公取委がGoogleに排除命令、他社を排除し独占的な地位を築いているのは独禁法に違反すると認定
  • RSS

公取委がGoogleに排除命令、他社を排除し独占的な地位を築いているのは独禁法に違反すると認定

どうなるGoogle

1: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:02:44.91 ID:UicUjTQE0● BE:194767121-PLT(13001)
公正取引委員会は15日、IT大手の米グーグルに対し、独占禁止法違反で排除措置命令を行った。

公正取引委員会によると、グーグルは、提供するスマートフォン向け基本ソフトである「アンドロイド」を使用する端末メーカーに対し、自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として、「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ることや、アプリのアイコンを初期ホーム画面の目立つ位置に配置するよう求めていた。さらに、ユーザーが検索したいときの既定ブラウザを「グーグルクローム」とすることも求めていた。

また、グーグルの広告収益の一部を端末メーカー側に分配することで、ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/506784ffad06db97a0d5ae5f587bce73245ff7b7

2: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:03:23.67 ID:7zDVO3Q60
ワロタ

3: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:03:31.80 ID:miCoz5RI0
でも結局クロム一択でしょ?

49: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:37:00.69 ID:7RXfBdlT0
>>3
Brave

51: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:38:20.82 ID:teqimYIM0
>>3
Brave一択
かなり快適

25: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:15:36.64 ID:90U+PEax0
>>3
アメリカではGoogle分割してChromeは売却しろみたいな話も出てるな

4: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:04:02.89 ID:9owOygUk0
MSがことあるごとにブラウザを変更するように要求してくるのもなんとかしてくれ。

7: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:06:14.03 ID:miCoz5RI0
>>4
アレはウザいね

5: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:05:17.44 ID:rEKrIM5v0
変えたいやつは既に変えてるだろうし、割とどうでもいい

26: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:16:07.85 ID:90U+PEax0
>>5
そういう話じゃない

11: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:07:32.62 ID:j2qi2Qc00
たいていのサイトやウェブサービスはchromeで動くように作られてるし別のブラウザ使う理由もないしなあ

12: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:08:03.35 ID:hmwkxyxG0
ファイアフォックス派だったけど、最近はね

13: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:08:49.05 ID:duUWS/1e0
じゃあiPhoneに入ってるサファリも禁止しろ

28: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:17:34.67 ID:90U+PEax0
>>13
Appleは他社に金払ってブラウザを強制してるわけじゃないし話がちがう

44: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:30:33.11 ID:6WboEuNK0
>>28
GoogleのPixelにChromeをプリインストールするのは良いが他企業の泥端末にそれを強制するのはアウト
で合ってる?

48: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:36:14.13 ID:90U+PEax0
>>44
それもある端末メーカーごとに何を搭載するかは自由なはずだからな

あとこの問題の根幹はChromeも入れさせることでGoogle検索を初期設定にしていること
iPhoneも初期設定はGoogle検索だけどGoogleはAppleに年間約3兆円払って初期設定にしてもらってる

これでは他社がいくら頑張っても選んでもらえない

16: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:09:37.56 ID:tzMS6Et20
自社のアプリがダメなら何を入れるんだよw

17: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:10:20.47 ID:GcutFrmm0
わざわざ引っ張ってくるのめんどくせぇから入れっぱでいいよ

21: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:11:36.98 ID:OrwUDTmP0
アンドロイドは初期で入ってても変えたあとは特に何もしてこないからいいけどことあるごとにうざいメンヘラなWindowsの方をなんとかしてくれ

29: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:17:47.76 ID:ivgOsHCg0
広告収入ばら撒いての囲い込みなんてやってたんか
公取委がんばれ

24: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:14:47.97 ID:Q5oLHgdg0
お前らはどうせBraveに変えるんだからデフォルトが何でも関係ないだろ

30: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:18:02.15 ID:90U+PEax0
Google「検索」に排除命令、公取委が違反認定 巨大ITで初

自社の検索サービスをスマートフォンの初期画面に搭載するよう要求したのは独占禁止法違反(不公正な取引方法)に当たるとして、公正取引委員会は15日、米グーグルに排除措置命令を出した。「人工知能(AI)検索」の台頭を背景に、欧米の競争当局と足並みをそろえ公正な競争環境の整備を急ぐ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE04BL40U5A400C2000000/

31: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:18:32.33 ID:90U+PEax0
規制の本丸は検索の方ね

32: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:19:03.41 ID:xxAacn5i0
待ち受け画面のGOOGLE検索ウィジェット消せないのが邪魔

37: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:21:38.55 ID:yoHVE3P10
>>32
ホームアプリごと変えちまえば?

