【急募】ノートPCの分解について教えて欲しい
  • RSS

【急募】ノートPCの分解について教えて欲しい

上手く出来そう?

1: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:11:53.73 ID:PaHmfrMe00202
ここどうやって外すんや
手がうまく入らん

no title

2: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:12:35.53 ID:Qdi0Q4VU00202
引っ張ったらとれるやろ

3: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:13:09.91 ID:PaHmfrMe00202
>>2
グッと引っ張ってええんか?

4: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:14:05.13 ID:aIfjVXuk00202
右のは外れとるやん

6: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:15:33.67 ID:0gleYPaDM0202
外したはええが組み立てられなくなって終わりや

5: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:14:46.63 ID:Y5f0VRFb00202
なに壊そうとしてんねんそんなの外す必要あるんか?
拡大すぎてどこの部分かわならんわ

7: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:16:47.93 ID:uUMVclvz00202
透明なセロテープみたいな所をピンセットで摘まんで刺さってる方向と逆に引く

8: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:17:00.17 ID:bigudwCO00202
外装外せず横からこじ開けたって感じか
外装外さないとだめだろ

10: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:19:11.76 ID:uUMVclvz00202
>>8
せやせや、ちゃんと横着せず順にバラせば楽なんや
こじ開けると割れたり歪んだりするからアカンよな

9: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:19:04.11 ID:ETMebnWI00202
引き抜く前にロック部分をスライドさせないと壊れるぞ
右のもロック外さずに引っこ抜いてるだろ

11: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:23:27.58 ID:PaHmfrMe00202
>>9
プラスチックの両側にある黒いTの字の2つか
やっば

15: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:33:42.52 ID:ETMebnWI00202
>>11
右に似たコネクタがあるだろ?
茶色い凹みたいな部品をスライドさせないと外した時に中の端子が曲がるし
取り付けた後はスライドして戻さないと接触不良になるよ

20: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:42:54.10 ID:ne5Ovpd+00202
分解しようとするのすごいわ

12: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:24:07.45 ID:N0hFT4pK00202
このレベルだと外したら二度と戻せなくなるからやめとけ

13: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:26:00.62 ID:/pKrBwid00202
ノパソは直すつもりで分解したら直らんだろ

18: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:39:53.29 ID:yZRDG+5I00202
パカってしてから抜くやつやないのか?

14: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:31:54.88 ID:PaHmfrMe00202
ちょっとやったこと後悔してるわ 
大体どうすれば戻るかはなんとなくわかるけどコネクタ?一本逝ったっぽい

16: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:36:37.41 ID:fHgJYQXX00202
そもそもそこ分解する必要があるのか

17: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:37:38.23 ID:uUMVclvz00202
これ下スライドか?
グレーの蓋開閉タイプかと思ったわ

19: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:42:26.59 ID:V0PwYvzW00202
これは壊すパターンやな
断線して終わりや

21: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:44:56.13 ID:PaHmfrMe00202
なんとかここまで来たわ あとはキーボードと繋いでもろもろ戻すだけや
たぶん起動するはず

no title

35: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 03:35:49.63 ID:14m89IQc00202
>>21
ノートをここまで分解する必要あるのか…

22: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:46:07.76 ID:mnjxM0OBp0202
あっ…

24: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:48:29.75 ID:ETMebnWI00202
J_TP2のロック閉じたまま外してるじゃん
氏んだなこれ

28: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:52:52.84 ID:PaHmfrMe00202
>>24
最悪マザボ買えばええ
HDDさえ生きてればパソコンはなんとかなるって聞いたことがある

25: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:48:35.49 ID:/pKrBwid00202
そもそも何で開けたのかすら教えんのか

26: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:50:32.84 ID:PaHmfrMe00202
>>25
キーボードの一部キー効かなくなったんや
ドライバの再インスコでもダメ
アップデートの適用でもダメ
ほな物理やなって
ブロワー吹いてもダメ
もうキーボードのとこ挿し直したらいけるんちゃうかって

30: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:56:44.48 ID:/pKrBwid00202
>>26
しょーもな

27: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:52:35.13 ID:ETMebnWI00202
安易すぎるw

34: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 03:08:23.11 ID:ETMebnWI00202
治るとええな
ダメだったら無線のキーボード買えばいいし

32: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 03:00:06.07 ID:fHgJYQXX00202
いや、そこのキーが逝っただけやろ…

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738429913/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 07:42:24

    これ直せねえと思うよ、この程度の知識じゃ

  2. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 07:45:53

    動画探してからやってないのか

  3. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 07:55:27

    光学ドライブとSSDの換装でやるけど普通は先人の動画とかブログ見てやるよなww

  4. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 07:57:42

    まあお勉強代だろうね
    とりあえず手を動かしちゃうガッツは評価できる

  5. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 08:02:54

    大抵のPCは殻割りしないと分解出来ないからシンドイ

    レノボ(thinkpad)辺りはHPに分解マニュアルが在るけど

  6. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 08:03:29

    ケーブルの反対側が手前に並んでるからそっちを外せばいいだろうに
    何でわざわざ奥から外そうとしてるんだw

  7. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 08:07:39

    ケーブルの外し方って何種類もないからきちんと頭に入れてから挑んだ方がいい(2敗)
    関係ないメーカーのやつでもいいからifixitの動画をいくつか見ておくと勉強になる

  8. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 08:21:08

    ノートのマザーって売ってるんだ知らなかったわ

  9. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 08:44:15

    キーボードがダメならキーボードだけ外して交換すればいいだけなのに
    発達障害はとりあえず何かを壊してからさてどうしようと考えだすよな

  10. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 09:34:31

    ※8
    一応あるよ新品もたまに出してるメーカーあるけどほとんど中古
    ただ交換しちゃったら起動したとしてwindowsのライセンスほぼ通らないと思うから、もっと金かかるけど

  11. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 11:39:42

    外付けのキーボード使えば良かっただけなのに壊してて草

  12. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 13:44:13

    親戚が同じ症状で困ってる言うてたから
    使わなくなったUSBキーボードあげて万事解決したわ
    最近のノートPCにはよくある症状なんかな

  13. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 14:40:56

    直して売る、とかじゃないならUSBキーボード1000円で終わりな話なのになぜ分解したのか…

  14. 機種名NA-07C :2025/02/02(日) 15:14:26

    > このレベルだと外したら二度と戻せなくなるからやめとけ
    おばちゃんが組み立てとるんやぞ笑
    この手のケーブルはささっとるだけやそれをスライドするやつで挟み込んでるだけ。素人がやって元に戻せないのはハンダ付けからや。そうじゃないやつは誰でも付けれるし外せる。ある意味ガンプラの方が難しいかもしれん。

  15. 名無し :2025/02/02(日) 16:34:10

    ノートPCのキートップ、接触が悪いのかと思って外したけどそのまま戻せなかった悲しい思い出wダメ元でまずネットで同機種の分解動画を探してみるのが吉かと。

  16. 機種名NA-07C :2025/02/03(月) 10:19:53

    もう個人で分解して直す時代じゃないわ

  17. 機種名NA-07C :2025/02/03(月) 14:04:08

    ClevoのBTOノート向けivy用マザーっぽいな
    BTOやしそんな難しい構造はしてないと思うんやが…
    CPU交換できる世代だからi7とか載せればワンチャン

  18. 機種名NA-07C :2025/02/03(月) 17:03:07

    わからんのならYouTubeあたりで機種名で検索して 分解動画見ればいいだろ・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。