
組み立てかな?
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:29:27 ID:rJkI
買ってきたパーツ組み立てるだけかい…?
2: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:29:50 ID:ynbl
うん
5: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:30:22 ID:cN1s
それいったら自炊も素材を調理するだけやし…?
3: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:30:00 ID:sBLW
まあでも今は3Dプリンターあるしガチ自作も夢ではないかもな
4: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:30:19 ID:rJkI
>>3
おお
9: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:31:08 ID:3FsB
プラモデルかて自作言うやろ
11: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:32:03 ID:TCBY
>>9
言うほど言うか?
10: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:31:24 ID:j12p
半導体から作れってこと?
12: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:32:06 ID:rJkI
>>10
自作ならパーツから作るべき
15: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:33:23 ID:xHCT
差し込むだけ、笑
16: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:33:54 ID:0KN5
女の子にもらった手作りチョコにも文句言っちゃうタイプ?
17: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:34:04 ID:dfyw
>>16
当たり前やろ
18: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:34:28 ID:dfyw
カレーも固形ルーを溶かしただけ
自作とは言えない
22: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:35:23 ID:aELT
まず半導体を製作する機械を作るとこからやな
24: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:35:28 ID:dfyw
ディアゴスティーニだろあんなん
25: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:35:31 ID:ssBM
わかる
35: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:37:17 ID:qkBh
>>25
「『自作PCを作ろう』創刊」
(創刊号:マザボ・初回限定価格499円)
38: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:37:38 ID:dfyw
>>35
次回からとんでもない額になるんやな
26: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:35:48 ID:rJkI
自作って言うからもっと複雑な工程踏むと思うやん
28: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:36:26 ID:L3Fq
料理作る時に畑から作ってないとキレてそう
30: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:36:52 ID:dfyw
>>28
火も自分で起こしてね
29: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:36:33 ID:J7i7
言うてCPUはめ込むときまあまあ複雑やがな
32: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:37:07 ID:L3Fq
>>29
なんでマザボに挿し込む工程一生進化しないの
44: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:38:07 ID:oOKc
逆に聞いてみたい
どこまで自作してたらイッチは納得してくれたんやろか
47: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:38:20 ID:dfyw
OSも自分で作ってこそよな
50: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:38:51 ID:rJkI
パーツが全部既製品なのに自作とは
60: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:39:49 ID:qGJn
わかる レンズ型の石英を石油に入れて通電することで数値をディスプレイに表示したりオシロスコープから描画出来てようやく自作だよね
64: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:40:23 ID:J7i7
>>60
真空管も作らなきゃ
67: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:41:11 ID:qkBh
>>64
エニアック(最古)
68: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:41:26 ID:qGJn
>>64
地味に一番難しいのこれかも
61: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:40:05 ID:SiW4
自作ってかカスタマイズって言い方が正しいよな
62: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:40:17 ID:qkBh
>>61
たぶんそれ
63: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:40:21 ID:rJkI
>>61
うむ
77: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:43:22 ID:pMtB
まだ自作PCはいいよ「自作スピーカー」なんて自作するの箱だけだぞ
95: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:46:30 ID:oeOt
簡単だから自分でもやればいいのさ
BTOとかで買わずに
97: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:47:09 ID:aELT
まあジャンクの山からPCを組めてはじめて一人前なんやろ
知らんけど
102: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:47:24 ID:rJkI
>>97
そういうのがいい
103: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 18:47:47 ID:qGJn
>>97
これは自作認定
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751534967/
配線めんどくせぇよ