ミニPC使ってるやつちょっとこいや!
  • RSS

ミニPC使ってるやつちょっとこいや!

実際どうなの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:48:37.209 ID:g7H9Ug9x0
どうなんあれ?
買おうかと思ってるけどゲームとか動くん?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:49:28.644 ID:WINk4wui0
ゲームwwww

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:49:55.247 ID:D7CCuI1Ma
マインスイーパでもするの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:50:33.501 ID:g7H9Ug9x0
あ?普通にFPSとかやるだろ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:50:58.911 ID:zjHAXPFy0
ゲームのタイトル書かなきゃわからないのでは

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:51:38.226 ID:g7H9Ug9x0
エーペックスとかお前らやらないの?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:55:15.847 ID:zjHAXPFy0
>>8
エーペックスはグラボないとキツイんじゃない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:52:22.459 ID:IZgXgwvj0
なんで自らハンデつけようとするん?
ゲームなら高得点なり競争なり、マシンスペックを使用して目指すものがあるんでしょ?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:52:10.644 ID:tH4ouzom0
安いセールに当たればめっちゃ買い得
N95/16G/500Gを12640円で買えた時は震えた

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:52:37.483 ID:Bmd+cb2+0
>>10
メモリ16GBとSSD500GBだけでもその金額になりそうなレベルだな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:52:45.685 ID:DCPppUNP0
性能的には持っててもいいな~と思うけど
普通にデスクトップPC持ってると真面目に買う理由考えるとやっぱいらねーやってなる

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:53:09.890 ID:g7H9Ug9x0
今は普通の使ってるけど邪魔じゃん?
ミニなら場所取らないし捨てる時も楽だろ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:54:27.450 ID:D7CCuI1Ma
ちゃんとしたやつ買えばそれなりに動くよ
こだわらなければいいんじゃない?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:54:34.715 ID:9EZVNz8t0
普通にゲームは動くよ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:54:17.195 ID:iH9pF8gX0
外付けグラボとか繋いでプレイしたことあるけどCPUのパワーが圧倒的に足りないし冷却性能も足りないしちゃんとしたの買えよ考えりゃ分かんだろカス

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:55:38.511 ID:VuD7s4pJ0
あんなのゲーム用ではないだろ
サブスクの動画見るとか年賀状書くとかで

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:55:39.337 ID:g7H9Ug9x0
っぱ買うと損しそうだな
なんかあれは情弱老人用とか言われてたし

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:56:53.140 ID:tEc7LWAt0
ノートパソコンでゲームやるバカと変わらん
素直にグラボ付きのPCかPS5買え

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:56:53.189 ID:9EZVNz8t0
別に情弱向けじゃないが?
ゲーミングPCこそ情弱だろパソコンにゲーミングもクソもないのに

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:57:57.950 ID:tEc7LWAt0
原神も動くが快適では無い問題なんだよな()

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:58:33.696 ID:tEc7LWAt0
タブレットくらい用途に迷う

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:58:49.133 ID:mWOGbLaA0
マイクラぐらいなら動くかもな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 16:59:34.034 ID:DCPppUNP0
ミニPCをメインにする程度の用途でしかPC使わない奴か
完全にNAS用とかサーバー用みたいなサブ放置用途で使う奴なら買ってもいい
サブPC運用したいならやっすいラップトップ買う方が取り回し良い

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:01:56.443 ID:Gp+Zx5V60
カッフェでマイクロPCをサッと取り出して起動する経験ない人いるんだね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:03:21.188 ID:IMn0WAUy0
>>29
ディスプレイ持ち歩いてんのかよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:05:34.221 ID:mWOGbLaA0
>>29
コンセント何本転がしてるんだよ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:03:42.369 ID:hgDL370I0
>>29
モニタはXrealOneならその勇気に乾杯

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:02:40.661 ID:hgDL370I0
バッテリー駆動できないからノートパソコン買ったほうがいいぞ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:41:40.941 ID:/oSkbRLkM
ゲームは無理
ネットとかオフィスなら超快適

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:14:48.226 ID:tEc7LWAt0
動く(30FPS)
重い場面は紙芝居

