
上手く出来そう?
1: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:11:53.73 ID:PaHmfrMe00202
ここどうやって外すんや
手がうまく入らん

2: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:12:35.53 ID:Qdi0Q4VU00202
引っ張ったらとれるやろ
3: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:13:09.91 ID:PaHmfrMe00202
>>2
グッと引っ張ってええんか?
4: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:14:05.13 ID:aIfjVXuk00202
右のは外れとるやん
6: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:15:33.67 ID:0gleYPaDM0202
外したはええが組み立てられなくなって終わりや
5: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:14:46.63 ID:Y5f0VRFb00202
なに壊そうとしてんねんそんなの外す必要あるんか?
拡大すぎてどこの部分かわならんわ
7: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:16:47.93 ID:uUMVclvz00202
透明なセロテープみたいな所をピンセットで摘まんで刺さってる方向と逆に引く
8: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:17:00.17 ID:bigudwCO00202
外装外せず横からこじ開けたって感じか
外装外さないとだめだろ
10: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:19:11.76 ID:uUMVclvz00202
>>8
せやせや、ちゃんと横着せず順にバラせば楽なんや
こじ開けると割れたり歪んだりするからアカンよな
9: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:19:04.11 ID:ETMebnWI00202
引き抜く前にロック部分をスライドさせないと壊れるぞ
右のもロック外さずに引っこ抜いてるだろ
11: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:23:27.58 ID:PaHmfrMe00202
>>9
プラスチックの両側にある黒いTの字の2つか
やっば
15: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:33:42.52 ID:ETMebnWI00202
>>11
右に似たコネクタがあるだろ?
茶色い凹みたいな部品をスライドさせないと外した時に中の端子が曲がるし
取り付けた後はスライドして戻さないと接触不良になるよ
20: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:42:54.10 ID:ne5Ovpd+00202
分解しようとするのすごいわ
12: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:24:07.45 ID:N0hFT4pK00202
このレベルだと外したら二度と戻せなくなるからやめとけ
13: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:26:00.62 ID:/pKrBwid00202
ノパソは直すつもりで分解したら直らんだろ
18: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:39:53.29 ID:yZRDG+5I00202
パカってしてから抜くやつやないのか?
14: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:31:54.88 ID:PaHmfrMe00202
ちょっとやったこと後悔してるわ
大体どうすれば戻るかはなんとなくわかるけどコネクタ?一本逝ったっぽい
16: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:36:37.41 ID:fHgJYQXX00202
そもそもそこ分解する必要があるのか
17: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:37:38.23 ID:uUMVclvz00202
これ下スライドか?
グレーの蓋開閉タイプかと思ったわ
19: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:42:26.59 ID:V0PwYvzW00202
これは壊すパターンやな
断線して終わりや
21: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:44:56.13 ID:PaHmfrMe00202
なんとかここまで来たわ あとはキーボードと繋いでもろもろ戻すだけや
たぶん起動するはず

35: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 03:35:49.63 ID:14m89IQc00202
>>21
ノートをここまで分解する必要あるのか…
22: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:46:07.76 ID:mnjxM0OBp0202
あっ…
24: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:48:29.75 ID:ETMebnWI00202
J_TP2のロック閉じたまま外してるじゃん
氏んだなこれ
28: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:52:52.84 ID:PaHmfrMe00202
>>24
最悪マザボ買えばええ
HDDさえ生きてればパソコンはなんとかなるって聞いたことがある
25: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:48:35.49 ID:/pKrBwid00202
そもそも何で開けたのかすら教えんのか
26: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:50:32.84 ID:PaHmfrMe00202
>>25
キーボードの一部キー効かなくなったんや
ドライバの再インスコでもダメ
アップデートの適用でもダメ
ほな物理やなって
ブロワー吹いてもダメ
もうキーボードのとこ挿し直したらいけるんちゃうかって
30: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:56:44.48 ID:/pKrBwid00202
>>26
しょーもな
27: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 02:52:35.13 ID:ETMebnWI00202
安易すぎるw
34: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 03:08:23.11 ID:ETMebnWI00202
治るとええな
ダメだったら無線のキーボード買えばいいし
32: それでも動く名無し 2025/02/02(日) 03:00:06.07 ID:fHgJYQXX00202
いや、そこのキーが逝っただけやろ…
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738429913/
これ直せねえと思うよ、この程度の知識じゃ