【悲報】PayPay終わるwwwwwwwwwwwww
  • RSS

【悲報】PayPay終わるwwwwwwwwwwwww

何があった?

1: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:29:19.89 ID:e3vBtQ7z0
相次ぐ“PayPay取り扱い”終了、QRコード決済から撤退する小売店の実情とは「利益が圧迫される」

全国で190店舗以上あるスーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどQRコード決済への対応を5月31日で終了した。

古書店チェーンの「ブックオフ」は「キャッシュレス買取サービス」におけるPayPayの扱いを5月19日に終了。

 青森県を中心にスーパーマーケットなどを展開する紅屋商事も6月30日で、全店舗でPayPayを終了すると発表した。

2: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:30:18.67 ID:E7WdP7gma
まだダイエーあるんだ

6: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:34:18.59 ID:vF8o9Arc0
コンビニで使えればいい

9: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:35:23.70 ID:3RDKp1B/0
小売にはデメリットしかないからな
決裁手数料は利用者負担にすればよくね

18: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:40:07.43 ID:bZmWCzKG0
>>9
価格転嫁されてんだよw

345: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:01:04.16 ID:hYxgBSKdr
>>18
できてねーから撤退してんだよ

10: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:36:24.95 ID:ITs/W1Y90
◯◯pay増えすぎ問題
遅かれ早かれこうなることは予想できた
だから周りが勧めてくる中俺は手出さずにキャッシュかクレカの2択

394: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:19:57.18 ID:4fDwRxke0
>>10
さすがに頭悪い
結構自治体で30%還元とかやってる期間あったで?
もうPayやりだして10年以上経ってるのに

13: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:37:58.01 ID:fBP6srp50
Suicaだけ対応してくれればええわ。それ以外つかわんし

154: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:38:58.10 ID:JSh8273r0
>>13
余計手数料と導入代で高くつくやろ

16: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:38:16.76 ID:JKcUFBQN0
IDが使えればええわ

26: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:41:25.41 ID:rzvGHlaq0
やっぱQUICPayよ

25: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:41:24.93 ID:gtXuWzyBM
現金のみにしてちょい値下げしてきた店にはまんまと通わされてるわ

23: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:40:49.34 ID:DI0gQbC/0
は? 今更現金に戻りたくないんやが。

42: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:47:37.23 ID:P/fudk8A0
バーコード決済なあ
一時期はポイントに躍起になってたけどクレカのタッチ決済に落ち着いたわ
速いし楽すぎる

46: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:49:19.00 ID:RkIDpLY+0
スイカとクレカ使えたら問題ないしな
飲み会の割り勘とかで使うのは便利だけど

47: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:49:55.31 ID:WIaKRGEN0
paypayの強みってバラマキで得た圧倒的普及率だったけど、結局他のpay使わずpaypayしか導入しないような店に耐えられる手数料じゃないなくて撤退されてくならあのバラマキ損だなもう

337: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:56:00.87 ID:x6xYpBRw0
>>47
大分回収したと思うけどな

53: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:52:29.23 ID:BtPCHdH10
ボッタクリだからな
ようやく気づいたか
おせーよはげ

64: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 07:56:41.64 ID:LFQluMxG0
PayPay使えなかったら何使えばええねん

85: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:07:20.72 ID:6C+x0WTX0
paypayって何のメリットがあるん?
ずっと楽天ペイ使ってて最近paypayも使い始めたけど、友達とのお金のやり取り以外でpaypayを使うメリットがあんまりないんやが
楽天ペイの方が1.5%還元でポイント溜まりやすいよね

91: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:08:08.21 ID:X4Ka+RaVd
>>85
最初に入れたのがPayPayってだけで切り替えるの面倒くさい以外の理由はない

95: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:09:21.44 ID:Oy89vFLE0
>>85
黎明期の還元率はヤバかった

102: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:11:57.13 ID:OlIZvMS60
>>95
羨ましいわ

287: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:29:41.34 ID:k+TDK0hZ0
>>95
コレが孫正義のいつもの手
集客でばら撒いて後からケチーになるという

86: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:07:24.41 ID:io6ZMOkN0
d払いワイ、低みの見物

