eスポーツがスポーツなのはもう認めてやるけどさ…
  • RSS

eスポーツがスポーツなのはもう認めてやるけどさ…

けど何?

1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:18:29.88 ID:Xjdc/TBu0
ゲーム中にレッドブル飲むのは違うよね…

5: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:22:36.08 ID:v5p5W5GYr
野球もサッカーもバスケもテニスも
試合中はエナドリ飲まんしなあ

10: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:26:12.49 ID:yJA5XGO+0
俺は認めないよ

11: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:26:35.05 ID:IoEJBeV30
スポーツではないよね?

8: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:25:10.23 ID:Waq9nh0A0
所詮自称やし
興味ない外野は認めとらん

12: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:28:35.43 ID:Jy27T5D80
スポーツやぞ
sportsの語原を調べろ

14: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:29:11.82 ID:TQqU5tkG0
囲碁将棋チェス麻雀連中はわざわざ「俺らがやってんのはスポーツ!俺らはアスリート!」とか言わんからな
そもそもボードゲームに誇り持ってるし負い目も雑念もないから
ゲームオタクがスポーツ扱いしたがるのはゲームオタク自身がゲームに負い目、コンプレックス感じてる証拠

74: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:57:46.63 ID:IISTo1fv0
>>14
ホンこれ

21: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:35:26.61 ID:adHC216p0
>>14
それは既にSportsとして認められてるからや

46: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:28:03.71 ID:OjKIJfd60
>>21
競技者も周りも誰もスポーツだなんて思ってないけど…

15: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:29:59.67 ID:DUL/VgDr0
スポンサー様やぞ

17: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:32:35.19 ID:W2Tlpx8T0
日本だといわゆるスポーツとゲームの意味が逆に浸透してるよな
野球でもデイゲームやナイトゲームは普通に使うのにゲームにビデオゲーム的な意味しか想像しない謎

22: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:36:00.99 ID:Tq2HzH+nM
わざわざスポーツなんかにせんでええやろ
今時はスポンサーなんかもちゃんとつくんやから

26: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:47:46.02 ID:jwvrBTuvM
いやテレビゲームやw

27: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:51:46.06 ID:IoEJBeV30
ゲームやなあ

25: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:41:34.98 ID:ljrFnbRy0
最近はチーズ牛
Eスポでイキるのしなくなったね

28: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:52:53.62 ID:FNLKZ1S0H
冬にスポーツウェア着て
スポーツアピールが必死で笑う

30: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:54:39.41 ID:kfoj6xlN0
認めてたらNHK辺りで放送して視聴率20%取ってるよね

31: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:55:01.23 ID:hJGb77UK0
>>30

33: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:58:54.21 ID:IHaookXj0
>>30
Jリーグはスポーツとして認められてないってこと?

32: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:55:45.68 ID:Ou5fhurV0
ぶっちゃけそこらのザコ一般人が認めない認めない吠えてても関係ないだろ
上位は今日もどこかでウン千万とか億とか稼いでるんだろうぜ

36: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:11:24.07 ID:yJPgzSgh0
あれがスポーツならダーツやビリヤードもスポーツ

37: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:13:12.77 ID:NZ42NCDo0
eスポーツって枠組みがよくわからんのやけど、eスポーツ(スポーツ系・FPS・TPSその他含む)って感じなんか?

38: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:15:07.01 ID:CkuGqpgJd
eスポーツはボクシング並みの反射神経と将棋並みの頭脳を使うって言ってたぞ😡

40: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:17:22.25 ID:r3ElzX3Q0
スポーツ経験あり←引きこもってゲームしてました

これが認められる世の中w

97: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:25:09.48 ID:aICBGCG30
>>40
eスポーツ経験あり、やろ

49: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:29:08.84 ID:qimYzDO/0
レスバも知的スポーツとして親しまれている

50: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:29:52.36 ID:69woHfta0
百人一首もスポーツだなw

55: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:38:07.28 ID:4KaTNat20
esportsのメジャータイトルが主にPCゲーやからな
ガキの頃からPCに触れる環境にないから強くなりようがないんよな
esports専門学校に入学する年齢で既に最高ランク行ってないとワンチャンすらあらへん

62: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:42:35.36 ID:kstfMo7qd
スポーツにコンプレックス持ってるのもダサいけどそれ抜きにしても「eスポーツ」って名称もなかなかダサいやろ

64: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:43:37.52 ID:a4OYwU3o0
チー牛が未だにeスポーツを憎んでるのが割と謎
近年はVtuberがeスポーツやプロゲーマーと関わることも増えてるし
そういう意味では何かと釣られやすいチー牛との親和性はある意味で高い気もするけど
単純にチー牛の腕や知能が足りてないからだろうか

69: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:52:09.26 ID:eUMiG4OTd
>>64
Vtuberについて詳しいんだね

65: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:44:26.75 ID:w7wR244A0
いつまでもeスポーツって大きな括りでしかないのがな

68: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 09:50:36.59 ID:08c0VzkBH
eスポーツ名乗るのにeスポーツ選手eスポーツプレーヤーじゃなくて
「プロゲーマー」もなぞ

そんなら「プロゲーム賞金大会」だと思う

77: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:01:05.19 ID:8WLj0cURM
そもそもやねんけどeは何の略なん?

