Let’s noteって25万円もするのに会社で買ってくれるのかよ?
  • RSS

Let’s noteって25万円もするのに会社で買ってくれるのかよ?

高いよねぇ・・・

1: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:02:36.15 ID:8K+hKU1F0● BE:194767121-PLT(13001)
■セキュリティ重視の声でSDスロット廃止

今回の新型レッツノートでは、同シリーズが頑固に守り続けてきた3つの要素が撤廃されることになった。いわゆるレガシー、つまり、遺産と呼ばれる規格の装備がなくなる。また、電源スイッチも、従来のスライド式からボタン式へと変わることになった。

まず、SDカードスロットがなくなる。

大企業ユーザーが多いレッツノートでは、顧客の多くがセキュリティを重視する。その一環として、外部メモリーカードを読み書きできないほうが望ましいという声があったようだ。その意見を聞きいれ、撤廃に踏み切ったという。

これまでは、多くの企業ユーザーがカードスロットを論理的に無効にしたり、スロットを物理的に塞ぐような加工を施したりしていたのを受けての判断だそうだ。

■レッツノートからついにVGA端子が消える

そして、VGA端子もなくなる。D-Sub15ピンのコネクタでアナログRGB信号を伝送するもので、ディスプレイの接続に使われてきた。

今後はHDMIポートやUSB Type-CポートのDisplayPort Alternate Modeを使っての映像出力を頼ることになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/721f1eb08ed4af907494045bf726ad9c3c94e24f

2: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:03:23.21 ID:aS7UPhPC0
新古、3万で買った

3: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:03:40.74 ID:vt/SVT140
そのうちUSBポートすらなくなりそう

42: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:24:09.10 ID:MjNqjxzu0
>>3
いいね

代わりにrs232cをつけよう
音響カプラを使いたい

5: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:04:46.06 ID:QRGItF0c0
>>1
セキュリティ重視するならインターネット機能も外したほうがいいなw

6: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:06:35.57 ID:VtLW7Hro0
シリアルポートは!?
シリアルポートはないの!?

9: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:10:22.67 ID:fU24+Xyt0
支給されてるけど軽くて良い

16: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:14:12.53 ID:yg9Pmnf+0
レッツノートほんと軽くて丈夫
業務用だとやっぱりこれ一択

10: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:10:38.99 ID:5WInX4Jn0
画面は四角なのにタッチパッドが円形だからものすごく操作しづらい。
円形である唯一の理由は周囲をクルクルなぞると画面スクロールできるってことだけど、そんな機能誰が使うのって感じ。

20: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:18:36.30 ID:/0kNmFzp0
>>10
慣れたら矩形トラックパッドと大差がない
ましてや二本指、三本指でのパッド操作が当たり前になった現行ではね
指先のヒョイヒョイだけで足りるので

指一本だけでパッド操作してる奴の話は知らんが

12: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:12:17.65 ID:2XUWpQqg0
うちの支給はバイオだわ

13: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:13:00.79 ID:L9ttzZ8C0
やる事はパワポとエクセル・ワードなのに?

17: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:15:54.86 ID:ZNKmXVT20
出張族だとレッツノート一択。処理能力自体はお値段以下だが、総合で。

15: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:13:52.02 ID:efgAZ8/o0
レッツノートは違うと思うけど 安物の PC だと SD カードスロットから何かの拍子にSDカードが落ちちゃうことあるんだよねー
だから自分はSDカード入れた上からセロテープかぶせてるわ
まあ レッツノート 使うような会社だったら一時的に SSD に保存しても、全部 クラウドにあげちゃうだろ

18: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:16:40.82 ID:CCUGO9iD0
スロットなくてもUSBポートあるならSDカードリーダー使えばいいだけじゃん

19: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:17:57.51 ID:Nmgzs0Ju0
事務所のパソコンはオールインワンの富士通だから凄く動作が重いけどどうせワードとメールとFAXしか使わないから特に問題ない

22: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:22:30.76 ID:VODSLkxZ0
ステッカーペタペタ貼ったやつを小脇に抱えて歩いてるオジサンいたわ
なんで裸で持ち歩いてるの
そのリュックには入らないの

23: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:26:35.87 ID:gmdjZu3+0
むしろ業務用パソコンなんてレッツノートばかりだろ

21: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:22:02.96 ID:RNpOB0T50
00年代までは唯一無二の存在だったから買ったけど。
今時は小さくて電池長持ちで性能そこそこでそんなに壊れないってのは幾らでもあるから高い値段払ってまで買う気にはならんな。
今でも使うって会社支給くらいだろ。

24: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:27:13.07 ID:he1/lf/X0
2012年に買ったレッツノートまだ使ってるわ

26: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:34:44.09 ID:efgAZ8/o0
RZ4を最近まで、linuxいれてずっと使ってたが、画面の液晶がおかしくなって引退させた
さすがに修理してまでという気にはならんかったし、typeCからの充電できんしなあ

32: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:44:07.85 ID:D+EEwdSG0
LIFEBOOKが好き
なんであんなに軽くて薄いのに長時間持つのか謎技術

