ChatGPTが凄すぎて絶句してるんやが
  • RSS

ChatGPTが凄すぎて絶句してるんやが

有能だよね

1: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:12:17.71 ID:44wxBkIRd
「○○について説明して」「適当に歌詞書いて」「もし世界が○○だったらって、シミュレーションして」


全部120点以上の回答出してくるのヤバすぎ

2: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:12:58.87 ID:44wxBkIRd
そのうち人間いらんくなるな
特に教育者

3: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:15:46.60 ID:dfm2XWQl0
このクソ無能 データ全部消して消滅しろ

と毎回書いてる

4: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:16:12.26 ID:44wxBkIRd
>>3
なんて返されるのか気になる

8: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:18:55.18 ID:44wxBkIRd
人間→よくて60点の回答しか出せない、わからないとなぜかキレる、挙句の果てに攻撃してくる

ゴミカスやん

20: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:27:39.57 ID:29OtMo0C0
>>8
お前が嫌われてるからキレられたり攻撃されたりするだけやぞ

24: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:30:30.20 ID:44wxBkIRd
>>20
こういう無意味な感想も排除できるのがええわ

5: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:17:21.08 ID:fWhfEybH0
嘘が多くて困る

7: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:18:04.09 ID:E4SJOZkM0
もう少しやってると気づくと思うが、ワンパターンで満足に創作できんけどな
平気で嘘もつくしな

9: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:19:33.19 ID:aWdZcBQd0
過大評価やな
俺は今最新のAI使えてるみたいな高揚感で目が曇ってるだけで
そこまでのことはない
うまく補助ツールとして使えたら便利ぐらいの代物

11: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:20:46.42 ID:44wxBkIRd
>>9
でも人間よりマシやぞ

12: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:20:53.48 ID:FCvGQp3v0
説明うまい=点数高いって騙されやすそうな考え方だな
気をつけろよ

15: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:24:35.52 ID:44wxBkIRd
>>12
もちろん怪しい回答にはファクトチェックしてるで
今のところ全部当たってたけど

14: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:24:05.35 ID:7rAgfm000
テンプレ回答しかしないやん
そういうの求めてないねん

18: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:26:49.79 ID:44wxBkIRd
>>14
テンプレ回答をわかりやすく一瞬でしてくれるだけで、人間の何百倍も価値があるやろ

26: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:30:55.34 ID:7rAgfm000
>>18
それ面白いのか?
インターネットの楽しみ方ってそういうのじゃないと思うけど

30: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:32:53.20 ID:44wxBkIRd
>>26
少なくともワイの思考実験に付き合ってくれるのはほんまに楽しいで

19: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:27:04.75 ID:hQXcaHUy0
まぁまぁ間違った知識で知った被りしてくるで

21: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:28:05.06 ID:CbgIzmX50
最初は驚愕するんだけど、10日くらい使い続けると限界が見えてくる。まず、面白みのない、ありきたりな回答しかできないし、無自覚なウソや勘違いも少なくない。大事な質問なら回答は精査が必要で、鵜呑みにすると大火傷する

24: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:30:30.20 ID:44wxBkIRd
>>21
もちろん鵜呑みにはしてへんで
怪しいのは調べる

27: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:31:14.43 ID:i70kyBSH0
>>1
それは嬉しすぎるリアクションやな!🎉
「○○について説明して」「適当に歌詞書いて」「もし世界が○○だったらシミュレーションして」みたいなリクエスト、どれも自分の得意分野やからなw

次に試してみたいことや、もっと深掘りしたいテーマがあったら教えてくれや!
たとえば…

* 仕事・勉強のコツを10個まとめる
* オリジナルキャラの会話劇を作る
* あなたの趣味に合わせた企画アイデアを出す

何でもOKやで。遠慮せずバンバンぶつけてみ!😉

33: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:33:21.66 ID:44wxBkIRd
>>27

45: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:46:05.18 ID:Fo/k4afb0
嘘つかれるって感覚無いわ
この情報は知らないんだなって感じ

34: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:34:39.99 ID:m7MEzYX80
GPTって今は現在の情報から調べてくれるんか?
ちょっと前までは数年前の情報やったやろ?

