
何ですか?
1: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:24:31.32 ID:24mCQhdb0● BE:194767121-PLT(13001)
■「8時間の自由時間」の奪い合い
基本的に人がYouTubeを見るのは「自由時間」だ。
1日は24時間。8時間は睡眠。8時間は仕事。となると残りの8時間が「自由時間」となる。
この8時間から「動画の尺」分の時間を人々から頂戴するわけだが、これが難しい。今はあらゆるエンターテインメントが無数にあるからだ。
大物YouTuberや一流タレントのYouTube動画、本、テレビ番組、無料で読める漫画サイト、ゲームアプリ、Netflixなどなど。あらゆる娯楽で、人々の8時間はすでに予約でいっぱいだ。
そんな現代の人たちに、「見てもらう動画」を作るということは、既存のあらゆるエンターテインメントから時間を奪うだけの「面白さ」がなければ土俵に上がることもできない。
企業YouTubeでありがちな「社長が語る業界の未来」だの「弊社の新商品のココが素晴らしい」だの「自慢の社員食堂」だのが、人の自由時間を奪うことができるほどの面白さがあるかというと、本当に冷静に、視聴者の目になって考えた方がいい。きっと面白くない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7807d635f3d5526953cd6e83ccaf9961523833?page=3
5: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:29:59.47 ID:pjTO+8+I0
8時間も自由な時間があるとか中学生かよ…
2: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:27:13.77 ID:bls5WZQx0
オモロないねん
6: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:30:26.28 ID:ItFBygkv0
企業youtubeの経営者の話なんて社員に見させて自己満足するためのものでしょ
69: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 07:39:54.30 ID:xwt+hbPt0
>>6
他の企業の経営者が見てるんじゃないかな。
平社員に経営なんてわからんでしょ。
4: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:29:29.10 ID:xqdY36W60
YouTuber専門学校を出て成功した奴っているの?
11: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:40:27.01 ID:AXNNYRJQ0
通勤時間わい!
13: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:44:49.37 ID:QCP/Qqrb0
YouTubeを仕事ってなんだよちゃんと働けよ
16: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:46:11.65 ID:w719vUru0
>>1
そもそも君はアドバイス出来る程のtuberなのかい…?
8: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:32:57.10 ID:yHaDHpoj0
「で、君のチャネルの登録者は何人?」と言えばコンサルは黙る
17: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 19:51:46.17 ID:WPNyvVHt0
>>1
これ別に専業YouTuberの話じゃなくて素人運営で失敗した企業チャンネルの話じゃん
24: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 20:48:01.63 ID:8iltzM680
仕事は8時間と換算すんなや
通勤も昼休憩とかも拘束時間だ
22: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 20:32:04.58 ID:1uIAH8R50
世の中には1日中ヒマな人間もいるんですよ
25: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 20:51:56.73 ID:i3tA6wMt0
長時間YouTube見る層、特に「○○をやってみた」とかのくだらないジャンル見る層って学生さんだろ
29: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 21:18:39.14 ID:gPlSBOsJ0
学校終わる時間帯に毎日投稿するチャンネル多いしな
知らんとこで視聴者の熾烈な奪い合いが行われているんだろう
34: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 21:52:36.37 ID:dukLW+el0
毎日毎日動画上げてて大変そうだと思う
就職するにも職歴ないのと変わらんし
37: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 22:30:27.20 ID:oWZ902570
夜7時に家着いて2時間ぐらいしかないぞ
32: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 21:43:56.62 ID:+ltVUnuv0
そこから移動時間食事片付け風呂等々の時間を
考えると自由な時間なんてほとんど無いんだよ
38: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 22:47:51.64 ID:YzST2YWQ0
YouTuberが職業として成り立つ世の中なんて間違ってる
39: 名無しさん@涙目です。 2025/06/29(日) 22:49:03.65 ID:1DF8T3Yd0
15分超えるともう選択から外れる
52: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 04:39:05.83 ID:tvCjV9Gq0
>>39
ニコニコなら再生時間が長いほど評価されるのに、真逆だ
45: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 00:06:10.67 ID:TDet1hl10
完全週休2日で8時間で仕事終わる人って少数派じゃないか?
まあこの仮定だとしても飯食ったり風呂入ったりがあるから6時間もないと思うが
47: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 00:27:58.87 ID:ZCZhCa6X0
業界の未来とかは、ホントに必要な人が語ってれば見るだろ。
別に世の中暇だから時間消費をしているという人ばかりではないからな。
53: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 05:15:47.80 ID:7nt/cDAw0
ためになる動画とかノウハウとかtipsとかもう再生されないんだよなあ
あるのは エンタメだけ
エンタメは本当に面白いエンタメ、もう一つは笑われるエンタメ
どちらも プロのテレビ関係者が作ってるから 一般人はしんどいと思うわ
49: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 01:26:32.67 ID:WH36DTPE0
ヒカキンの投稿頻度と動画研究は凄かった
55: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 05:56:43.13 ID:LquEmWX10
YouTube動画コンサルが四年前ぐらいからこの状態でわらうんやがw お前が1番才能ないやんていう。

60: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 06:44:41.49 ID:RIT1vp4P0
>>55
需要ねんだわ
65: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 07:18:41.09 ID:30GDQUG90
>>55
その手の解説って
顧客が億売り上げてるとか数カ月で収益化しましたとか自慢してるけど
本人の動画は碌に再生されてないんだよなw
56: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 06:20:29.67 ID:d7RpuR9t0
8時間?
深夜ラジオ的な感覚でつけっぱなしにしてるから別にどうということはないが。
勿論内容もそれほど聞いているわけではないけどwww
57: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 06:27:37.74 ID:QYVDlqJc0
机上の空論にもほどがある、これ書いたの無職なんだろうか
68: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 07:39:11.13 ID:xwt+hbPt0
>>1
実際は飯食いながらとか、テレワークしながらとか、ゲームやりながら見てるから意外にながら見出来るコンテンツが視聴者数良いんだけどね。
猫動画とかさ。
ガッツリ見る系はコンテンツが期待外れだと次からは見て貰えない。
72: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 08:55:53.04 ID:M8KHNnH50
>>68
聞き流し系なら需要ある
移動中にも使えるので
ただ企業の制作チームが独占してるとは思うが
73: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 10:10:55.17 ID:kBx9wZgd0
専業じゃなくて副業で始めてうまくいって専業で行けると踏んだら専業にすればいいんじゃね
66: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 07:21:44.55 ID:d6QJ/zDV0
これ以上パイが大きくなることは無さそうだし
あとは食い合いってのはそうだよな
視聴対象広げるのは意味があると思う
日本語圏だけじゃなく外国語圏でも勝負できるネタがあれば強い
67: 名無しさん@涙目です。 2025/06/30(月) 07:29:21.81 ID:30GDQUG90
まず日本語で作る時点で縛りプレイなんだわ
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751192671/
動画は長くてもいいよ。
ただサムネイルで釣って本題に全然入らない動画は低評価押して2度と見ない。