【悲報】ワイ、ゲームに飽きてしまうwwwwwwww
  • RSS

【悲報】ワイ、ゲームに飽きてしまうwwwwwwww

楽しいのに・・・

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:20:44 ID:64cH
どうすんのこれw

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:21:23 ID:64cH
2時間やったら「もういいや」ってなるんだが

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:33:50 ID:DkZE
>>2
2時間出来るなら良い方なのでは?

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:34:07 ID:64cH
>>44
なんて返せばええんやこれ

51: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:35:31 ID:apVZ
>>45
今までどれくらいやってたか

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:36:06 ID:64cH
>>51
普通にクリアまでやってたよ、何でも

48: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:34:56 ID:apVZ
>>44
むしろヘビーゲーマーに思える

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:21:51 ID:jqWH
イッチは大人になったのさ

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:22:02 ID:64cH
>>3
そうでもないと思うけど、ゲームには飽きちゃったわ

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:24:33 ID:HFht
昨日やることないのにマイクラ始めて8時間ぶっ通しやった

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:24:59 ID:64cH
>>11
あのゲームそんなにやることあるか?ワイはすぐ飽きちゃう

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:26:19 ID:HFht
>>13
嫁は探索
ワイは整地と資材整理

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:26:31 ID:64cH
>>19
はえー

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:25:21 ID:pxxy
ニートか?

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:26:07 ID:64cH
>>14
せやで

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:26:20 ID:tY8n
解る
楽しみにしてたオブリビオンリマスターも3時間くらいやってから放置しとるわ
嫌いじゃないんやけど別に良いかなって感じになるんよな

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:26:56 ID:64cH
>>20
ワイもやろうと思ってたけど、配信みたらもうそれで満足しちゃった

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:28:25 ID:tY8n
まぁワイはそっから野球にどハマりし始めたんやけどな
あちこち観戦ついでに観光にも行ってるわ

27: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:28:49 ID:64cH
>>25
合いそうもないな、全部嫌いや

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:30:35 ID:tY8n
>>27
ワイも最初は野球観戦退屈で仕方なかったし、何ならアウトドアよりインドア派やが何故かハマったわ
年取るとマジで好き嫌いが変わってくる

34: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:31:03 ID:64cH
>>32
ワイは嫌い

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:28:38 ID:PZrS
ワイは5分で飽きる

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:28:59 ID:64cH
>>26
凄くて草

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:31:51 ID:I808
日常が忙しいとかでなく?

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:32:00 ID:64cH
>>35
ニートだよ

37: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:32:12 ID:Bv3S
MOD制作はどう?

39: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:32:19 ID:64cH
>>37
めんどい

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:33:19 ID:Un4e
ワイジ10時間ぶっ通しでゲームをしてしまう

43: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:33:36 ID:64cH
>>41
なんのゲーム?

53: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:35:53 ID:Un4e
>>43
今は昔買ってほったらかしてたアサクリオデッセイやってる

46: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:34:34 ID:apVZ
積みゲーしながら仕事してる人は100%飽きるで
次に電源入れたときが命日や

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:35:57 ID:jBHx
飽きるよな

56: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:36:13 ID:64cH
>>54
飽きるよな

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:35:16 ID:WmPI
好きだからゲームする人と暇だからゲームする人ここにプロの壁がある

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:36:21 ID:Rl9r
ゲームに飽きたからってなんやねん
ゲーム以外に娯楽山ほどあるのに

59: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:36:25 ID:Faxv
確かにゲーム飽きたなら働いてみるのもええんちゃう?

63: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:37:26 ID:64cH
>>59
退屈以上に苦痛じゃん

61: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:36:50 ID:DkZE
電源ボタン押せばいつでも遊べる環境作っておかないと一切やんなくなる

64: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:37:35 ID:Un4e
>>61
ワイはこれ
このせいで時間が溶けていく

67: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:38:09 ID:DkZE
>>64
楽しめればええんや

70: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:38:47 ID:YID9
ワイはあつ森2時間で飽きた時この世界に絶望したわ

78: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:39:31 ID:64cH
>>70
悲しいね、でもそういう定めなんだよね

77: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:39:27 ID:apVZ
ゲームを卒業できてよかったやん

80: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:40:08 ID:64cH
>>77
まぁそれはそう

93: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:43:19 ID:fwUk
ゲーム楽しめるかどうかって普通に才能だと思う

94: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:43:30 ID:64cH
>>93
分かる、普通は飽きるよな

104: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:47:07 ID:QYLH
ストーリーあるゲーム何かつらい