129: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:24:25.27 ID:/DUuBKl40
もう電子マネーはPASMO・Suicaだけでええやろ
チャージ上限無制限にしてくれや

134: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:27:52.58 ID:8EuaNaJS0
VISAタッチが有能すぎてQR決済とかもういらねんだわ

147: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:34:21.62 ID:phhSwpn20
クレカのタッチ決済が最強すぎるからな
QRコード決済が勝ってるところがほぼない

150: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:36:21.06 ID:7tyXiMT00
>>147
フェスとかでのキッチンカーでだいたい払えるくらい
カード決済端末置いてるとこは少ない

179: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:50:05.37 ID:rozcS2W50
バーコード決済否定的なやつも多いけれど
paypayの凄いところってバーコードさえ発行すればジジババ経営の個人店でもキャッシュレス対応できたことやったんやけどなぁ

183: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 08:54:44.25 ID:RWYHp69Pd
>>179
これ
大手で取扱いなくなる分には構わないけど
他現金でしか支払えないような店までPayPay廃止はちと困る

199: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:01:13.16 ID:x5L8uDzz0
>>179
ただそういう店って利益数%とられるだけでも利益半減するだろうなぁって思うような価格設定の店はよく見かける

215: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:07:27.80 ID:yVdmGOPhd
元々「手数料無料」ってだけで契約増やしたんだから
手数料取り始めたら撤退するとこが出てくるのは当然だろ

225: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:12:50.65 ID:RJ+/9was0
それでもクレカよりは手数料低いんやろ?

paypayやめるようなとこってクレカも扱わないってこと?

238: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:15:36.94 ID:1Cd+i66u0
>>225
今は外国人は無視できんからクレカ取り扱い無しってのはなかなか厳しいんちゃう?
どちらかだけになったらカード残すやろ

245: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:17:42.23 ID:RJ+/9was0
>>238
カード残したらもっと手数料取られるだけやんけ

226: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:12:52.05 ID:1Cd+i66u0
クレカやったら結局財布持ち歩かなアカンやん
なんの解決にもならんわ

231: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:13:53.21 ID:NJ5Cy0B50
>>226
モバイルクレカやろ…カードなんて殆ど出さんで

235: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:15:01.66 ID:RWYHp69Pd
>>231
ワイなんとなくスマホにクレカ情報入れるの怖くてカード使ってるわ普通に

269: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:24:15.77 ID:BLoy019+0
なんでなんGってPayPay嫌いなんや?

274: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:25:36.13 ID:Uws46TMY0
>>269
オンボロイドでまともにアプリ起動できないから
普通クレカもPayPayも電子マネーも全部使う

304: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 09:35:47.23 ID:TuYIuVMO0
>>269
友人いないし外も出ないからや
普通旅行とか行くと痛感するんやけどな

399: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:21:15.69 ID:UiHnJ3HA0
たまにスーパーとかでPayPay使えないところとかあるとめっちゃ焦るんよな
マックスバリュとか

413: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:25:38.97 ID:0X7KSJVK0
タッチ決済に完全に食われた印象

460: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:47:28.61 ID:aPmWimAa0
前から不思議なのはクレカで良いのになんでペイペイ?

464: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:49:16.72 ID:WbrxUycm0
>>460
クレカ使えない店あるから

468: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 10:53:51.11 ID:h26b/stw0
普及すればするほど手数料下げなきゃ

490: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 11:12:47.12 ID:QKtvobZ4d
ペイ「一度導入されてしまえばこっちのもんよ」
小売「ギブでーす」

492: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 11:13:56.35 ID:eOWOUePGr
PayPayやめたとこってやめても売上そのままだと勘違いしてるよな

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750026559/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 06:56:19

    Paypayやめたら行く選択肢から外れちゃうわ
    それくらいには染められている

  2. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:02:00

    還元率高いから楽天ペイばっかり
    どうしても使えない時のみPayPay

  3. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:22:17

    >>2
    俺もそうだけど、楽天ペイ表示遅くね?
    レジ前に準備してるからいいけどそうでないときめっちゃイライラするわ

  4. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:26:00

    ペイペイはださいから無理

  5. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:32:15

    いままで現金のみで困ってないからなぁ・・・
    AIもやけど無理やりインフラ化して金にしたいのはわかるけど根本的にいらないんよ

  6. 名無し :2025/06/17(火) 07:38:26

    PayPay止める所はそもそも他の決済があったり自社のがあったりするだろ。今時クレカもQR決済もどっちも無い所なんてないし。複数取扱いより一本とかに絞った方がいいわなぁ。

