
あんまり魅力が・・・
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:51:00.792 ID:j0YReLjD0
いつでも水が飲める上に、ポットのお湯ほどじゃない温度のお湯がいつでも出せる優れものだぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:51:45.316 ID:2bcf+0ph0
イオンに居そうだなお前
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:57:47.682 ID:HGUxJ6IH0
単純に置き場所の問題だなあ
広い実家には置いてる
ただ重いタンクの交換が
老人の両親には厳しくなってきてるのが難点
なんとかしてよ>>1
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:51:35.786 ID:OCYKEnes0
水の綺麗なところに引っ越したから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:52:10.384 ID:bmd84FgEr
お前の家には水道とか ガス/オール電化は無いの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:53:33.236 ID:j0YReLjD0
>>4
俺んちにウォーターサーバーはない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:54:18.987 ID:oZdMYnfL0
>>9
なんでウォーターサーバー置かないの?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:54:49.402 ID:FfxXvqFU0
>>9
営業してるなら置けよww
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:52:26.989 ID:FfxXvqFU0
必要性を感じない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:52:27.374 ID:6vYXqf0q0
蛇口捻れば綺麗な水が出るから
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:53:09.712 ID:SP+sKv0K0
運送業だけど毎日すごい来るから売れてるんだと思ってた
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:53:08.421 ID:WJH2ZyRx0
あると便利、一人暮らしには必要ない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:54:25.623 ID:HJyZPvOg0
まぁ、確かにあると便利だけど高いしボトルの運搬交換が面倒すぎる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:55:28.815 ID:SzbDEvdy0
自爆営業しろよ
部屋中ウォーターサーバーにしろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:55:26.722 ID:j0YReLjD0
だって俺は水道水でも全然飲めるし、お湯は必要ならケトルで沸かすし
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:55:53.665 ID:bmd84FgEr
>>15
疑問が解決したようで何よりです
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:55:57.533 ID:PJ1ZJIq50
ペットボトルストックしてる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:56:16.413 ID:j0YReLjD0
でもお客様には水道管の汚れの写真見せたりしてるんだ!!!
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:58:37.254 ID:j0YReLjD0
おじいちゃんおばあちゃんとかも狙い目だし、意識高い系の奥様とかも狙い目だぞ!
ジジババは親身になって話して「心配なんだ」って感じで行けば落ちる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:59:20.912 ID:Mdv54CVJ0
ペットボトルの水より安いよ!って言われて買ったけど騙されたわ
スーパーの水2Lで買ったほうが半分くらいは安い
山の上の自販機の500mlの水とでも比較してんのかよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:59:23.792 ID:sRtpXjn50
水にお金かけたくない
お湯はケトルでいい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 15:59:57.155 ID:lFxXUIpn0
お湯でるやつは電気代もえぐいんだよね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:02:31.398 ID:HJyZPvOg0
>>31
冷水も出るよ!
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:04:33.626 ID:dJV/DUOo0
あれば便利なんだろうけど電気代かかるしメンテしないとだし水高いもんね
無料なら置くよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:05:24.312 ID:lFxXUIpn0
>>35
ノズルとかボトル取り付け具とかすぐカビるんだよね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:06:20.731 ID:GtHfjwdJ0
邪魔だろ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:06:40.658 ID:Udwpxa1X0
無駄
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:10:39.375 ID:i6oAgdi00
要らないから
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:12:09.885 ID:HJyZPvOg0
そんな俺は浄水器に変えた
定期的に本体ごと交換
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:26:47.876 ID:w73s+Ykk0
昔置いてた時期があったけどそれほどの利点を感じなかった
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:27:53.053 ID:nvdKqGem0
水がボッタクリ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:30:56.585 ID:htNJBT3C0
GEOのこれ買おうかと思ったけど
掃除こまめにしないから辞めた
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 18:19:00.141 ID:i6oAgdi00
>>62
こんなもんすぐにカビるだろ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:32:44.249 ID:oOdTphCk0
ウォーターサーバーは生活環境によっては全然アリだよ
乳児を育ててる時にあるとすげー楽になる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:33:23.436 ID:dyJFpf0r0
導入するにしても金持ちか会社のオフィスくらいじゃないと無理
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:38:36.932 ID:Y5TXF9B90
オフィスはともかく個人宅にはいらんよね
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:43:42.640 ID:JKxXLFVT0
乳児いても電気ケトルで事足りる
冷水は沸騰させた湯を冷蔵庫で冷やしとけば問題なし
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:49:09.204 ID:Mdv54CVJ0
オフィスにあるとすげー便利だわ
ただで美味い水飲めるし
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 16:51:24.175 ID:MK9m0MkM0
オフィスにある分には便利
おうちではいいや
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 18:19:54.791 ID:L+Di2QLwd
おまえスーパーで絡んでくるなよww
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 17:59:45.386 ID:63Gwp3J10
向こうから声かけてくる商売は相手にしないのが1番
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/07/01(火) 18:11:33.438 ID:miOXMSH50
>>86
これ
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751352660/
ボッタクリ、、、声掛けがキツい、、、邪魔、、、無駄、、、
これ林檎マークのついた板キレを押し付けてくるアップルとアップル信者みたいだな(‘ω` )
iPhone使い人の心が無いからウォーターサーバーの押し売り向いてそう