
使わないの?
1: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:14:17.94 ID:K04l2qFi0● BE:837857943-PLT(17930)
4: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:15:23.34 ID:+RcyByKj0
いや使うだろ普通
7: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:17:32.29 ID:/MXR4NT80
利便性が違うからな
片手間にちょっとだけ見るならスマホでいいが
3: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:15:08.96 ID:nTYBgATA0
Steamやるのに必要だからな
パーツ交換でアップグレード出来るし
5: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:15:57.13 ID:7mtHqmAc0
スタバで使うのはかなりの上級でないと無理やで
9: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:19:21.35 ID:xcR2e2DY0
iPhoneあればPCいらんと思い処分したが、結局またPC買いなおした
ネットやってても疲れなくていいわ
15: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:30:29.29 ID:YRP7PQuC0
今まさに使ってる
16: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:33:03.84 ID:BIbLlK7A0
書斎ではデスクトップPC
リビング、キッチンではタブレットPC
仕事ではノートPC
移動中や屋外では通話モジュールつきモバイルPC、いわゆるスマートホン
18: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:37:01.80 ID:0w+8QMaL0
むしろ寝てる時以外ほぼPC使っとるな
21: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:37:50.61 ID:xbr+/JOb0
YouTube見るにしてもスマホやタブレットよりもPCの方が絶対的に良くないか?
YouTubeアプリのUIとかわりと糞じゃんか…
60: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:05:28.35 ID:v+cEP4+n0
>>21
今時PCとか爺さんかよ🤭
22: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:37:54.93 ID:4FvMktU+0
PCのが処理早いぞ
25: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:39:52.41 ID:UHMM7zO60
なぜ目の前にPCがあるのに
視認性、インターフェースに劣る携帯デバイスを使うと思うのだろうか?
182: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 01:36:58.29 ID:WzqFjHSF0
>>25
とは限らん、適材適所で使い分けろで
話は終わる
32: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:44:00.14 ID:KnKh+GV90
PCはネット端末の王様
スマホやタブレットがラジカセなら
PCはシステムコンポw
34: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:45:59.48 ID:4ee0u7930
スマホとPCどちらかしか使えないとしたら
圧倒的にPC
31: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:43:03.53 ID:Mi6X+TJO0
生成AIのデスクトップパソコンが欲しいです
36: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:46:55.33 ID:ZfDXiDni0
PCなんて時代遅れ
スマホがあれば何でもできる
いまだにPCなんか使ってるのはZ80世代のくそ爺だけ
45: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:52:25.42 ID:4ee0u7930
>>36
Z80世代って言葉昭和でしか通じないんじゃない?
何言ってるかわからなかったよ
40: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:49:43.45 ID:nCE4DBYU0
できると快適にできるとの間には越えられない壁がある
41: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:50:06.89 ID:d2DAjgM50
スマホは電話とカメラしか使ってない。老眼で細かい字がきつい
48: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:57:06.02 ID:MuLfhGGe0
携帯端末なんてあくまでもサブ機でしょ
色々な面で劣るし携帯性以外で優位性を感じないしそもそもあんな小さい画面を長時間眺めてたく無いし
44: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:52:05.25 ID:T74sQjNg0
キーボードで打つ方が断然速いんよ
49: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:57:14.66 ID:TLsZVDz30
スマホを外部モニタに接続したりもするけど
やっぱ普通にPCを使うのが一番
51: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 16:59:03.72 ID:S0vD0Lal0
向いてる作業がそれぞれ違う
58: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:04:21.73 ID:OPHdRzCh0
パソコン持ってない
61: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:08:40.84 ID:9kI+uoab0
次はそこそこゲーム出来るRYZENミニPCにしようかと思う
64: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:10:49.35 ID:grlIhZN90
>>61
電気食わんのと安いのがいい
但しスペックは厳しいよ
グラボがCPUオンボードになるから
90: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:39:52.00 ID:V4eqzMxr0
>>61
小さいのにそこそこゲーム出来るからワクワクしちゃう
77: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:27:25.52 ID:ctuPjXfW0
PCの必要性無くなった
普通にネット閲覧と動画見るくらいだし
あとPCの値段高い
79: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:30:29.28 ID:SGNkauW70
スマホだけでちまちまやってられんわ
81: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:33:09.38 ID:YRP7PQuC0
若いやつも大学入ったら使わざるを得ないんじゃないの?
93: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 17:46:02.57 ID:mkumNRWt0
画面の大きさと情報量は比例する
6インチのスマホと27インチのモニターじゃ効率が違う
106: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 18:09:06.66 ID:Bs1YK1sD0
何を調べるにもUIの点ではPCのほうが圧倒的に楽だな
108: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 18:12:11.70 ID:SyAx7z1U0
>>106
それはパソコンに慣れてるだけだろ
昔ソロバンの方が楽で速いって言ってた人間と同じ
107: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 18:11:25.09 ID:yqRNBRCK0
ミニPCにした
これで十分だな消費電力恐ろしく低いのもご時世にマッチしてるし
109: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 18:12:36.49 ID:jPPfTS050
最近流行りのミニPCが欲しいわ
135: 名無しさん@涙目です。 2025/04/14(月) 18:58:06.14 ID:iy5CMW8Y0
ある程度長文打つ際はPC使いたくなるな。
ブラウジングメインなら、タブレットだわ。
179: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 00:40:00.71 ID:SjoWZsyu0
大は小を兼ねるって言う名言があるだろ
195: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 05:42:35.95 ID:1UE6aUBe0
AIでなんでもできる時代になりつつあるけどスマホしか持ってないのはきつい
196: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 05:54:09.38 ID:+mg8pm2b0
家だと滅多にPC起動しなくなったな
198: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 06:02:59.39 ID:DGcr9N3p0
スマフォは画面が狭いから得られる情報のペースがおもっきし低下するから
自宅でスマフォなんてありえんわ
201: 名無しさん@涙目です。 2025/04/15(火) 06:38:14.43 ID:6FkhgJdS0
母艦として必要だよな
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744614857/
スマホだけでいいとか言ってる奴はPC持ってすらなさそう
持ってないものを不要だとかいうのは