
無理じゃないかなぁ・・・
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:51:22.442 ID:d/kz05w9d
N64がギリ動かない程度の性能だから、
中華エミュ機の介入を許してしまった。
64までできてれば最強だった。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:52:55.143 ID:7xLGttS40
ボタンの大きさとか手にフィットする感覚とか絶妙だった
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:54:16.062 ID:ZnDRPGaw0
>>4
vitaは何かおさまりが悪いんだよな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:52:26.268 ID:RRaJYz4dM
最近PSP熱高まってバッテリーとか細々と色々買ったわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:53:07.504 ID:q1eqJkfX0
VITAってかなりの上位互換なのに鳴かず飛ばずだよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:56:43.468 ID:xI65mDvFr
>>5
結局はソフトよ
モンハンありきなのにモンハンに逃げられたらそら勝てんわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:54:06.065 ID:7StVwYzJM
最近vita買ったけど面白いゲームさえ出てれば生き残れてそうだったのに(´・ω・`)
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:54:31.884 ID:d/kz05w9d
VITAはだめだよ
データ管理が面倒だから
普通にPCとやり取りできれば最強だった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:56:18.041 ID:yx4a2wi80
>>9
セーブデータといい他のデータといいなんであんなクソスタイルにしたんだろうね
まあ今でも無理やり使ってるけど
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 14:34:32.718 ID:Itj5R2Hn0
>>15
PSPがハックされまくったからガチガチに固めたんだろ
その結果ハックはさほど流行らなかったけどハック需要も得られなかった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:54:59.171 ID:jARDGlkW0
今PSP見ると画面小さすぎてビビる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:56:39.853 ID:mn+3CrYbM
>>11
でも解像度的に丁度いいし外部モニタ出力出来るのもいい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:56:21.974 ID:JPkTZm1bd
シャラシャラうるせえんだよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 12:57:07.824 ID:wr91Lmnh0
アナログスティックの操作性が良くなかった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:00:01.603 ID:vKCSgrLo0
PSPはバッテリーパンパンになってたから捨てちゃったけどvitaとvitaTVは残してあるや
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:00:56.994 ID:rqaP2jMoM
>>24
バッテリーなんて安く買えるのになんで…
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:00:36.466 ID:q+Lh/auVr
PSPは携帯ゲーム機史上最高傑作だわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:02:13.679 ID:yFmAeBWDM
>>25
初代は重かったけど2000,3000で完成されたよな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:04:36.187 ID:q+Lh/auVr
>>32
2000ほんと良かった
俺は改造とかやらなかったけどバッテリー改造だかなんかしたらカスタムファームウェアにできるんだっけ
本体基板とかOSとかならわかるけどどういう理屈でバッテリーなん?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:07:20.036 ID:vY6PTIi0M
>>36
バッテリーに本体ファームが壊れた場合に復元する仕組みが用意されていてそこのセキュリティが甘かった
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:08:42.275 ID:q+Lh/auVr
>>41
よくわからんけどただのバッテリーじゃなくちょっとしたコンピューター内蔵された賢いバッテリーでそこをハックしたってこと?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:09:56.258 ID:REmNuE4RM
>>44
まあそんな感じ
バッテリーにそんな機能あるとかよく気付いたもんだわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:03:56.221 ID:5YOjROqqr
初代PSPのUMDスロットがカシャンッって開くのはガジェット感強くて好き
後継モデルだとコスト削減で真っ先に削られたの残念
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:04:58.559 ID:fe0yOvtZ0
異音がなければ今でも遊びたいんだが
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:05:26.763 ID:9QuQ6iLpM
あとはやっぱ価格だよなぁ
安くてお手軽だから複数台買ってた奴も多いだろうし
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:07:28.962 ID:q+Lh/auVr
>>39
インターネットブラウザがあってネットできるのも当時のガキからしたら革命だった
今のガキならスマホ持ってるだろうからいいけど当時はガラケー時代だしそのガラケーすら持ってないガキいっぱいいたし
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:23:13.455 ID:BLdqDk9e0
VITAはソニー特有のボッタ商法とそれ以上にキラータイトルが無かったのが敗因
PSPだってモンハン2g出てから馬鹿みたいにヒットしたし結局ソフトとハードは一蓮托生ってこった
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:23:51.397 ID:qfdwfKGe0
vitaはソルサクとか面白かったけど流行らんかったね
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:24:58.104 ID:nFYwts0K0
vitaはアトリエ専用機になってた
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:27:10.418 ID:sqiaB0Iw0
閃乱カグラ専用機だった
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:38:51.313 ID:sqiaB0Iw0
2年前くらいに電車でvitaやってるやつ見かけてびっくりした
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:40:35.732 ID:ecsBcs1K0
未だにジャンクPSPツギハギで懐古ゲーやってる
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:43:17.476 ID:eNFbGZql0
メモリースティックとかいう足枷
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 13:45:34.829 ID:In9M5foLM
>>67
それはすぐに変換アダプタ出ただろ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 14:22:34.305 ID:zvq10u5p0
解像度上げて充電をtypeCにすれば現役で戦える携帯機
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/13(木) 14:01:20.408 ID:y/3hb0W80
Switchさんが登場してたらどの道死んでると思う
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739418682/
PS1・PS2・サターン・DCで遊んでたタイトルがそれなりに発売されてたのがいい。動画・音楽と違って、画像は注意!タイトル順ではなく古い順に並ぶ仕様。480×272で入れないとボヤける。「ViX」で縮小&トリミング、並べたい順番に上書き保存してから入れるとオケ