電動自転車乗ったことある人きて
  • RSS

電動自転車乗ったことある人きて

買うべきか?

1: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:29:32.24 ID:Y/uk8aG40
やっぱ坂道とか楽々なの?
ワイ住んでるところ坂道だらけで購入検討してる

2: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:30:10.59 ID:urn8h3PI0
楽やけど遅いで

18: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:35:21.49 ID:Y/uk8aG40
>>2
遅くてもOKやで

3: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:31:01.07 ID:WYvjYInb0
知り合いの奥さんのに乗らせてもらったら漕ぎ出しがまじで軽い
原付かと思うほど勝手に発進してビビった

19: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:35:39.73 ID:Y/uk8aG40
>>3
いいなぁ
購入欲が高まってきた

5: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:31:24.94 ID:V1DsKOOg0
最強や
1日でも早く使うべき

23: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:36:15.18 ID:Y/uk8aG40
>>5
まじかぁ

7: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:32:27.34 ID:WYvjYInb0
たぶん漕ぎ出しと坂道はロードバイクの比にならんぐらい楽
もちろん最高速度はそんな出ないけど

27: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:36:56.87 ID:Y/uk8aG40
>>7
最高速度は求めてないんや
坂道登るのがしんどいんや

32: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:38:01.13 ID:CY4bl6RX0
>>27
住んでるところが坂道多いなら導入すべきやな

47: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:41:52.44 ID:Y/uk8aG40
>>32
導入するか…
相場いくら位やろ…10万とかいくんか?

9: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:32:53.05 ID:bVQpqPYU0
ラクやけど今脚漕がないやつあるしな
あれのがええんちゃう?

16: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:34:41.16 ID:0626HMeV0
>>9
それもう原付と何が違うんや

10: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:32:54.20 ID:E7XT0RPc0
氏ぬほど楽やで
普通の自転車に戻れなくなる

33: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:38:03.06 ID:Y/uk8aG40
>>10
欲しくなっちゃう

37: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:39:21.89 ID:E7XT0RPc0
>>33
ただバッテリー充電は毎晩ちゃんとやっとかないと
充電切れた時に氏ぬで

24: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:36:27.78 ID:eW4B34yI0
充電に凄いお金かかってそうなイメージ

44: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:40:34.05 ID:Y/uk8aG40
>>24
そんなかかるの🥺

49: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:42:15.40 ID:CY4bl6RX0
>>44
充電の電気代はそんなかからんで
バッテリー自体の価格が高い
30年近く経ってもこの構造は変わってない

57: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:44:15.05 ID:Y/uk8aG40
>>49
まぁバッテリー高くてもええよ🥹

67: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:49:14.40 ID:KjtgJIzS0
楽やけど結局はチャリンコなんやバイクやない

72: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:50:22.46 ID:Y/uk8aG40
>>67
バイクじゃなくてもええんや🥹

68: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:49:23.32 ID:Y/uk8aG40
中古でもええねんけど6~8万くらいで手に入らんかな…

73: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:50:33.24 ID:qsgarqsh0
安いやつなら5万もせんやろ
性能は知らんけど

77: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:51:19.08 ID:Y/uk8aG40
>>73
そこが怖いところや
なんかアシスト力が弱いとか見るし…ネガキャンやないんか?とか思ったり

90: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:54:54.72 ID:k6xybB3+0
中古で買うとかアホすぎるわ
バッテリー買い換え前提やと思っとけよ

99: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:57:23.95 ID:Y/uk8aG40
>>90
新品の方がええか?チャリは

102: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:58:36.75 ID:k6xybB3+0
>>99
チャリっていうよりバッテリーものや

109: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:00:36.38 ID:Y/uk8aG40
>>102
バッテリーが本体みたいなもんか

105: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 07:58:54.21 ID:autXfy4s0
町にある電動チャリ1回乗ったら楽すぎてびびったわ

111: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:01:13.53 ID:Y/uk8aG40
>>105
お試し試乗してみてえ

114: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:03:20.55 ID:CY4bl6RX0
>>111
その辺のチャリ屋でも試乗させてくれるとこ多いで

149: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:28:24.07 ID:8r2mYOFM0
充電切れたら筋トレマシーンにも使えます💪

151: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:29:01.55 ID:Y/uk8aG40
>>149
移動に筋トレを取り入れられるとか最高か?🥹

179: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:53:30.45 ID:0OBe+ooB0
くっそ楽々やで
試乗してこい

184: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:56:30.50 ID:Vb2BO3Kx0
とにかく重いから下りで調子に乗ってスピード出すと思ったより全然止まらんから気をつけろ
自分も他人もケガせんようにな

190: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 09:03:07.95 ID:MePGppYC0
楽だけど、「ああ、うん…」て程度
自転車は自分で漕ぐものって思わされる

201: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 09:35:40.15 ID:tQsyzrqm0
楽だけどカロリー消費できんやろ