  7. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:38:59

    最近はネット通販ばっかで店で買物する機会すらねえ

  8. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:44:41

    paypayで知人から受け取ったお金がpaypayマネーとpaypayマネーライトに分かれてていつもイラッとする
    マネーライトは口座に振込できないから嫌い

  9. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:46:07

    クーポンがPayPayカード限定ばっかに改悪されたからPayPayやめたな。
    自社クレカ作れ作れうるさい。

  10. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 07:48:13

    近所のイオンも5月末から各payの利用中止になったわ

  11. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 08:05:28

    クレカの明細にのるタイムラグが嫌でQRコード決済やめられない

  12. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 08:18:10

    >>492
    さすがに傲慢すぎるな。もしかして社員か?

  13. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 08:36:25

    PayPay辞めた。外国から不正使用されたわ
    こんなん30年近くネットしてて初めて

  14. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 08:39:53

    一時期覇権とってたTポイントの立ち位置だな

  15. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 08:48:23

    PayPayはヤフショかebook japanくらいでしか使わないから問題ない。
    店舗ではクレカでしか買い物しないし。

  16. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 09:19:35

    「各社バーコード決済手数料」って調べたら、
    PayPayが1.6%もしくは1.98%、楽天Payが2.2から2.95%
    他も2.6%だから、PayPayはかなりがんばっているんじゃね?

  17. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 09:50:25

    キャッシュレスでしかイキれなかった無能 無地死亡

  18. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 09:52:08

    どこの記事か知らんけど酷い事実誤認だな
    PayPayはいまだにずっと二桁成長で取扱高伸びてるのに

  19. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 10:13:13

    アメリカもヨーロッパも中国もタイもインドネシアもコード決済はとっくに落ち目で、カードやスマホでカード会社のタッチ決済が主流になっちゃってるからな。
    日本も遅れてその波が来ただけで、もうPaypayみたいなコード決済はカードが作れない貧乏人と未成年しか使われなくなっていくのは確定してる。

  20. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 10:45:40

    結局クレカがナンバーワン

  21. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 11:36:36

    激安店はキャッシュレス離脱しとるね。
    チェーン店とか大型店はクレカ決済、激安店は現金かな。
    割り勘、送金でたまにしかpaypay使わん

  22. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 12:18:31

    小売業側にメリットないからね。

  23. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 13:30:12

    オダジョリ・ギーのCMで

    「うち、現金だけなんです…」

    「じゃあ、いいです」

    ってあるやろ。まんまそれやで。ワイも普段使ってるキャッシュレス無くなったら、よっぽどな理由ない限り行かへんくなるわ

  24. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 14:05:06

    バーコードさえ発行すれば電子決済対応になる
    ってのは
    適当なバーコードとすり替えて料金騙し取れる
    ってのと表裏一体ではあるからなぁ
    支払い時に店舗名出るけど、ほぼ同じ名前で登録しちゃえばバレないかもしれないし

  25. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 14:57:48

    バスや電車みたいに利用集中が避けられず一人数秒の累積が大きく全体の利便性に響く分野ならともかく小売店での支払い手続きを数秒短くするだけのために手数料を払う価値を感じないので利用しない
    取り扱い止めたら客が減るって予想は、取り扱い止めて手数料負担が減った分の何割かを値引きやセールなどの集客手法に振替しない前提によるものでは?

  26. 機種名NA-07C :2025/06/17(火) 23:07:00

    楽天ペイ還元率改悪されたからな
    楽天ポイントカード月に2回使わないと1.5%にならんし、それならもうPayPayでいいってなるわ
    JAL PAYルート使うなら高還元だけどさ

  27. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:03:00

    コンビニなら楽天pay使えばいいからな。

  28. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 14:28:12

    客のスマホから注文させる奴からも撤退しろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。