パソコンやっててこれは凄いと思った発明「ADSLの速さ」「SSDのスピード」あと1つは?
  • RSS

パソコンやっててこれは凄いと思った発明「ADSLの速さ」「SSDのスピード」あと1つは?

何かな?

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/13(木) 14:52:40.56 ID:xd1BW3/70● BE:837857943-PLT(17930)
高速SSDに動き、Crucial「T700」4TBが8万円割れ、キオクシア「EXCERIA PLUS G4」が品薄化など [3月前半のSSD価格]

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/03/13(木) 14:54:02.10 ID:2ntVICkR0
コア2のサクサク感

422: 名無しさん@涙目です。(糸) [BR] 2025/03/13(木) 18:34:37.18 ID:wgaOYCDt0
>>4
クアッドにしたときの(あれ、そこまでかわらねぇ感)

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/13(木) 14:55:16.67 ID:7iUrD+yL0
MS-DOS。それまでのBASICとは別世界だったな。

11: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ES] 2025/03/13(木) 14:55:46.77 ID:S0XFPUML0
テレホーダイ

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/13(木) 14:56:05.91 ID:6SAe+R5e0
Netscape Navigator

136: 警備員[Lv.2][新芽](兵庫県) [CN] 2025/03/13(木) 15:25:28.54 ID:olSGb+pE0
>>12
これやねー
箱からネットワーク、コミュニケーション、検索、知識へ。

474: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/13(木) 19:28:09.58 ID:1l7l3Ak00
>>12
これ買って生活変わった

15: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/03/13(木) 14:56:34.87 ID:5D2Oo5R40
カラー液晶

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/13(木) 14:57:45.25 ID:YlkcVwQe0
ADSL遅かったじゃん

77: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/13(木) 15:09:25.79 ID:q+WEWN6S0
>>20
ダイヤルアップ から ADSL経験したことないのか?
感動ものだったぞ

87: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2025/03/13(木) 15:10:43.60 ID:zsIZl5pA0
>>77
速度もそうだけど常時接続が革命的でした

92: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/13(木) 15:11:53.73 ID:f4SS3yjK0
>>87
テレホタイムとか夢の時間だったな・・・

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2025/03/13(木) 14:58:24.95 ID:x1f+BW9f0
CD-R

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/13(木) 14:59:07.63 ID:tpwba1aT0
DVDコピー

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/13(木) 15:03:41.41 ID:w/GvDF9y0
やっぱり最初にMacintoshをいじったときが衝撃だったな

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/13(木) 15:04:01.39 ID:RZAxCnd50
フロッピーディスク

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2025/03/13(木) 15:04:30.73 ID:duMZV83O0
カセットテープからフロッピーだな

62: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2025/03/13(木) 15:06:29.14 ID:ycS3LKQX0
「ISDNの常時接続」を入れたい

435: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/03/13(木) 18:58:10.93 ID:a3ExfGcG0
>>62
けど遅かったよな~

63: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2025/03/13(木) 15:06:29.79 ID:4uRAAuCf0
初めてネットに繋げてニフティサーブに繋がった時の興奮よ

64: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/03/13(木) 15:06:45.69 ID:WE2gCgbH0
「HDDってすげーFD入れ替えしなくて済むじゃん」だな

67: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/03/13(木) 15:07:31.32 ID:coVlt+x60
入社した会社がMS-DOSのコマンドを打ってたのでFDを勧めたらありがたがられた

257: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/13(木) 16:13:10.96 ID:XgnxlpGr0
>>67
懐かしすぎるw

110: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/03/13(木) 15:17:02.84 ID:IuiKklen0
Windows2000かな
当時98とかから乗り換えて安定感に感動した

111: 名無しさん@涙目です。(香川県) [KR] 2025/03/13(木) 15:18:27.97 ID:G8Cb5kk00
MS-DOS、EOシステム

227: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/03/13(木) 15:56:57.27 ID:IuiKklen0
>>111
EO-Systemよかったよね
めっちゃ使ってたわ

