【悲報】iPhoneさん、パソコンに写真や動画のデータ移すのがクソ面倒臭い…
  • RSS

【悲報】iPhoneさん、パソコンに写真や動画のデータ移すのがクソ面倒臭い…

簡単だけどなぁ

1: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:11:54.48 ID:jJGDc0AC0
何なんやこれ?設計ミスやろ
サクッと全フォルダ丸ごとコピペで移せるようにしろや

22: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:20:46.39 ID:4SaY4aD40
Dropboxとかそういうの使えば良いんじゃね?

31: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:22:45.34 ID:jJGDc0AC0
>>22
そういうの公式の安全なやつ教えて
わけわからんソフトだとデータ盗まれそうで怖い

34: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:23:17.78 ID:TW8zT023r
Dropboxにぶちこめばええやん
iPhoneってDropbox使えんのか?

55: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:29:20.09 ID:jJGDc0AC0
>>34
DropboxってWindowsでも使えたっけ?
どこに行くのかわからない奴怖いから物理的にケーブルしか信用してなかった

59: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:30:32.09 ID:TW8zT023r
>>55
デスクトップアプリあるやろ
Windowsでもmacでも使えるやつ

91: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:39:23.94 ID:jJGDc0AC0
>>59
ガ◯ジな質問するけどDropboxって安全なん?
間違って流出せんの?

35: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:23:21.18 ID:gF7iLxEC0
移す意味あるか?
そもそもiPhone民はPCに移す奴なんてほとんどいないからな

58: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:30:23.04 ID:jJGDc0AC0
>>35
じゃあiPhoneの容量いっぱいになったらどうするんや?
64GBしかなかったら動画撮ってたらすぐ埋まるやろ

67: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:32:42.76 ID:VU5Ab3PJ0
>>58
今時クラウドやろ

87: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:38:31.01 ID:jJGDc0AC0
>>67
クラウドは信用できない😡
いつ海外の法律で捕まるかわからんからこわい

43: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:25:17.83 ID:cBrRI/u80
移す意味は?クラウド使えばええやん

71: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:33:24.97 ID:jJGDc0AC0
>>43
クラウドは信用できないしお金かかる

45: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:26:15.82 ID:1MISJxDJ0
勝手にクラウド同期されるから
ブラウザでiCloudのサイトにアクセスしてDLでしょ

72: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:33:50.37 ID:jJGDc0AC0
>>45
クラウドに同期されたくないからiCloud使ってない

48: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:27:38.40 ID:JbJ4gBEa0
昔Windowsに移す時iTunes使って面倒だった覚えがある

77: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:35:10.73 ID:jJGDc0AC0
>>48
そうiTunesは同期とかいうのが怖いから使えない
同期したらデータ消えるやん?

115: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:48:40.67 ID:SEORaWUY0
iTunesの設計者アホすぎワロタ

125: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:53:25.36 ID:jJGDc0AC0
>>115
iTunesほんまに使いにくい😭
最初の頃に同期ってとこ押したらなんかデータが消えた?みたいになって焦ってから
iTunesは怖くて触れない

132: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:56:54.64 ID:lIRXC8Mm0
>>125
ってか今iTunesなんて本当に必要ないで
Macでは数年前に廃止になったくらいやし

137: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:58:32.28 ID:jJGDc0AC0
>>132
iPhoneの丸ごとバックアップってiTunes使うしかできないんじゃないんか?🥺

141: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:00:22.13 ID:lIRXC8Mm0
>>137
Macは今Finder、Windowsでいうエクスプローラーでやるようになってる

53: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:28:50.92 ID:TW8zT023r
クラウドストレージってこういう時のためにあるもんやろ
もうGoogleドライブでええやん

54: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:29:01.27 ID:M9iCBvHE0
公式以外を全て危険視してる奴はアプリ何も入れれんやろ

82: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:36:43.57 ID:jJGDc0AC0
>>54
それでも明らかに怪しいやつはいれれないやろ

90: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:38:49.63 ID:lIRXC8Mm0
iPhoneで動画撮影→ネットワーク接続されたPCの共有フォルダにぶち込んで終わり

めっちゃ楽で簡単

106: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:44:30.95 ID:jJGDc0AC0
>>90
それやってみようかなあ
間違って家族のパソコンにぶち込んだりしない?