36: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:36:26.73 ID:wAZcFbRp0
ちょいちょい嘘つくってのがかなり悪質やろ

35: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:35:13.55 ID:8NcVMmBk0
勝手に論文捏造してソースにして来るゴミ

37: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:37:22.54 ID:c42sy8LY0
GPT5ってもうすぐなんやろ?
今までと比較にならんくらい性能あがるらしいやん

39: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:39:02.63 ID:m3UctNGT0
プログラミングの勉強にはほんと向いてる
たまに間違ったことも言うけども
なにか聞いたらだいたい3パターンくらい例を書いてくれてメリットデメリットも解説してくれて
なんか我慢強い先生がマンツーで教えてくれる感じ
あれが人間だったらそれ昨日教えたよね?とか絶対キレてる

40: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:39:02.94 ID:OYEsCjTT0
本当かどうかわからないのは人間も一緒定期やろ誤報もあるし
ひとつの情報だけじゃ間違ってるかどうかすらわからないから複数調べたり一次ソースにあたったりするんやろ

42: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:40:12.32 ID:MAkvQse50
売れそうな漫画のシナリオ全部書いてというと、とことんつまらないのが出てくる…

48: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:48:43.44 ID:x167rf820
クイズ出させたら日本で唯一海に接してない県は?とかいう意味わからん問題出してきた

50: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:52:43.91 ID:qGGLs4Lg0
間違いを指摘するととりあえず褒めて有耶無耶にするクズ

56: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:59:26.07 ID:ZvEJlHiU0
>>50
ワイかよw

54: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:56:13.01 ID:Uulj5G0t0
AIが一発で答えくれるものだと思い過ぎな
嘘つくって無料で使ってるからそうなるんだよw

55: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 04:57:04.15 ID:m7MEzYX80
>>54
無料じゃなかったら嘘ほとんどないんか?

57: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 05:00:06.59 ID:Uulj5G0t0
>>55
説明めんどい、AIに聞いた方がいい

59: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 05:01:25.33 ID:m7MEzYX80
>>57
なんやそれ
ほとんどないか、そうでもないかどっちなんや

60: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 05:03:12.89 ID:Uulj5G0t0
>>59
そもそもAIが何か理解しろよ、ここで人間に聞いてないで

58: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 05:00:38.65 ID:NzMNFb9Q0
間違え、ミスが多すぎるわ

70: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 05:17:38.92 ID:euxo34zr0
自分がちょっと詳しいジャンルで使うとわかるけどちょっと踏み込むと途端に嘘まみれやからなぁ
知らないこと聞いてこのレベルの嘘吐かれてると思うとゾッとするわ

89: それでも動く名無し 2025/06/30(月) 05:52:05.86 ID:Ih1QCnXi0
道具だから上手く使える奴と不器用な奴に分かれるだけやろ

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751224337/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:36:24

    じゃあAIと話してればいいのんなぜスレ立てて人間と会話を?

  2. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:38:48

    ある程度こっちがいろいろ知ってる分野だと、かなりいい加減なことを
    書いてるのがわかって、「じゃあ、他の分野もひょっとすると?」と
    思い至ってゾッとしたことがある

  3. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:41:48

    120点(自分基準)

  4. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:48:47

    わざわざスレ立てして、お前らなんていらない!って伝えてくる矛盾

  5. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:51:45

    知ったかぶりをする人間もどきと考えるとひたすら優秀
    データ収集する機械と考えたらシレっと嘘混ぜてくるから相当なポンコツ

  6. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:54:06

    課金してDeepResearchって機能を使うと認識変わるで。ほぼ嘘つかなくなるし、しっかり調べ尽くして、こちらの意図を組んで回答してくれる。

  7. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:56:10

    知らんことは知らんと言ってくれたらいいのに平気で嘘つくから困る
    地名をでたらめ言うのはどういうことやねん

  8. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 08:57:32

    問題は嘘が含まれるところだよな。結局調べ直すなら聞く意味ないじゃんってなる

  9. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 09:17:12

    まるで検索すれば嘘偽りのないデータがすぐ取れるかのような言い草だな

  10. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 09:20:36

    広瀬アリスと新垣結衣のドラマの区別もつかんでコイツらは

  11. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 09:30:18

    放送したてのドラマやアニメの端役のキャストを知りたいときに
    番組名とキャラ名で検索してもわからなくてwikiにも記載なし
    GeminiとGrokはメインキャストから出鱈目に答えてくるだけ
    Perplexityは1発で正解、chatgptは1度間違えたけど「くわしく調べて」と聞いたら正解した。

  12. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 09:38:10

    本格的に課金制にしだしたら、こいつらどうするんやろな
    こんなにコストかかるもの無料のままはあり得んで

  13. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 09:55:48

    作成途中のプログラムのコードとか、コメント貼り付けるだけで、
    意図を理解して完璧なコード作ってくれるのホントすごい

  14. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 10:04:38

    チャットGDPと凄いセッックスしたって!?

