ポータブルゲーミングPC買おうと思ってるんやが
  • RSS

ポータブルゲーミングPC買おうと思ってるんやが

どうかな?

1: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:23:42 ID:8814
あれでプログラミング外で少しできるか?
使い勝手で悩んでる

2: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:24:15 ID:8814

4: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:24:31 ID:8814
これが興味あるやつ
ノートpc重すぎる

6: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:26:26 ID:8814
これに軽いキーボード持ち歩いたりしたら外でも色々プログラミングできるんやないかと期待してるんや
今家でなかなか時間作れんでな

46: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:54:18 ID:K07m
>>6
これ「帯に短し襷に長し」で使い勝手微妙になるパターンやん
かつてスティックPCやタブレットPCが通った道

48: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:56:21 ID:8814
>>46
スティックpcってなんや

51: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:59:52 ID:K07m
>>48
USBドライブをちょっと大きくしたようなPCや
HDMIに挿して使える
一時期「出張とかこれ持ち歩けば最強じゃね?」みたいなこと言う奴が結構いたがすぐに廃れた
据え置きで使うには性能低く、持ち運んだところでキーボードだの色々接続しなきゃならんしめんどくさすぎて

52: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 11:01:43 ID:8814
>>51
タブレットはなんですたれたんやろ

54: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 11:35:00 ID:K07m
>>52
ノートPCにもなってタブレットにもなって万能に見えるけどどっち付かずの使い勝手の問題やろね
パカっと開いて好きな角度に調整してすぐ使えるクラムシェル型のノートに比べるとめんどい
奥行きあるスペース必要だし角度の調整も微妙やし
あと地味にUSBが画面の横なのでUSBで何か繋ぐと目障りで嫌
タブレットとしてはOS自体が微妙

7: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:26:34 ID:FSdX
steamdeckみたいなやつか
それ買うならノートでもいい気がするけど

9: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:27:14 ID:8814
>>7
ノートはもう持ってるんや
でも持ち歩くなると意外と重いんや

8: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:26:40 ID:rcsF
これ本体だけで850gあるけど
外付けキーボード含めたらノートパソコンと変わらんで

10: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:28:30 ID:8814
>>8
いうてキーボード軽いのないっけ
フリック入力できるなら全然いらんし

11: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:28:50 ID:8814
ちなワイのノートは1.5キロらしい

12: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:29:52 ID:8814
いろんなもんの持ち歩きを考慮するとその700の差けっこうでかくないか?

13: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:31:01 ID:rcsF
あと画面が8.8型WQXGA(2560×1600)だから通常のWindows作業だと小さすぎて文字読めんよ
スケーリン前提で300%とかで使うことになるからそれだと画面狭狭になるし

16: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:31:52 ID:PWG3
たぶん画面が小さすぎてエディタに表示できるもんを削ることになりそうやな

18: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:32:27 ID:8814
>>13>>16
うーんでもこれよりインチ数少ないんだよな他のやつ

14: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:31:16 ID:nJyj
これwindowsのデスクトップ画面が出てくるん!?

15: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:31:37 ID:8814
>>14
でてくるよ

17: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:32:07 ID:nJyj
>>15
おもろいやん!?

21: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:33:58 ID:rcsF
軽いプログラミングマシン欲しいならSurface 12とかのほうがええんちゃう
こっちは686gやで?
ポータブルゲーミングマシンでプログラミングってメチャクチャ遠回りしてる感あるわ

26: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:37:45 ID:8814
>>21
そんな軽いん?
サーフェス3持ってるけどすぐぶっ壊れて信用してないけどどうなんやろ

23: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:35:41 ID:R9uD
no title

ワイこれほちい🥺

25: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:37:08 ID:8814
>>23
それ指でポチポチしてみたけどキーボードちっちゃすぎた

42: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:50:45 ID:5mJ1
>>23
ワイこれの一つ前の型買ったわ

27: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:37:46 ID:xTJp
イッチは実用性よりもロマンに賭けるタイプ(そして失敗するタイプ)

28: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:38:26 ID:R9uD
プログラミング目的は無いわな

32: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:41:05 ID:8814
>>28
趣味でゲーム作ってるんやが、サーフェス3を一時期つかっててすーぐ壊れて充電できんくなったんよな
あとDAZNすらカックカクや

