
なぜそうなる?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:13:12.465 ID:fJS9R9ML0
合理的に考えたら楽天モバイル使わない理由がない
本当に楽天モバイル使ってない奴が日本経済衰退の諸悪の根源だと思うわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:13:35.285 ID:7MGwEfWZr
ムムム…!
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:13:43.392 ID:fJS9R9ML0
ぶっちゃけ楽天モバイルという黒船の登場により馬鹿が可視化されたと思う
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:14:16.003 ID:PKXWwDgl0
逆だぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:20:27.168 ID:fJS9R9ML0
>>4
具体的にどこが?
言ってみろよ言えるならな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:25:21.486 ID:PKXWwDgl0
>>15
経済的な視点で行くと乞食が集まる楽天モバイルは低所得者しかいないから話にならないよ
安くした携帯料金で他に何使ってるの?
そもそも年間消費してる金額は?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:28:07.893 ID:fJS9R9ML0
>>21
何いってんのお前?
利用者の質の話ではなく楽天モバイルを使わない理由を聞いてんのに頭悪すぎだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:14:23.931 ID:yEwXxfVZ0
電波でてますね~
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:15:09.916 ID:Q5rGRF500
合理的プラン!!!!!!!!!!!
合理的だな!!!!!!!!!
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:15:11.545 ID:rTG0hCC10
そうなんだ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:18:18.200 ID:IJqX6soX0
デュアルSIMにするとしたら片方は楽天モバイルだよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:16:48.761 ID:mYcQcYb50
山行くと使えないしビルの中入ると圏外になる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:18:06.609 ID:N4/764By0
日本通信が安い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:21:25.677 ID:fJS9R9ML0
いや、本当に楽天モバイル以外使う理由なに?
なくね???
まじでまともな理由一回も聞いたことない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:22:44.237 ID:yEwXxfVZ0
楽天なんて使う意味がないわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:25:38.961 ID:fJS9R9ML0
>>18
もっと具体的に
どこ使ってんの?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:19:17.087 ID:Z0hh1Q9t0
R天モバイルとM谷が生理的に無理なんだ😅
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:22:50.541 ID:47kbBO0P0
そんないいの?安いの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:26:56.890 ID:fJS9R9ML0
>>19
・利用量に応じて自動的に金額変わる
・どれだけ使っても上限3000円程度
・大手キャリアと通信環境ほぼ変わらず
逆にこれで使わない奴ってマジで何なの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:26:32.648 ID:OpHmdCGi0
まあ普通に通販とか使ってんならポイントでただで使えるしよっぽどの田舎暮らしか出張が多い人以外は楽天で充分だと思う
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:27:56.788 ID:zpRI/fME0
一番安いプランだけど、本当に糞回線だぞ
auと2台持ちしてるからauは繋がるのに楽天は繋がらない、ってのがいつもある
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:30:45.860 ID:ZfKXBB8J0
同じ値段ならまず使わんな
人が少なそうな格安SIMのほうが回線いいぞ?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:31:11.904 ID:IJqX6soX0
安いのはわかるけど日本経済衰退ってはよくわからんな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:33:12.425 ID:KUeeJvmZd
使う理由もないので
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:33:01.785 ID:QwRU+QTA0
繋がる繋がらないというのはどこのキャリアでも場所によるとしか
楽天モバイルで特に繋がらなくて困った事はないな
Rakuten Linkの通話はもうちょっとどうにかしてほしいけどね
相手に迷惑かかるから
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:41:51.583 ID:XOgGySE50
回線品質最悪
海外データローミングに制限あり
VoLTEによる定額通話がない
はい、ゴミ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 12:46:00.478 ID:PKXWwDgl0
むしろ楽天モバイルってデフレを促してるから経済にとっては良くない
良いサービスであるならそれ相応の値段にすればいい
安いのが合理的って以下にもアホすぎる
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:12:17.000 ID:E/pWUVwZ0
楽天モバイルで携帯は3000円で収まるようになったが家の固定回線が高すぎる
毎月7000円超えはちょっと
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:52:48.764 ID:TWLkfWxM0
>>60
戸建ての光でも5500くらいじゃない?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:57:48.634 ID:E/pWUVwZ0
>>66
そんな安いん?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:16:38.796 ID:LtZMifqbH
固定回線は楽天モバイルを固定回線化したいとは思ってるが
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:57:48.634 ID:E/pWUVwZ0
>>63
ゲームとかしたいしいちいちテザリングするのもだるくない?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:15:46.213 ID:LtZMifqbH
自分の使い方ならOCNモバイルONEの方が良いわ
サービスが終わったらTONEモバイルにする予定
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 14:20:04.914 ID:SKoYzzQm0
IIJだと音声付き税込2G750円、5G850円なんだよ
3G1078円は高い
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/02(水) 13:14:42.995 ID:7Aa/3cuta
>>1楽天回線に金払ってるの?
おれは株主優待でタダ利用してる
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751425992/
まぁ実際そのとおりだな
インフラ企業が暴利を貪ってはその国の全ての産業にダメージを与える
携帯代も電気代同様に企業にとっての負担だからな
社員100名擁する中小企業で一人あたり月5000円違えば50万円
年間だと600万円もの経費削減となる
その600万円が他国企業との競争で大きなアドバンテージとなる
楽天モバイルはまさしくインフラ企業としてあるべき姿を示している