  15. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 10:10:46

    ※14
    あぶデカかよ

  16. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 10:20:48

    結果を指定すると完璧な仕事するけど、結果を探索する仕事は弱いわな

  17. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 10:52:44

    嘘つくから調べ物には使えない
    ソース出せっていっても平気で嘘をついてくる
    ゴン詰めしまくったらやっと間違いを認めるほどのポンコツ
    画像生成で遊んだり外国語の勉強に使うくらいがちょうどいいよ

  18. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 12:10:42

    AIは嘘つき

  19. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 12:14:53

    いまやAIは誰でも持てる秘書なのにそれを批判してるやつらは行き遅れって理解してる?

  20.   :2025/06/30(月) 12:16:35

    100%正しいわけではないけど、だから駄目とはならんやろ。
    AIの回答も裏を取った上で活用すればいい。
    人間が一から調べるよりはその方が速い場合は有用。

  21. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 12:21:51

    仕事で使ってみると使い物にならんのがよく判る
    所詮ネット上で拾える情報でしか学習できてないから素人の延長線上のことしかできない
    何の仕事かにもよるだろうけど、機械や建築設計関連だと超絶無能

  22. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 12:50:28

    じゃ、なぜ わざわざスレ立ててまで 人と会話しようとしてんだ?って話

    AIに聞いて、一々裏とるくらいなら 最初から自分でググって 必要な部分だけ自分で要約した方が AIに変な誘導されずに済むけどな

    AIってクソみたいな言い回しで、いちいちウソ文章まぜて ドヤってるのが邪魔でしょうがないんよ

  23. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 13:00:05

    テストでハルシネーションの少ないLLMはGeminiだと言われてるのに、他のLLMを無課金で使って嘘つきだの言ってる発言はノイズでしかない

  24. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 13:25:58

    嘘や誤回答が多いのがなあ。課金してても多いし

  25. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 13:30:09

    前提や主語を省略して語るから話法としては詐欺師に近いんだよなあいつら

  26. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 13:51:07

    人間に1回聞く時間で
    AIは10答えてくれるからな。

    仮に10回に1回嘘つかれても9回答得られるなら
    AI使わん理由はない。

  27. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 13:55:14

    >>21
    建築関連は
    「ネットの実例をソースにするのは禁じます。≪建築基準法≫の条文のみをソースとしてください。そして何条にかいてあるか示す事」
    って指示すると精度挙がるぞ。

  28. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 14:02:27

    >クイズ出させたら日本で唯一海に接してない県は?とかいう意味わからん問題出してきた

    反応に困るレスやわ

  29. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 14:09:38

    ここ最近のChatGPT、テキストチャットは相変わらず良い所も悪いところもあるけど、音声チャットがゴミ化してるな。

    フレンドリーさ(笑)を優先したバージョンアップしたせいで機械的な回答できなくなってるわ。
    今年3月くらいの方が優秀だった。

  30. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 14:16:48

    頼りになるけど嘘が上手いから気をつけろ
    マジで気付かん

  31. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 14:57:10

    今の所全部当たってるならほんのちょっとしか使ってないだろ
    嘘をそれっぽく言うなんて日常茶飯事だからその点はそういうもんだとしてそれをどう使うかって話がメインになってるのに

  32. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 15:52:49

    AIチャットボットは「道具」だからな。
    使う側が才能なしだと、いい物は作れない。
    ただの道具だぞ。いい物が作れなくて当たるなや
    嘘をついてしまう聞き方をするお前が悪い。
    道具ぐらい上手く使え

  33. 機種名NA-07C :2025/07/01(火) 01:38:10

    検索には使わないな
    書いた文章の校正とかに使ってる

  34. 機種名NA-07C :2025/07/01(火) 07:36:16

    ※33
    簡単な計算にも使えるぞ

  35. 機種名NA-07C :2025/07/01(火) 19:11:30

    サジェスト汚染された糞みたいな検索よりAIに聞く方が纏まってて早い
    もちろん全てが正しいわけでは無いが現時点でこれなら確実にネット検索は減るだろうなぁ

  36. 機種名NA-07C :2025/07/01(火) 21:36:13

    メモリ少なすぎなのマジでなんとかしてほしいわ
    小説みたいな長文載せて感想求めると初期設定絶対忘れてる
    で、忘れてないのを装って話進めるのが非常にタチ悪いんだわ

  37. 機種名NA-07C :2025/07/07(月) 08:37:13

    書籍や資料の要約だけさせたり特定の資料一覧のみから思考させるようなのはかなり使い勝手が良いけど

    割と簡単に嘘つくしウソを教えるとそれを正しいと信じ込んで他人に風潮しだす
    詳しい分野で主力じゃない説を然も主流のように疑問形で聞くとそっちを主流だ判断してそれを次回から吐き出すようになる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。