105: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:47:22 ID:64cH
>>104
分かる、ムービー挟まるのイライラする

108: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 13:47:46 ID:DkZE
>>105
見て楽しもうや

169: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 14:04:13 ID:aYWg
卒業の時が来たんやね

196: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 14:56:49 ID:1rRz
子供の頃みたいにやる気力が起きない

187: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 14:08:24 ID:aYWg
次を見つけよう

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747628444/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 18:32:59

    脳がストレスから逃げる行為の典型がゲーム
    つまりはゲームでごまかせないストレスかかってるか、ゲームそのものがストレスになってるかだな

  2. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 18:40:50

    人が演じる映画も、CGのゲームも、どちらもたくさんの大人が時間と金を割きまくって作ってるコンテンツなのに、映画と違ってゲームは作り物で現実じゃないって脳は誤認しちゃったりするし、まぁゲームに没頭できるには想像力が続かないと無理さ

  3. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 18:43:42

    個人差あるだけで飽きるよそりゃ
    延々とレベリング作業するようなゲーム好む奴はいい歳しても現役

  4. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 18:56:04

    (運の要素を含んだ)パズル的ゲームはいいけど
    非現実世界でどうこうするってゲームは
    年取ると、やってらんなくなる(もしくはその世界に逃げてみる)感じ

  5. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 18:58:38

    仕事始められる良いきっかけになるやん

  6. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 19:02:22

    RTA走者だったけどもう飽きたわ
    違う趣味に移行してその趣味のRTAになった

  7. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 19:03:46

    >>3
    いややってはいたんだよすんごい
    シレンとかやりまくってたけどいきなりきた

  8. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 19:24:16

    流行り追うの止めな
    今を追うと疲れるから、自分の好みだけを遊べばいいんよ

    レベル上げだーランクだー って利害のある競う系はストレスを貯める。自己満足という喜びだけを感じられるモノを物色すると 意外と続く

  9. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:10:01

    普通に鬱病の症状出て無気力になってるだけだからねこれ

  10. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:26:03

    人生の大半を
    ゲームに使ってるなんて
    生きてきた意味がないじゃん。

  11. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:32:41

    そりゃニートでずっとゲームやってりゃ飽きるだろうな
    飽きるってか虚しくなりそう
    ゲームに限らず娯楽って基本的に無意味な物だけど、
    無意味が楽しめるのって、日常的に意味のあることしてる人間だけなんだよ

  12. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:38:02

    時間タップリあるなら将棋やろうぜ、たぶん一生続けられるぞ、やる気があれば

  13. 吸膣 :2025/05/19(月) 20:38:17

    元々そんなに好きじゃなかっただけ。

  14. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:42:08

    わっちは4万時間つまり起きてる大半ゲームしてたわけだが最近遂に飽きた、飽きたつうか全てのゲームで最適化を最速で完成する工程を極めすぎたが正しいかな
    故にどのゲームやっても他人より優れる状態に簡単になる、スマホガチャすら乱数計算して当たりでやすくしてたし仕組みの勉強もした
    だから現実をゲームにする、もう他人が用意した箱庭ではEASYすぎて満足出来ない、ランキング勝率効率での比べ合い、やる気でない、あまりにパターン化し陳腐なものに見えてしまう子供騙し。その点仕事は良い、難しさが新しい刺激をくれるんだ課題をくれ、しぬまでの暇つぶしが出来ないと発狂しそう。

  15. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 22:25:38

    ビートセイバーだけはずっとやってる
    VRはながら見できん分集中できるんでヒマな人はオススメやで

  16. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:26:34

    ニコニコ動画のボイロ実況見てたほうが楽しい
    一人えプレイは寂しさが勝ってしまってもう耐えられんわ

  17. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:29:59

    過去のゲームとラノベに時間を使うのが老後の楽しみの一つだわ
    現状は全然消化が進まん

  18. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 01:22:33

    シンプルめんどいねん
    ながらでつべ垂れ流してる方が楽だし

  19. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 06:43:43

    クリアまではやるけど2周目とかクリア後要素とかそういうのはやらなくなったなぁ
    お手軽に次のゲーム買えちゃうようになったし

  20. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 14:44:02

    自分でやるのが面倒だからゲーム実況見るようになったけど下手すぎ、察し悪すぎでイライラするから自分でやったほうがいいという

  21. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:57:59

    スイッチなんて買ってるバカより良いだろ
    遊んでばかりで仕事もできない人間製造機なんかやめとけ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。