「楽天モバイル」使ってない奴って日本に悪影響じゃね?
  • RSS

「楽天モバイル」使ってない奴って日本に悪影響じゃね?

なぜそうなる?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:13:12.465 ID:fJS9R9ML0
合理的に考えたら楽天モバイル使わない理由がない

本当に楽天モバイル使ってない奴が日本経済衰退の諸悪の根源だと思うわ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:13:35.285 ID:7MGwEfWZr
ムムム…!

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:13:43.392 ID:fJS9R9ML0
ぶっちゃけ楽天モバイルという黒船の登場により馬鹿が可視化されたと思う

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:14:16.003 ID:PKXWwDgl0
逆だぞ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:20:27.168 ID:fJS9R9ML0
>>4
具体的にどこが?
言ってみろよ言えるならな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:25:21.486 ID:PKXWwDgl0
>>15
経済的な視点で行くと乞食が集まる楽天モバイルは低所得者しかいないから話にならないよ
安くした携帯料金で他に何使ってるの?
そもそも年間消費してる金額は?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:28:07.893 ID:fJS9R9ML0
>>21
何いってんのお前?
利用者の質の話ではなく楽天モバイルを使わない理由を聞いてんのに頭悪すぎだろ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:14:23.931 ID:yEwXxfVZ0
電波でてますね~

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:15:09.916 ID:Q5rGRF500
合理的プラン!!!!!!!!!!!
合理的だな!!!!!!!!!

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:15:11.545 ID:rTG0hCC10
そうなんだ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:18:18.200 ID:IJqX6soX0
デュアルSIMにするとしたら片方は楽天モバイルだよな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:16:48.761 ID:mYcQcYb50
山行くと使えないしビルの中入ると圏外になる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:18:06.609 ID:N4/764By0
日本通信が安い

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:21:25.677 ID:fJS9R9ML0
いや、本当に楽天モバイル以外使う理由なに?
なくね???
まじでまともな理由一回も聞いたことない

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:22:44.237 ID:yEwXxfVZ0
楽天なんて使う意味がないわ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:25:38.961 ID:fJS9R9ML0
>>18
もっと具体的に
どこ使ってんの?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:19:17.087 ID:Z0hh1Q9t0
R天モバイルとM谷が生理的に無理なんだ😅

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:22:50.541 ID:47kbBO0P0
そんないいの?安いの?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:26:56.890 ID:fJS9R9ML0
>>19
・利用量に応じて自動的に金額変わる
・どれだけ使っても上限3000円程度
・大手キャリアと通信環境ほぼ変わらず

逆にこれで使わない奴ってマジで何なの?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:26:32.648 ID:OpHmdCGi0
まあ普通に通販とか使ってんならポイントでただで使えるしよっぽどの田舎暮らしか出張が多い人以外は楽天で充分だと思う

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:27:56.788 ID:zpRI/fME0
一番安いプランだけど、本当に糞回線だぞ
auと2台持ちしてるからauは繋がるのに楽天は繋がらない、ってのがいつもある

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:30:45.860 ID:ZfKXBB8J0
同じ値段ならまず使わんな
人が少なそうな格安SIMのほうが回線いいぞ?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:31:11.904 ID:IJqX6soX0
安いのはわかるけど日本経済衰退ってはよくわからんな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:33:12.425 ID:KUeeJvmZd
使う理由もないので

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:33:01.785 ID:QwRU+QTA0
繋がる繋がらないというのはどこのキャリアでも場所によるとしか
楽天モバイルで特に繋がらなくて困った事はないな
Rakuten Linkの通話はもうちょっとどうにかしてほしいけどね
相手に迷惑かかるから

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:41:51.583 ID:XOgGySE50
回線品質最悪
海外データローミングに制限あり
VoLTEによる定額通話がない

はい、ゴミ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:46:00.478 ID:PKXWwDgl0
むしろ楽天モバイルってデフレを促してるから経済にとっては良くない
良いサービスであるならそれ相応の値段にすればいい
安いのが合理的って以下にもアホすぎる

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:12:17.000 ID:E/pWUVwZ0
楽天モバイルで携帯は3000円で収まるようになったが家の固定回線が高すぎる
毎月7000円超えはちょっと

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:52:48.764 ID:TWLkfWxM0
>>60
戸建ての光でも5500くらいじゃない?

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:57:48.634 ID:E/pWUVwZ0
>>66
そんな安いん?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:16:38.796 ID:LtZMifqbH
固定回線は楽天モバイルを固定回線化したいとは思ってるが

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:57:48.634 ID:E/pWUVwZ0
>>63
ゲームとかしたいしいちいちテザリングするのもだるくない?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:15:46.213 ID:LtZMifqbH
自分の使い方ならOCNモバイルONEの方が良いわ
サービスが終わったらTONEモバイルにする予定

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 14:20:04.914 ID:SKoYzzQm0
IIJだと音声付き税込2G750円、5G850円なんだよ
3G1078円は高い

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:14:42.995 ID:7Aa/3cuta
>>1楽天回線に金払ってるの?
おれは株主優待でタダ利用してる

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751425992/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 15:52:15

    まぁ実際そのとおりだな
    インフラ企業が暴利を貪ってはその国の全ての産業にダメージを与える
    携帯代も電気代同様に企業にとっての負担だからな
    社員100名擁する中小企業で一人あたり月5000円違えば50万円
    年間だと600万円もの経費削減となる
    その600万円が他国企業との競争で大きなアドバンテージとなる
    楽天モバイルはまさしくインフラ企業としてあるべき姿を示している