187: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 08:59:01.73 ID:4C/aFIcY0
バッテリー盗まれるで

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750199372/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:29:09

    おい、まる子や
    記事が宣伝っぽいぞ

  2. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:35:47

    都内なら30分165円で試せるぞ
    デビットじゃないクレカが必須だが
    持ってない時はコンビニで1日パスとかいうのを買って地域によって違うが1000-3000円掛かるけど買う前に試せるのはデカい
    実際乗ったけど運動の為にもバッテリーなしでいいと思った

  3. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:45:22

    レンタサイクルで物の試しに電動自転車を借りてみた
    慣れてないせいか便利な物を使っているという実感は湧かなかったな

  4. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:45:42

    20キロ位の子供乗せて走ると頻繁にパンクする。重いんで自転車屋まで引いてくのが大変。ある程度スピード出るとアシスト切れるんでのんびり走れるなら楽だと思う

  5. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:48:38

    都会のママさんみんなこれ乗ってるよね
    それだけ使い勝手いいって事だな

    毎日使う場合意外と早くバッテリーがヘタる
    けどセル交換だけでも3万とかする

    あと怪しい中華製はやめた方がいい、ただでさえ振動に曝される自転車に中華バッテリー積んだらどうなるかはわかるよね?

  6. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:50:35

    車体価格が原付並みに高い

  7. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:55:49

    ブレーキが心もとない

  8. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 14:56:39

    電動アシスト自転車のサブスク・レンタル屋なんて田舎じゃ無きゃ
    幾らでもあるだろうに

  9. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:08:29

    結局車道走らされるし原付でいいやんて思ってしまう

  10. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:16:11

    道路上での立場が曖昧で今乗りたくないな。原付の方が分かりやすくて自分が選ぶなら原付にする

  11. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:22:19

    地方の観光案内所だと無料で貸し出したりしてるから乗ってみたら便利だった

  12. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:23:11

    街乗り最強だよ
    これなしで生きていけん

  13. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:29:18

    鉄骨みたいに重いんだよな
    アレ軽くしたらまずいのかな

  14. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:29:47

    レンタルの電動アシスト自転車は、パワーは悪くは無いが車輪が小さいからあまり速くは感じない
    ママチャリサイズの乗ってみると驚くほど楽
    パナソニックとかヤマハが比較的安くて信頼性のあるもの出してる
    3,4年前に比べてかなり値上がりしたが、10万以下もある
    金出せるならアシストクロスバイクが最高に楽しい
    フルオートの電動はやめたほうがいい、いつ規制されるかわからん

  15. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 15:36:04

    充電が手間だったわ

  16. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 16:49:29

    単に坂道しんどいだけなら軽いギヤ比のクロスかミニベロでもいい
    買い物の荷物も大量に運ぶとかなら電動

  17. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 17:36:06

    踏み込むじゃなくて足を早く回す感じ
    バッテリーはヤフオクで新古か程度のいい中古を買うと費用が半分から1/4程度に抑えられるから交互に使うといいよ

  18. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 17:49:40

    レンタル自転車は速さじゃなくて快適性を重視してると思う
    運動になるかはともかく外に出るのは大事かなと思って休日よく乗ってるわ
    月3000円なら年36000円だし買うよりはずっとコスパが良い

  19. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 18:00:49

    ちょい高いが新車オススメ
    盗難保険やらバッテリー新品やらメリットしかない
    アシスト力が車種により異なるから弱いの買うとキツイ
    YAMAHAのPAS Babby unみたいな強いのを買うんや

  20. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 19:05:07

    ワイもアルベルトeの新車が来週届くんや楽しみ

  21. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 20:33:03

    昔と今で電動自転車の使い勝手がかなり違う
    昔のはペダルを踏むと、誰かが後ろから押してくれるような感覚だったが
    今のはちょっとペダルを踏むだけで発進し、スピードが落ちてきたらちょっとペダルを踏むような感覚。ゲームのゼルダで馬に乗っていて、遅くなったらムチ入れる感覚に近い

  22. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 22:21:51

    10年くらい前に買ったパナソニックの奴まだ使ってる、まぁ多くても週に一回使うかどうかではあるが、坂道は当然普通の自転車とは比較にならないほど楽だし、平地走るにしても楽だから買って損はないと思うよ。

  23. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 00:10:41

    甘えんなよ

  24. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 00:20:22

    電気代大してかからんし原付でいいとはならんな
    まあ坂道が多いところをよく移動するなら買ってもいいけどそうじゃないなら別に要らない、その程度の品

  25. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 01:16:55

    近くに自転車屋が無いならお勧めしない。
    それと住んでる所によっては電動アシストでも無理な坂も有る。

  26. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 05:00:33

    予算10万は下限だと思ったほうがいい
    それですらタイヤが小さくて扱いづらいとかそんなん

  27. 機種名NA-07C :2025/06/20(金) 17:30:00

    重いから止めるのめんどい

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。