37: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:43:49 ID:R9uD
PSPみたいなのと、ワイヤレスキーボードのコンボは必須やろなぁ

38: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:45:56 ID:rcsF
外付けキーボード必須な時点でスッと出せるシチュは演出できんよ
もたもた出す事になる

43: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:51:03 ID:79pY
UMPCってロマンあるけど買っても結局スグ使わなくなって売ったわ
ゲームするなら普通にデスクトップPCでいい

44: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:51:18 ID:K07m
ゲーミングPCって重くてゴツいの多いイメージ
プログラミングするなら薄くてコンパクトなのにした方がええやろ

45: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:52:26 ID:XsRw
スチームデック系は家族持ちがリビングでゲームするために買うのが一番便利に使えてるみたいやな

49: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:58:05 ID:PWG3
モニタにぶっ差して使う小型PCやで

50: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 10:59:17 ID:8814
>>49
うーん、さすがにつかいにくそう

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750123422/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 19:15:12

    UMPCとしてはそこそこ性能高めで小さくて、officeなんかを使う仕事に使うのも結構ありだとは思うんだけど。割と独自の仕様が強いからプログラミングとかには使おうとは思わないなあ。あくまで趣味程度の人間からすればだけど

  2. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 19:23:08

    すでにゲーミングノート持っていて、サブで買うつもりなら全然良いと思う

  3. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 19:23:29

    へー
    俺にはiPadProM4 2TBがあるから眼中にないわ
    こういうUMPCとやらモノに憧れている人種もいるんだなと興味深かった

  4. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 19:35:03

    重さが問題なら1キロ以下のノートPC かタブレットがいいんじゃないの
    ハイスペックはもれなく充電がもたないらしいけど

  5. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 19:38:09

    こんなんでやるプログラミングって何やねん

  6. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 20:01:56

    asus ROG FLOW X13とかなら実用性ありそうだけど。GPUのってるし。

  7. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 20:13:55

    UnityやUE動かすならわかるけどただのプログラミングなら普通のノートの方が良いな

  8. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 20:41:37

    proも付かないsurface3なんて当時でも遅くて避けるモデルだわ
    surfaceはpro以外買う価値無し。ラップトップモデルは別にsurfaceじゃなくても他のノート買ったほうがいいし

    win11対応のsurface pro6以降買えばいいんじゃないかとは思うけどpro11以降はスナドラになったので互換面で微妙に劣るのでプログラムだと12は避けた方がいい
    法人モデルだけCore Ultra版出してるんだよなぁ

  9. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 20:45:20

    Lenovo Legion Go
    長期保証と物損保証込み 12万で買って、
    9ヵ月後に 7万で売却(>_<)
    ゲーム機として快適とはいかず、
    直ぐにRTX4060搭載ノートを購入したよ(^_^;)

  10. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 21:39:35

    ※3パソコンの話してんのにiPad持ち出してきてる時点でお前はおかしいよ

  11. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 21:53:28

    これは色々試して
    「俺は普通のノートPCが欲しかったんだな」ってなるパターン

  12. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 22:03:13

    Core Ultra7 258V Arc140V はガジェットとして惹かれるが、実用となると携帯ゲーム機ならSwitch、WindowsならノートPCでいいな

  13. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 22:04:57

    ※3がキモくてわらた

  14. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 22:32:32

    iPadProM4 2TBでやることはこのサイトの巡回とか泣けるな

  15. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 02:17:25

    タブレットとリモートアプリでメインに繋いで操作すりゃええやろ

  16. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 05:45:04

    プログラミングにマシンパワーいらん

  17. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 07:24:19

    iPadProM4ってCPUは速いけどGPUはSwitch2と同程度だぞ。言うほどゲーム性能は高くない

  18. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 18:18:15

    エミュで遊びやすくなる程度の認識

  19. 機種名NA-07C :2025/06/20(金) 13:36:01

    この手のUMPCだと基本的に全部入りで比較的軽量な完全ハンドヘルドモデルのGPD WIN miniが最強格
    他は必要なものを追加していくと小型軽量のゲーミングノートにコントローラー付けたくらいの体積を食うことになるし、その割にスペックはよろしくないからな……

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。