748: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/14(金) 06:08:09.09 ID:ojln6gic0
>>227
今は亡き ICM社だな

751: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2025/03/14(金) 06:17:31.29 ID:o9a4O2ca0
>>227
なるほどコレなのか
 
no title

153: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/03/13(木) 15:32:39.16 ID:eqZYlPpV0
光学マウス

169: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/03/13(木) 15:37:52.95 ID:1FhjIdkd0
iMacでRetinaディスプレイを見た時はドットが見えなくて
紙(の印刷)じゃんってビビった

176: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/13(木) 15:39:45.37 ID:lAxG1N2g0
Wifiだな
パソコンでもスマホでも家中どこでも無線で繋がる

209: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/13(木) 15:51:35.48 ID:J2pLYgns0
ロータス123と一太郎を初めて使った時は感動した。

210: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/13(木) 15:51:49.60 ID:Ekli/ADd0
Googleの事業全て

261: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/03/13(木) 16:15:30.16 ID:+UIKMES60
ワイヤレス化かな
快適だわ

286: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2025/03/13(木) 16:39:52.48 ID:KA0B91Gn0
SCSIの登場かな?(・∀・)

290: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2025/03/13(木) 16:42:16.97 ID:KA0B91Gn0
MOのすごさに驚愕しろ(´・ω・`)

317: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE] 2025/03/13(木) 17:02:14.61 ID:BSU24YcZ0
USBの簡便性

447: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/03/13(木) 19:06:19.36 ID:LjCTGi5+0
windows3.1
これは人類の進化だと確信した

489: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2025/03/13(木) 20:02:48.60 ID:aRnhG0dx0
ブラウザと検索エンジン
世界中の情報を手にした万能感が凄かった。

563: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VE] 2025/03/13(木) 21:43:17.07 ID:y/HUBZPo0
486DX2 66MHzの速さは衝撃的だった

586: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/13(木) 22:06:11.16 ID:Njg+JWy30
mp3とかデータ圧縮技術

622: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2025/03/13(木) 22:49:27.53 ID:1VQbTZ1J0
8インチのFDが5インチになったとき

629: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/13(木) 23:02:44.42 ID:cmO4RxSm0
今はVRの世界でちょっと楽しい驚きとかあるよ
アホな機器とかも出てきててパソコン黎明期みたいで楽しいよ

635: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW] 2025/03/13(木) 23:05:36.39 ID:qCTbXOIn0
控えめに言ってAIやろなあ。
完全にAI前とAI後の世界に分かれている。

687: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/14(金) 01:05:49.84 ID:jTQzp4xi0
MacでPhotoshop
それまでPC98使いだったから衝撃だった

713: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/14(金) 02:33:14.81 ID:PNHP49fT0
20年くらいパソコンないんだけど今のはそんなにすごいのか

715: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/14(金) 02:38:00.99 ID:5hAMN2ZG0
>>713
機械がどうこうじゃない
昔も今も使う人次第
持たない人はそれ以前

720: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/03/14(金) 02:58:31.51 ID:HRsKmWBw0
ところで、パソコンってやるものなの?
使うものって言うんじゃね?

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741845160/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 未入力 :2025/03/14(金) 08:44:46