113: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:47:07.38 ID:lIRXC8Mm0
>>106
ちゃんと設定すりゃ大丈夫や
これでPCとのやり取りはiPhoneでもAndroidでもどっちでもええわってなる

123: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:52:28.32 ID:jJGDc0AC0
>>113
家族とWi-Fi共用しててプリンターとか色々繋がってるからドキドキするわ
もしちゃんと自分だけでできるなら便利やろうな

128: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:55:08.98 ID:lIRXC8Mm0
>>123
できるから大丈夫や

131: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:56:30.59 ID:jJGDc0AC0
>>128
頑張ってみるわ🥹

105: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:44:24.50 ID:lIRXC8Mm0
iPhoneからWindowsの領域にアクセスするには?

iPhoneとパソコンで書類(ファイル)をやり取りする場合、iTunes(MacはFinder)を使うかiCloud経由でiPhoneにコピーすることがオーソドックスな方法ですが、iPhoneから直接パソコンのストレージにアクセスするほうが効率的です。
 
iOSに付属の「ファイル」は、そんな使いかたを可能にするアプリです。同じWi-Fiネットワークに接続されたパソコンでファイル共有機能(SMBサーバ)を有効にしておけば、ファイルアプリからパソコンのストレージに直接アクセスし、ファイルを閲覧したりiPhoneやiCloudの領域へコピーしたりできるのです。

https://news.mynavi.jp/article/20200218-ipadiphonehacks/

116: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:49:05.69 ID:jJGDc0AC0
>>105
ありがとう
これは気になるから保存してよく読んでみる

110: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:45:08.49 ID:lIRXC8Mm0
これ設定しときゃめちゃ楽やで
設定する知識がないなら知らん

95: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:41:05.60 ID:Mz3T7Tqy0
こんだけ端末が色々出てんのにまだローカルで個々にデータ管理してるやついるんだな

107: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:44:42.30 ID:ZsPOhsWT0
iCloudでええやん
そんなに大量の動画あんのか?

118: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:49:56.39 ID:jJGDc0AC0
>>107
クラウドが信用できないのもあるけど
結局大容量だと料金高くなるからそんなんやったら自分でストレージ買ったほうが安いやん?

121: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:51:38.46 ID:M9iCBvHE0
>>118
LINEとかインスタとかも全部写真へのアクセス拒否してんの?

126: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:54:04.59 ID:jJGDc0AC0
>>121
できるだけしてる

117: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:49:32.63 ID:maHdOCIl0
クラウドから流出する危険度と
SDカードがぶっ壊れる危険度と
どっちが高いんだろうな

122: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:51:58.63 ID:lIRXC8Mm0
>>117
そりゃSDカードがぶっ壊れる危険度が高いやろ比較にならんレベルで

135: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:57:43.11 ID:TJug0ZCD0
データの移行に関してはAndroidのほうが楽でええな
iPhoneに変えてからこれに関してはすごいイライラしとる

136: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 08:58:16.43 ID:dtraeR8h0
アンドロも有線だと
すぐに起源損ねて USB接続が無いよ!!😭とか言い始めるやろ

143: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:00:36.79 ID:jJGDc0AC0
>>136
そうなん?🥺

173: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:11:29.25 ID:ds+FdDgo0
MacBookかえよ
iPhoneのくせにWindows使ってる奴ってまじでアホやと思う

183: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:14:08.53 ID:SWTms+kB0
Appleって連携力が最強なんやぞ
MacとiPhone買ったらもう他には移れん
逆に単体なら別にAndroidでもええ

191: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:16:52.00 ID:jJGDc0AC0
>>183
Mac使ってる人って仕事でWindowsのソフト必要なときに困らんの?🥺
他にもWindowsしかソフトないとかよくあるやん?
昔はめっちゃあった

200: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:21:32.01 ID:SWTms+kB0
>>191
ワイはなんとかなってるけど心配ならMac Windows2台持ちいこうや

201: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:22:16.30 ID:jJGDc0AC0
>>200
ふええ金かかる🥺

204: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:25:39.05 ID:pf4/GZjE0
Apple製品めんどくさいわ
iTunes噛ませないと編集も削除もできんってアホらしい

207: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:30:10.72 ID:13Ka3glB0
>>204
え?何言ってんの?

