
お高い?
1: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:43:54 ID:uw1u
買うべき?
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:44:43 ID:uw1u
パソコンね
うちにノートパソコンあるからいいかなと思うんやが
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:44:52 ID:PLuU
スペックによる
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:45:03 ID:uw1u
>>3
ちょっと待って
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:45:05 ID:IkFS
スペックと価格による
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:45:29 ID:Ky5y
指定モデルってだいたい高いんやないっけ?
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:46:06 ID:PLuU
保証とかはどうなんや
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:46:55 ID:uw1u
22: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:48:00 ID:nFix
>>14
うおおおお!これで勝てるぞ!!
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:47:05 ID:IkFS
レッツノートてずーーっとデザイン変わってないよな
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:47:23 ID:IkFS
たっかくね?
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:47:38 ID:Sfqy
まぁでも保証はどでかいんよな…
24: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:48:20 ID:IkFS
余裕でゲーミングノート買えるから微妙やな
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:49:38 ID:uw1u
ゲーミングノート買うべきか?
35: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:50:23 ID:J5vM
>>31
ゲーミングノートは一番よくないやろ
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:49:40 ID:ESeW
SSD少なすぎて草
完全に勉強用やん
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:49:56 ID:uw1u
まあ大学用やから
30: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:49:27 ID:u6ej
まあ妥当やな
43: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:52:41 ID:uw1u
ていうか作業よな?
スペックそんな要らなくないから
46: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:53:31 ID:IkFS
>>43
そりゃなんの作業かにもよるやろ
まさか3Dモデルとか動かします!て訳でもないんやろ?
51: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:55:06 ID:nFix
営業されただけで別に買わなくて何もないんやろ?
52: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:55:34 ID:uw1u
>>51
うん
48: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:54:31 ID:uw1u
経営学部らしい
要らんよなやっぱ
53: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:55:53 ID:PLuU
このスペックと同じぐらいでもっと安いのあるやろ多分
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:55:56 ID:wEzd
メモリ少なくね?
55: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:56:38 ID:IkFS
>>54
いうて16あれば十分やろ
ストレージはまあ確かにもうちょっと欲しい気もするけど
56: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:56:57 ID:J5vM
経営ならレポぐらいやろしipadとかでええかな
58: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:57:14 ID:joid
1kg切りなのはええな
71: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:02:07 ID:nFix
>>58
軽いモデルはこれぐらい値段しちゃうよな
59: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:57:29 ID:yBMN
レッツノートは軽くて丈夫や
61: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 13:57:48 ID:uw1u
まあ買わない方がいいか
代わりに何買うかだけど
うちのやつのスペック調べてみるか
66: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:00:34 ID:uw1u
70: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:01:56 ID:joid
>>66
先にそっち買い替えろ
72: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:02:49 ID:J5vM
>>66
2.2kは重いから大学祝いでタブレットか軽いノートpc買ったりな、、、
73: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:03:51 ID:PLuU
>>66
調べたらメモリ4GBしかないやんけ
76: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:04:19 ID:PyP3
4じゃちょっと足らないか
81: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:05:28 ID:IkFS
>>76
4gbでWindowsはちょっときついどころじゃないで
linuxがいいところやな
79: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:05:09 ID:RDtm
じゃあ何買うって言われてもわからない
80: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:05:19 ID:isYQ
>>79
HPのパビリオンにしとけ
106: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:14:16 ID:aDjL
生協の買うべきなんか
115: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:15:35 ID:J5vM
>>106
最善手ではないが安定ではあるな
119: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:15:52 ID:Tayz
surface proでよくね?
124: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:16:23 ID:T7xo
>>119
電気屋で働いてたけどめっちゃクレーム多いんだよなこのパソコン
128: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:16:55 ID:IkFS
>>124
はえ~
どんな感じのクレームが多いん?
139: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:17:47 ID:T7xo
>>128
電源はいらなくなった系が多い
148: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:19:07 ID:IkFS
>>139
えぇ…
値段が同じスペックのやつの2倍くらいするのにクレーム多いんか…
わざわざ買う意味ないな
129: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:16:56 ID:Hzbj
生協PCは補償を買うものやと割り切るべき
155: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:20:43 ID:N66p
周りが生協PC辞めさせてそこらへんのPC買わせて卒論書いてる途中とかに逝ったらどう責任取るんやと
そいつは良くわかってないからどうにもできんやろと
171: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:24:46 ID:J5vM
そもそも経営学部の先輩に聞けば?
pcスぺは学科によるし、感性もバラバラだから意味ないと思うぞ?
172: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:25:07 ID:PLuU
>>171
これ
227: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 14:43:43 ID:wCtM
レッツノートは頑丈ではある ワイが買った生協PCは11年持ったわよ
233: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 15:00:06 ID:mAsu
レッツノートは日本のサラリーマンがいちばん多く使っているイメージやな
235: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 15:06:39 ID:mAsu
ワイはレッツノートのxpをオフラインでまだ使ってるで
236: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 15:28:13 ID:PLuU
>>235
古すぎやろ
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742359434/
自分で選ぶ知識が無いならそれを買うべき