    カセットテープにプログラムがセーブ出来たこと。

  2. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 08:47:17

    USBかな…ホットプラグで色んな機器を場面に応じて差し替えられるのは斬新だった

  3. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 08:48:00

    4004の開発に日本人も携わっていたこと

  4. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 09:00:12

    インターネットに初めて触れた時のワクワク感
    デジタルネイティブにはもう味わえんのやろな

  5. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 09:06:47

    PC-8801mkIISRのFM音源かな
    アップルIIや8001のガビガビ音やPSGをただ鳴らしたポーペーピーって音からしたら隔世の感があった

    まあそのFM音源も音色作りがこなれてきて、そしてPSGも凝るようになったらもう一皮剥けた訳だが

  6. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 09:09:13

    俺もUSBに1票

  7. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 09:11:58

    i7-2700Kのこれで10年戦える感

  8. 氏名 :2025/03/14(金) 09:18:44

    ブラウザの検索で何調べても答えがわかるって感動してたが
    最近はAIでの回答の方が文章まとまってて凄い

  9. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 09:50:34

    フロッピーやMOの時代に出て来たUSBメモリ
    早くて小さくてMO程じゃないけど大容量で抜き差し簡単
    感動したわ

    なお、当時まだ客先にあったNT4.0だと使えなかった

  10. 吸膣 :2025/03/14(金) 10:04:23

    発想がニワカ過ぎてツッコミどころが満載。
    三大のうちの2つがそれなの?

  11. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 10:13:29

    USBは同意
    ノートPCだと使いたいポートが付いてない場合、PCカードでポート増設したりと無駄にコストと手間が掛かってた
    そう言えばUSBが普及してからPCカードExpressは数年で見なくなったな

  12. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 10:27:02

    登場時の衝撃で言うならこれはChatGPTとブロードバンドそれ自体とP2Pだと思う。
    逆にパソコンやってたからこそ、スマホの登場にも驚いたけど、当初はガラケーの延長だったしPSPが半分スマホに近いデバイスだったから衝撃度は何段階か格落ちする。

  13. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 10:43:21

    FD(MS-DOS上で動くファイラーソフト)

  14. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 11:39:45

    マウスかな
    ドット打つのにテンキーでちきちきカーソル移動してたのが直観的に移動できるようになった

  15. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 12:32:57

    色々あるけどやっぱ上げるとしたら
    MS-DOS→Windows95 かな

  16. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 12:53:45

    Windows95とInternet、ほぼ同時期だったね

  17. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 13:31:50

    >>7
    確かにノートのSandyにwin1124H2で使える
    ちょっと遅いかなくらいだし

  18. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 14:07:24

    FF11
    リアルが詰みかけるレベルで人生の一部だった

  19. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 14:09:46

    じじい率高いな。
    98から始めたオイラにはXPの安定感が感動だった。

  20. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 14:16:24

    データコレーダーだな
    そのうち人はデータ化されると確信した

  21. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 16:31:59

    音響カプラで電話使ってパソコン通信

  22. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 16:34:37

    PC98で音源ボード積めばゲームにBGMが(VM以降)
    X1でテレビ見ながら
    FM−TOWNSで音源がCD

  23. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 16:46:01

    インターネットを上げるなら必然的にNetscape Navigatorだな

  24. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 17:11:48

    ダイヤルアップ→ISDN 常時接続スゲー
    ISDN→ADSL 速度スゲー
    ADSL→光 早いような気がする

    こんな感じ

  25. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 20:25:00

    >>24
    ADSLで1ギガバイトダウンロードするのは一晩掛かりなんだけど
    恩恵を感じないならその程度のネットしか使わないってこと

  26. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 21:30:50

    PC88のサウンドボードII
    サンプリングドラムが衝撃的だった

  27. 機種名NA-07C :2025/03/14(金) 22:49:53

    アマゾンで初めてポチったものが届いた時

  28. 機種名NA-07C :2025/03/15(土) 00:48:16

    >>25
    ADSLって下り50Mbpsだからそこまでかからんでしょ
    まあ、あくまで規格の最大ではあるけど

  29. 機種名NA-07C :2025/03/15(土) 09:06:22

    海外の無修正の・・・おっとここまでだ

  30. 機種名NA-07C :2025/03/15(土) 17:28:59

    液晶モニターの軽さ

  31. 機種名NA-07C :2025/03/16(日) 00:46:21

    ページプリンター、ノートパソコン、表計算ソフト、ctrl+z/x/c/v、Windows NT 3.51

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。