79: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:03:19.09 ID:3G/ANe+I0
>>77
electronic

88: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:08:44.17 ID:FROW3dd40
ゲーム=遊びって固定概念がまだ残ってるんやろな
長時間練習してるって言われても遊んでるだけでは?って思われちゃう

91: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 10:12:02.43 ID:7LktUdZVM
ゲームしとるだけやしなw

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742599109/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:17:09

    名乗るのは勝手だけど世間が認めるかどうかは別の話や

  2.   :2025/03/23(日) 10:26:18

    いまの子供って猫も杓子もゲームやゲーム実況やし。
    10年もしたらゲームがもっと人権を得てるのは間違いないから、今のうちから意識をアップデートしといた方がええでおっさん

  3. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:28:51

    ※2 10年後も同じこと言ってそうw

  4. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:32:29

    ※3
    ちゃんと家庭持ってる知り合いいなそうw

  5. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:34:31

    競技としてそれなりに体裁整ってれば「スポーツ」だしわかりやすくコンピューターゲームですって意味でeをつけてるだけだと思うんだけど
    こういう人ってなんでこんなよくわからん所に過剰反応するんかな
    誰目線で言ってるのかが感覚的によくわからんのよね

  6. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:36:59

    どうせならコーラ
    あとピザ食べて指しゃぶってほしい

  7. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:39:21

    単に”スポーツ”というポジティブな雰囲気を持つ単語に寄生しただけの連中だぞ
    ゴキブリを「漆黒のスピードスター」って表現するようなもんや

  8. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:41:20

    どうでもいい言葉遊び

  9. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:42:11

    モータースポーツはスポーツじゃないの歴史を繰り返してるだけだよな

  10. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 10:45:53

    日本のスポーツという語彙の概念の違いでもあるから仕方なし
    ワイもスポーツとは考えられんもん
    激しい運動もしないのに何がスポーツだっての

  11.   :2025/03/23(日) 10:53:58

    ただのゲームだよね?

  12. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:13:36

    日本発祥の言葉じゃないのに滑稽過ぎる
    和製英語で新造したならスポーツじゃないってウダウダいってるのは分かるけどな
    エナドリはモータースポーツだと事前にスポンサーアピールも兼ねて飲んでるし
    イチローはユンケル飲んでるの有名だし、フィジカルスポーツだったらスポドリ飲んでるから飲料に関しては変わらんだろ

  13. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:28:47

    eスポーツって言う人をみると、吹奏楽部が運動部よりキツイって言う人なみに聞いてる方が恥ずかしくなる。

  14. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:35:40

    吹奏楽って限定してるのに運動部って範囲広すぎないか?

  15. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:37:44

    eスポーツがスポーツなら東スポもスポーツやろ

  16. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:40:53

    ただのゲーム大会定期

  17. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:42:26

    わいもゲームするときは将棋並みの反射神経とボクシング並みの頭脳を使う

  18. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:48:21

    eスポーツはFHD60fpsを標準規格として策定すべき
    金でステータスに差が出るならそれはスポーツじゃない
    ソシャゲと同じ

  19. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:51:28

    俺に取っちゃ球打って歩くだけのゴルフがスポーツに見えないよ

  20. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 11:57:25

    >>18
    スポーツの知見が浅すぎる
    どの競技も道具(出資金)で結果に差が出るわ
    最も裸に近い水泳ですら数万円する高速水着を使用しないとトップ層で勝負にならん

  21. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:01:30

    >>14
    運動部経験無い奴に限ってそういうこと言うから、運動部ってボンヤリした言い方になる。

  22. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:04:11

    上手い奴がチビデブヒョロガリチー牛ばかりだからスポーツって言われると違和感しかないんだよな。
    スポンサーはイメージアップの為にせめて筋トレさせろ。

  23. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:06:18

    サッカーみたいなユニフォーム着てるの笑っちゃうから辞めて欲しい
    そこスポーツに寄せる意味ないだろ

  24. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:14:47

    俗に言うスポーツって、脳筋が球蹴ったり打ったり走ったり殴り合ったりなんて原始的で野蛮な遊びでしかないのになんでアスリートなんてイキってるの?