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:09:30.096 ID:Yl1D3aXL0
てか最近のはマジですごいぞ
ミニPCとは関係ないけどRyzen Z1とか感動したわ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:16:29.694 ID:sfWqQW/o0
ミニpcは大型モニタの裏につけてYouTube流しっぱなしにするのに使いたい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:48:33.376 ID:N9Fbj1sx0
あのpcでゲームとかなんの縛りプレイだよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/03(木) 17:40:39.987 ID:DYSfVLS6d
テレビにくっつけてるけどソリティアはサクサクだよ

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751528917/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 14:57:55

    MINISFORUMのUM773Liteってのを2年くらい使ってるけどFHDなら結構遊べる
    もうサ終したけどBLUE PROTOCOLってゲームは問題なく動いてた

  2. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:07:51

    何故教えてもらおうとしてるのに言い方が上から目線なんだか

  3. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:10:06

    ネットやるだけなら十分だがゲームやるのはキツい

  4. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:23:50

    重重SSDとシングルチャンネルのメインメモリーでCPU単体の性能関係なく起動読み込みモッサリよ

  5. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:24:26

    ミニPCもピンキリだからな
    UM773LiteだとGTX1050Ti程度の性能あるから原神くらいなら遊べる

  6. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:41:07

    ゲームは無理ってミニPCでもそこそこのメーカーのならryzen8845sとか積んでるから画質落とせばスト6を60fpsでプレイできる程度にはゲームできるぞ?

  7. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:42:03

    ゲームとかのとかを言わないとエスパーじゃないから分からん

  8. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:49:32

    あれは、デスクにモニターしか無い!?、をするためだけのものだぞ
    性能じゃない、すっきり感

  9. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 15:54:22

    ちょっとやる分にはCPU次第でミニPCでも動くけど
    がっつりゲームやるならミドルタワーで冷却しっかりしたPC使いたいな

  10. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 16:01:04

    Mac Miniは満足度高い

  11. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 16:24:15

    ミニPCにも一応用途はあるが他のものが最適だったりする
    本当に自分に必要か考えないで買うものじゃない

  12. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 16:48:00

    Mac miniとN100系以外は正直言ってお勧めできん

  13. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 17:11:48

    ノートパソコンでゲームやるバカと変わらん
    素直にグラボ付きのPCかPS5買え

    PPPPPPS5wwwww
    ノートより高性能とか妄想してるのほんま草

  14. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 17:30:48

    馬鹿「ミニPC使ってるやつちょっとこいや!  ミニPCってどうなん?」

    使った上での不満ならまだしも
    質問なら「教えてください」って初めから言えよ

  15. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 17:48:57

    Radeon780MレベルのGPU統合しているCPUならゲームもそこそこ行けるからな

  16. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 17:52:10

    ゲーム無理って言う連中は自分で買えるN100系を基準に考えてんだろ
    そりゃN100系でゴリゴリゲームは無理

  17. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 18:16:38

    普通に動くで
    サンデーおじだったけど6万かからず8コア16スレッドCPU+32GBメモリとか快適すぎるわ

  18. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 18:31:03

    中華系ミニPCでN100系以外を買うやつバカかジャンクマニアだけや
    ゲーム目的ならノートでいいから素直にゲーミングPC選んどけ

  19. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 18:49:45

    グラボ外付けでちゃんと使うならapexくらいならやれるぞ

  20. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 19:14:43

    >>19
    その予定でOCuLink付きのミニPC選んだわ

  21. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 19:21:21

    >>18
    N100って4コア4スレじゃね?そんなもん使い物にならないだろ・・・

  22. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 19:38:05

    ミニPCのスペックによるだろ
    ラデオンやゲフォ積んでたら余裕

  23. 機種名NA-07C :2025/07/04(金) 20:30:00

    色々レビューあるから自分で見て確認しろよ

  24. 機種名NA-07C :2025/07/05(土) 04:42:03

    >>21
    何に使うつもりやねん。コア数が大事になるのは、ソフト側がマルチコアに最適化していて、かつシングルの性能が高い場合だけや。
    普通のソフト使う場合はシングルの性能が高ければそれだけでいい。だから2コアでも問題ないし4コアで不自由することはない。
    Zバカのバイトが6人いようが、4人の普通のバイトのが仕事できるやろ?精鋭社畜二人と比べたら6人より仕事できることもあるやん?それと同じことや。
    最適化するというのは、Zバカをバカなりに仕事ができるようにマニュアルを渡すことや。けども頭だけ良くてもそもそものやる気がないと高速に仕事できん事もあるわな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。