38: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:04:07.28 ID:F7KLkSEO0
ワイの社畜PCはhp、富士通、レノボ、東芝かな

45: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:31:50.38 ID:qhRm07p+0
トラックボールのレッツノート持ってたな
キャンペーンでもらった毒イチゴみたいな赤いボールに換装して使ってた

36: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 19:58:13.88 ID:lHcLR3iA0
この謎の剛性つよつよ変態ノート好き
ブレないよな昔から

39: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:08:10.58 ID:XB5L9CKj0
タフブックとか40万するしな

40: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:09:17.27 ID:KqZRjMy10
うちはDellで3年に一度、総入れ替え
引っ越し面倒だから5年にして欲しい

41: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:21:08.12 ID:eaRtDufv0
macbook air最強!!!

44: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:26:44.01 ID:Fe6Uk3pV0
仕事でOffice系(ppt/word/excel)多様するからmacだと厳しい

47: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 20:40:37.22 ID:ABCOSotn0
誰もみてないさらりーまんのパワポはっぴょうかいのために25万円

49: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 22:09:17.37 ID:lIFB4+sO0
>>47
社用で25万円は安いでしょう。私が会社から支給されている物は低スペックでも40万円以上の値付けですよ。

52: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 22:53:56.24 ID:pqAQKK7O0
レッツノート支給の時点で勝ち組だな

51: 名無しさん@涙目です。 2025/06/11(水) 22:16:11.64 ID:SiWfQVZm0
弊社はHPだが重いんだよな
出張行くたびに荷物重くて萎え萎えだわ

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749636156/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 07:41:11

    法人と個人とでは値引きが全然違ったりするよな
    あとサポートも法人の方が良かったりする

  2. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 07:54:24

    > やる事はパワポとエクセル・ワードなのに?
    > 事務所のパソコンは・・・どうせワードとメールとFAXしか使わないから特に問題ない

    レッツとか外で使う専用設計だからな
    デスク上におきっぱノートとは用途がまるで違う

  3. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 08:05:13

    うちは全台hp
    レッツノートは高い
    5年保証つけてるから別にいいかなと

  4. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 08:19:39

    堅牢軽量を追求すると他に変えがないからな

  5. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 08:39:01

    3年使うなら毎月7000円程度やし
    そんなことより一人雇えば毎月25万以上は確実に出ていくし

  6. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 08:42:52

    会社的にはどうせ経費で落ちるから、
    安いのを何度も買わされるより、それなりの物を買った方が安上がりなのよね

  7. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 08:47:05

    レッツノート使いづらい

  8. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 08:58:35

    ネットに繋げる時点でセキュリティもクソもなぁ

  9. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 09:07:35

    25万程度なら人1人雇うのに比べればたかが知れてるからな。なんなら25万も50万も誤差だからmac proの上位構成でも金額は変わらない

  10. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 09:07:56

    満員電車と飛行機出張耐えられるのは昔はLetsしかなったけど、
    今は他メーカーでもなかなか壊れなくなった。
    乱暴に扱っても壊れないから安心感はあるけど高い。Macbookで仕事とか映像制作、IT(一部)、医療系(一部)、印刷系ぐらいでしょ。

  11. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 09:09:22

    レッツノートって筐体が多少頑丈なだけでCPUも微妙だし性能も高いわけじゃない
    それでも法人ユースが多いのはやっぱキックバックとかあるのかなあと邪推したくなるわ

  12. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 09:16:09

    軽くて良いんだけどhdmiに不具合多くない?

  13. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 09:23:07

    軽い、薄い、頑丈、超バッテリー持つ
    「パソコンを持ち歩く仕事してる者」
    「パソコンを持ち歩く大学生」
    にとってはLet’snoteは鉄板機種

    値段はやや高めだが毎日のように何年も使うのだから買っとけ

  14. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 10:50:17

    PCとか、基本リースじゃね?

  15. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 12:08:28

    性能よりタフさよな
    最低五年はメンテいらずでトラブル起きないからトラブル対応の人件費考慮に入れれば安い

  16. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 12:56:08

    会社で買ってくれるって言う発想がワカラン。
    会社の備品、資産だぞ…。

  17. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 14:27:44

    ※16
    PCおんぼろで起動で10分以上かかるようになったら買い替えてくれるべ

  18. 機種名NA-07C :2025/06/13(金) 07:14:34

    ※11
    大量一括納入に対応してくれる点が最大の理由かな。
    リース会社経由だとそれによって大幅値引きになるし、
    同一モデルが大量にあれば故障時の交換も容易。

  19. 機種名NA-07C :2025/06/15(日) 10:25:22

    外部モニターメインで使ってると閉じたまま起動ボタンが押せるから良いんだよな

  20. 機種名NA-07C :2025/06/15(日) 16:51:40

    個人でRZ使ってるけど新型は高いしデカくなったしで次どうしようか悩む

  21. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 05:59:11

    hp重すぎ
    あとキーボードの配置キモ杉
    個人で買ったけど結構がっかり感強い

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。