231: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:46:52.81 ID:psNfBzKI0
有線が一番早いし安全
windowsPCならケーブル挿すだけ

233: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:49:25.73 ID:7/ZY4mVb0
AppleはiCloudに放り込めいう方針で他のことをしようとする奴は管理範囲外です

236: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 09:51:09.99 ID:13Ka3glB0
情弱や10年知識が止まってるようなやつばっかで嫌になる

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742080314/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 10:54:29

    ここにいるiPhoneの写真移動面倒オジサンも静かになるなw
    サンキュー!管理人さん。

  2. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:12:45

    暴力がとかクラウド嫌だとか口リエ口データでも持ってるんやろな

  3. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:22:10

    >>2
    真面目に話すと、子供の写真が問題なのよ
    赤ちゃんの時の裸の写真とか、一緒にお風呂入ってる写真とかな

  4. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:29:50

    >>3
    犯罪者ってみんなソレ言うけどガキの裸体の写真撮った時点であたおかだからちゃんと捕まってね(笑)

  5. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:31:02

    >>4
    は?お前自分の子供おらんのか?
    普通産まれたら記念に撮るだろ?

  6. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:39:05

    ※4
    犯罪と愛情の区別もできないのがおるとはw

  7. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:43:44

    毎回一時的にiColoudに課金して、データ全部移動して即解約してる。

  8. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:56:11

    Winに慣れてる人からしたらアップル製品はゴミよ

  9. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 11:59:58

    >>7
    iColoud以外も色々使えるから、もっと節約できるで
    俺はMicrosoftのCloud使ってるから、そこ経由でPCと写真の連携してるわ

  10. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 12:04:27

    >>3
    って言う言い訳ね
    わかったわかった

  11. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 12:34:01

    普通に有線で繋いでフォルダごとPCにコピペしてたけど今もう出来ないの?

  12. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 12:44:24

    ※10
    お前マジで頭おかしいか、独身子無しのどちらかだわ
    ここでどれだけイキっても世の中の反応は変わらん
    親で子供の写真撮らん奴はおらんから、好きなだけ「レスバ勝ったオレつえー」やっときなw

  13. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 12:53:10

    >>11
    できるで
    cloudが便利すぎて使う人が減っただけかな

  14. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 12:57:03

    そもそもandroidはアップデートの度にデバイス内の写真全部精査されたり、Googleフォトも定期的に監査されてロりあるとBANされる恐れがある
    でも、iCloudはFBIの要請でも開示しないし建前上どんな内容でも問われないから一番安全では?

  15. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:06:21

    >>12
    >親で子供の写真撮らん奴はおらんから
    裸体を撮る蓋然性について尋ねてるんですが(笑)
    論点逸らししないでねw

  16. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:11:36

    >>14
    恐れも何も、Google自身が認めてるし、実際にBANされた人がニュースになってたやろ
    Appleも一時期やろうとしたけど猛反対喰らって監査してない
    Google Driveなら云々は通用しないわな

  17. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:18:04

    今はlighting経由でもフォルダで有線転送できるんでは?
    15以降のproなら3.0規格で動画でも爆速で移せつでしょ

  18. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:24:18

    だからあiPhoneがマスストレージクラスに対応すりゃいいのよ
    そうすればUSB繋げてエクソプローラーから操作できる
    何かやるたびに自社サービスを仲介させるアップルの発想が性に合わん
    共通規格ガン無視だもん

  19. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:25:59

    12じゃないけど、生まれた直後の写真なんて全裸だし、なんなら看護婦さんが撮っててくれたぞ
    これは今時の親ならスマホに入ってると思うわ
    レスバしてる暇あるなら外出て恋でもしてこい