  25. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:15:04

    好きなら身内で盛り上がっときゃええ
    周りキョロキョロするからチー牛ふれあい祭りって言われるんや

  26. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:17:39

    eスポーツっていう独自のゲームならまだしもね

  27. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:23:15

    たかが球遊びやかけっこ神聖視し過ぎなんだよ

  28. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:29:42

    eスポーツも欧米では既に市場縮小し始めてるからな。
    新たな市場求めて日本に金出させようと必死だけど、上手く行ってないね。

  29. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:32:56

    steam調べで、アメリカのPCゲーマーの平均年齢45歳だからな。
    子供向けのコンシューマーが強すぎでPCゲームの文化が育たなかった日本では無理。

  30. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:38:24

    脳筋が”スポーツ”という言葉を勝手に神聖化してるだけ
    片腹痛い

  31. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 12:40:34

    格ゲーは凄いと思う
    あれ続けられるの常人じゃない

  32. ななし :2025/03/23(日) 12:50:59

    選手背景のドラマが弱すぎるので格好良くはない

  33. ななし :2025/03/23(日) 12:57:51

    オリンピック柔道で、相手のケガしたところを攻めないで勝ったとか
    退場のときに戦った相手選手に肩を貸すとかカッコいいのだが
    eスポーツに、そういうのないしな
    相手のBボタンが壊れてるから、俺もBボタン使わないとか、格好良く感じない

  34. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 13:39:49

    プロゲーマーが毎日エナドリ飲んで
    数年後に肝臓判定でE判定でて入院寸前だったぞ
    慢性肝炎やな

  35. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 13:40:22

    >>オリンピック柔道で、相手のケガしたところを攻めないで勝ったとか
    ただの舐めプやんそれ

  36. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 13:48:30

    スポンサーなけりゃ大会開けんし
    数秒飲む姿出るぐらいならええやろ

  37. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 14:26:54

    何でエナドリ飲まなきゃダメなんだよ
    体に優しいほうじ茶とかにしとけよ

  38. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 14:43:07

    そこは煎茶だろ

  39. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 15:01:21

    >>18
    近年話題になった駅伝のシューズとかも道具じゃん

  40. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 15:08:16

    エナドリの会社もスポンサーとかなんだろ、割とゲーマーに密接に関係ある。
    それはそうとeスポーツが流行らんのは、知識がないとどれだけすごいことしてもわからんとこだろ
    野球やサッカーは知識無くてもあんな風に身体動かせるのかよ!!ってなるけど
    例えば格ゲーなんかの1Fの読み合いなんて知識がないとわからん

  41. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 15:50:54

    プライドがあるなら本名でやれ

  42. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 16:11:36

    大人が憧れないから金にはならんやろなぁとは思ってる
    スポンサーがいなけりゃ成り立たない世界

  43. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 16:25:15

    野良の素人にぽこっと負けるようなのが
    格ゲーのプロ名乗ってる世界だからなあ

  44. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 16:48:39

    ゲームしてるだけでしょ
    スポーツ名乗って当人は恥ずかしないんかね?
    それともコンプレックスからスポーツって言い張ってんの?

  45. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 17:24:27

    子供の遊びを世界レベルでやってイキるのがスポーツなんだから
    ゲームも同じでしょ

  46. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 21:09:20

    eスポーツってゲームやってる奴が名乗ってるんじゃなくて
    利権団体が名称着けて一枚噛みたいから言い出しただけで
    元々ゲームの世界大会やマネーマッチ自体は普通に各タイトルでやってただろ

    スポーツじゃない理論は提議ままだから否定が論外として
    レッドブルはスポンサー契約によるものだろう

  47. 機種名NA-07C :2025/03/23(日) 22:20:13

    ボクシングとチェスを同時にやるくらい過酷なんだが?

  48. 機種名NA-07C :2025/03/24(月) 02:06:07

    そういや今でも汗水かかないのは仕事と言わないって
    言う人いるんかな

  49. 機種名NA-07C :2025/03/24(月) 04:02:57

    >>33
    でもラケット破壊しまくるテニスと違ってプロゲーマーはそんな事しないよw?

  50. 機種名NA-07C :2025/03/24(月) 06:53:33

    sportsは競技って言ってるやつはいい加減日本でのスポーツは運動って意味だとわかれよって思うわ
    プレイ人口が多いからオリンピックに入れろとかバカ言い過ぎなんだよ

  51. 機種名NA-07C :2025/03/24(月) 09:38:40

    オリンピック競技とかになったらアンチドーピング機構みたいな組織通すことになりそうだし、レッドブル飲めなくなるんじゃないか?

  52. 機種名NA-07C :2025/03/24(月) 09:58:40

    >>50
    世界大会のeスポーツに対してゲームだからスポーツじゃないって言ってるんだから逆だろ

  53. 機種名NA-07C :2025/03/26(水) 02:34:34

    ただのゲームって
    野球もバスケもゲームなんだけど?ゲームセットっていうじゃん。
    電子競技って意味の言葉をカッコつけるために
    和訳せずに日本でもeスポーツって言ってるだけだろ
    スポーツじゃないとか的外れすぎる指摘はあほ

  54. 機種名NA-07C :2025/03/30(日) 07:21:54

    喋り重視の実況のほうがコンテンツとして面白いから全然普及せんな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。