  2. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 15:55:14

    水道ガス電気通信回線インフラは安ければ安いほどいい
    キャリアは政府が介入する意味を知った方が良い
    値上げは経済を活性化させるがインフラだけは例外
    安ければ安いほどいい

  3. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 15:56:06

    楽天はAmazonの侵略も防いでるし愛国企業だよ

  4.   :2025/07/02(水) 16:01:25

    日本企業は脆弱なのでちょっとね

  5. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:02:08

    根がキャンしてるのは大手ステマ部隊やろな
    どう考えても異次元のコスパ
    一部電波弱いとこあるのは確かだが

  6. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:11:32

    「もう25年くらいずっとdocomoだしー」(ドヤァ
    っておばさんいるよね

  7. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:16:15

    293円で今更プラバンがどうとか言う必要無い回線使えるのに電波弱くて高い楽天にするメリットが何も無いんだもん
    アピールしたい人間すら一個も言えないんじゃ調べるまでも無いもん

  8. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:22:52

    ドコモは日本メーカーの使ってるけど他は中韓やろそこはどうなのよっと
    ちなみに通信速度直近だとかなりヘタってるみたいよ楽天は(時点でauが色々やらかしてる

  9. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:30:04

    昔は使ってたけど
    遠方で自社エリア提供開始したから~って理由でうちの近くのパートナーエリアが提供終了
    その結果圏外になったから解約した
    >・大手キャリアと通信環境ほぼ変わらず
    ど こ が(笑)

  10. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:33:41

    楽天繋がらない場所多いわ
    auの電波また使えないのか?

  11. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:35:06

    繁華街に職場あったらガチで繋がらないんで
    みんな別のキャリアにしてほしい

  12. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:39:59

    東京ドームの3塁側ベンチの上とか横浜スタジアムのレフト立ち見とか
    アンテナフルなのに全然繋がらないからね
    人多すぎなんだろか?

  13. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:45:19

    3G980円の下に1G500円以下を追加してくれるなら乗り換えてもいい

  14. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 16:50:13

    3大キャリア使ってる奴の多くは高い高いと思ってても、他社に乗り換えるのが面倒くさくて惰性で使い続けてるってイメージ
    もしくはイザって時に自分で対処できないから携帯ショップがあるようなキャリアじゃないと怖くて使えない

  15. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 17:09:42

    >>14
    イメージだけで語る情弱w
    ドコモのirumo 0.5ギガプランは月980円だったんやで
    2台目スマホや待ち受けならこれで十分

    情強がみんなしてirumoプランを使い出したら、ドコモが慌ててirumoプランを中止にしやがった
    ※2025年6月で、irumoプランの新規受付が終了した

    今はドコモminiプラン(4ギガ月2500円)がドコモ最安になってる
    なお、ドコモは「ドコモminiプランに、dカード割引と光プランセット割引と、その他もろもろの割引で月800円にすることができる」と言い張ってる模様
    (理論上は不可能じゃないけど、現実的にはムリ)

  16. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 17:30:57

    一部のSMSが届かなくて困った経験があるので
    パスワードマネージャにログインできず全パスワードロストしかけたし
    SMS認証しないと問い合わせ番号すら教えてくれない国内のサービスがある
    そりゃ安い方が良いけどSMSが届かないのは論外

  17. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 17:50:09

    1は合理的に考えて動けばコストを削減できるのに
    思い込み、感情、惰性等で無駄なコストを垂れ流し続けてる
    そういった体質が日本経済衰退の諸悪の根源って言ってると理解した。

    全然効率化しようとしない農業とか特にそうだよな。

  18. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 17:55:02

    ドコモが糞すぎるから楽天には助けられとる
    未だに町内全域NTT光エリア外で固定回線は2周遅れの理論値最大100Mbpsのボッタクリ鈍足CATVしか引けん
    楽天はこんなど田舎にも基地局立ててくれて110Mbpsオーバー出る、混んでも100切るぐらい
    ドコモHome5Gも試したが夕方は10Mbps台でネットTV的な見るだけで止まる

  19. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 17:59:43

    あれだけ騒いで獲得したプラチナバンドはどう活用しているのか?
    マジで屋内での決済がダメだから何とかして欲しい。

  20. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 18:02:05

    >>15
    複数台持ちはirumoよりpovoに流れてたやろ

  21. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 18:17:56

    楽天は自前の基地局建ててないところはKDDIのローミング使ってた
    但し、ローミングもタダじゃないので自前の基地局建てたところはKDDIのローミングはやめていってる
    ただ、基地局建てたら近隣は全てカバーできるかというとそうでもなく、建物の陰だったり地形によってはエリア外になってしまうのだがそういう事を防ぐノウハウは長年サービスを提供していたKDDIやドコモ、SBの方が楽天なんかよりもよほど上
    まだまだ楽天モバイルに一本化するのはやめておいた方が良い

  22. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 18:27:31

    頭の悪いコメントにまでレスするとかいい奴やん
    でも都心はマジでパケ詰まり酷いで
    地方で電波入ると最強

  23. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 18:46:40

    あまり急激に加入者が増えると、設備を打つのが大変そうだが……

  24. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 21:06:11

    >>18
    ドコモが駄目で楽天がいいとかどこだよ

  25. 機種名NA-07C :2025/07/02(水) 22:10:37

    楽天は周波数の問題で建物内に弱いからなぁ
    コンビニで繋がらないとかザラだからサブ回線ならあり

  26. 機種名NA-07C :2025/07/03(木) 09:34:30

    通信環境が変わらないは嘘だろw
    キャンペーン打ってるしサブ回線運用だな
    楽天リンクで電話代ただやし

  27. 機種名NA-07C :2025/07/03(木) 19:20:07

    povoの年間トッピング買うのがいいやろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。