33: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:19:27.69 ID:Ymor7H9q0
変えたい奴が変えられれば問題ないだろ
購入直後に使うブラウザを意識してブラウザを使わず設定するほうがウザいわ

36: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:21:09.81 ID:90U+PEax0
>>33
そうじゃない
大金ばら撒いて競合他社を排除して独占的地位にいるのが問題

41: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:26:45.70 ID:Ymor7H9q0
>>36
そんな事してるのか
でもやめさせたらその分端末が高くなるかな

35: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:20:38.35 ID:7vKaWSwi0
サファリで検索しようとするとGoogleアプリ使いますか?っていうウインドさんが急に出てきて
クソうっとおしい

38: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:21:59.58 ID:90U+PEax0
>>35
あれ普通にGoogleの嫌がらせだよな〜

42: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:28:09.56 ID:miCoz5RI0
>>35
グーグルログイン求められるのもウザイ

39: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:24:37.12 ID:DFoFXEFl0
iPhoneだってSafari使わされるやん

40: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:25:25.93 ID:90U+PEax0
>>39
だからそれとは話が全然違うんだって

46: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:31:33.47 ID:8UVlOaSd0
>「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ること
ないと困るんだが

52: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:38:34.71 ID:fWIkIaIQ0
>>46
だよな

53: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:38:47.50 ID:90U+PEax0
>>46
ユーザーが自ら選んで使うならそれはそれでいい
問題はGoogleが選択肢を与えないようにしているということ

55: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:40:10.31 ID:fWIkIaIQ0
>>53
他のだってダウンロードできるし
与えられてるのでは

62: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:53:25.87 ID:90U+PEax0
>>55
初期設定されてるかどうかの影響はでかいと思うよ

47: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:32:07.19 ID:sifIzHw/0
Windowsがずっとやってることを何で今更Googleに指摘するんだ

50: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:37:35.72 ID:90U+PEax0
>>47
ここでのポイントはGoogle検索が独占的な地位にあるということ
Windowsにbingが設定されていても雑魚なので問題ない

54: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:39:42.58 ID:e7AwKauh0
ボクはVivaldi!

56: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:45:11.28 ID:KsEpVXds0
braveもいいけどVivaldiいいな!!

69: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 17:06:08.17 ID:90U+PEax0
こういう意図もある

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE04BL40U5A400C2000000/

検索分野では近年、生成AI技術の活用が進む。AIが人の意図をくんで文章の形で答える「対話型検索」はグーグルが強みとした従来の「キーワード型検索」に比べて利便性が高く、新興勢力も多くのユーザーを獲得している。

公取委は検索の主戦場であるスマホでグーグルが優遇される状況を放置すれば、新たなプレーヤーの参入余地が小さくなるとみた。命令を出した背景に、検索の市場で公正な競争環境の整備を急ぐ公取委の意図が透ける。

57: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:47:27.24 ID:ouOjTa9z0
何の権限があってそんな事出来るんだ

60: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:51:00.03 ID:NvcydyuN0
>>57
独占禁止法
というか今までよくやらなかったのが不思議なレベルだもの

61: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:52:20.59 ID:jSxilPDt0
windowsだってデフォルトがエッジになってるじゃん

64: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:57:48.47 ID:90U+PEax0
>>61
問題は金払って他社に「他のを入れるな」と強制してるかどうか

22: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 16:13:16.63 ID:6WorHpi60
エグいカウンター取りに来たな
黙ってなくていいからもっとやれ

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744700564/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 17:38:24

    これ日本だとキャリアはいいの?
    しかも消すことすら出来ないという極悪仕様だけど

  2. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 17:46:00

    マジかよ
    キモオタオンボロイド最悪だな

  3. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 18:06:49

    いやただの企業努力やん
    端末メーカーも金もらえてWINWINやろ

  4. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 18:49:31

    囲い込みは最悪だったんだよな
    Android使うのやめないとな

  5. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 19:34:03

    米国はこういうこと平気でするよな

  6. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 20:17:35

    Appleだったら大はしゃぎなのに静かだなw

  7. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 20:21:33

    ※3
    兆単位で買収しとるから新規企業が一切参入できないんだわ
    それだと健全な市場ではないからどこの国でも規制しとる

  8.   :2025/04/15(火) 20:28:02

    ストアからしか手に入らない多数のアプリを人質に言いなりにしようとしているのが問題なんだから、Playストアを初期搭載していない端末にもインストールできるように公式でAPKを公開しなきゃならないことにしろ

  9. _ :2025/04/15(火) 20:33:58

    まあ5000兆円くらいふんだくってそれを国民にバラまけばええよ

  10. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 20:53:55

    他社を排除し独占的な地位を築いている かなあ
    そもそも競合がいないんじゃね

  11. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 21:22:13

    >>7
    人によっては、それも正当な競争の結果だろうと言うから難しいよな
    規模が大きくなり過ぎた企業を警戒するのは、むしろアメリカなんかの方が敏感という

  12. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 21:25:48

    Androidクソだな

  13. 機種名NA-07C :2025/04/15(火) 23:30:24

    は?Google使えないと困るんですけど
    チャイナの嫌がらせ?

  14. 機種名NA-07C :2025/04/16(水) 02:02:02

    そもそも金を受け取るな

  15. 機種名NA-07C :2025/04/16(水) 06:20:29

    Googleは悪くない
    悪いのは全部Androidキモオタ

  16. 機種名NA-07C :2025/04/16(水) 06:21:20

    ※4
    ワイの周りの人間は既にAndroidからiPhoneに乗り換える動きになってるわ

  17. 機種名NA-07C :2025/04/16(水) 06:42:55

    ※15
    障害者発見

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。