  20. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:26:52

    ※15生まれた時から服きてると思ってそう

  21. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:39:52

    iPhoneでも泥でも今更有線とか使わんやろ
    泥ワイはファイラーアプリでWi-Fi経由で移してるぞ

  22. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:41:54

    子供の写真はプラットフォーマーの検閲で消去されるから気をつけたらいい。
    まず、スマホで撮らずにちゃんとしたカメラで撮れ。
    子供の成長とかニ度と撮れない写真をスマホという簡易機器で撮るな。
    写真の保存は手持ちのPCでローカル保存してバックアップもローカルだ。
    決してクラ上げするな「絶対に」だ。
    プリントするなら勿論、銀塩プリント一択。プロに焼いて貰えば綺麗だ。
    間違っても家庭用のインクジェットは使うな。
    これは煽りではなく真面目な話しだ。

  23. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 13:56:05

    子どもの写真とか意図せず際どいのとか普通にあるだろ
    なんなら、庭でプールしてた写真ですらGoogle的にアウトでbanされてただろ
    小梨ネット民ってこんな会話出来ないのかよ、哀れすぎる

  24. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 14:01:00

    smbでwindowspcの共有フォルダアクセスできるだろ
    今どき有線で接続せーへんわ

  25. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 14:04:41

    他のサービスを使わないといけないのがNG
    本来ケーブル1本で済む話しだ

  26. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 14:06:16

    まとめのコメントって無意味だよね
    コメント伸ばしたくて煽り合いしてるだけじゃん
    アフォくさ~

  27. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 15:46:23

    ワイのiPhone7はUSBケーブル1本でパソコン(Win)に繋げてエクスプローラーで移動できるけど今のiPhoneはできんの?

  28. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 16:01:52

    >>27
    cloudが便利で少数派になっただけで、ケーブルでもできるで

  29. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 16:05:34

    >>27
    その状態で見えてるのはDCIMフォルダだけだろ
    iPhoneの内部にアクセスするにはiTunesが必要

  30. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 16:16:08

    実は検閲されてたことに気づいちゃった感じかな

  31. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 16:32:30

    >>29
    DCIMごと普通にコピーできるわ
    中身は普通のjpeg
    レス面倒だから試してから言えよw

  32. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 18:06:03

    Localsendで検索すれば幸せになれる。
    移したファイルが専用アプリ限定とかで開けんとかは知らんが。

  33. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 18:07:27

    アップルの糞仕様なんとかならんの

  34. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 18:18:22

    >>33
    年寄りから子供までパソコンの連携も普通に使えてるじゃん
    君のような機械音痴には、どのような仕様になっても使いこなせないだろ

  35. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 18:39:38

    機械音痴の情弱こそ糞仕様が普通と思っちゃうんだろうな
    そもそもそれが初めとかも多そうw

  36. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 19:11:59

    いつまでも「コードつないでエクスプローラー」に固執してる連中のほうが機械音痴の情弱なんじゃね

  37. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 19:34:15

    年寄りだからしゃーないわw

  38. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 21:27:40

    実際Androidユーザーの中で今でもPCとのデータ移動を有線でやってる人って、どのくらいの割合でいるんだろうな

  39. 機種名NA-07C :2025/03/17(月) 11:33:49

    >31
    DCIMフォルダだけだろw
    それ以外のフォルダは見せてくれないからダメだという話ししてるんだよ
    このスレッドのお題を理解してからレスしろよ
    メンドクセな

  40. ななし :2025/03/17(月) 13:00:27

    思い出箱使ってる
    Live Photoもそのまま保存できるからマジ便利
    このファイル形式をそのまま保存できるNAS無いのはなんなんだろうな、、、

  41. 機種名NA-07C :2025/03/17(月) 14:33:15

    >>32
    Localsendも便利そうだなサンガツ

  42. 機種名NA-07C :2025/03/17(月) 15:49:13

    5chのジジイの話でガジェット系のまとめやるのはもうきついな
    これじゃ若い奴はまず見ないわ

  43. 機種名NA-07C :2025/03/20(木) 21:03:21

    自宅ネットワーク上に電源入ったMac有れば勝手に同期して取り込んでくれるから楽だけどね、もしくはThunderboltで直接繋ぐだけで自動にやってくれる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。