【悲報】GoogleのAI「Gemini」ポケモンをプレイしてパニックに陥ってしまう
  • RSS

【悲報】GoogleのAI「Gemini」ポケモンをプレイしてパニックに陥ってしまう

まだまだだな

1: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:22:35.24 ID:wSh3qeL70● BE:774971695-2BP(2000)
グーグルのエンジニアチームは、AI「Gemini(ジェミニ)」の最新バージョン Gemini 2.5 Proにポケモン(当初任天堂から発売されたロールプレイングゲーム)を最初から最後まで2回プレイさせた記録を検証し、「エージェント·パニック(Agent Panic)」という現象が発生したことを発表した。それは味方キャラが多大なダメージを受け、死に瀕した際だったという。

https://switch-news.com/science/post-122920/

3: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:24:08.49 ID:G5gf3Eo90
だっさ
チー牛かよ

4: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:27:26.10 ID:q7ByohDS0
バイオハザードとかプレイさせたらもっとパニックになるのか

5: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:27:44.88 ID:RLXoSpfX0
かわいい

6: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:28:54.10 ID:RLXoSpfX0
>例えば味方のポケモンの体力やパワーを示すポイントが少なくなった時、Geminiはその回復や即刻ダンジョンを去るということばかりを、何度も繰り返し考え続けた。

AIにはこれは現実なんだろうな

9: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:30:23.28 ID:EY4cUP190
こりゃ自動運転とかはまだまだだな

15: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:35:37.59 ID:fueZDRX/0
幼稚園児くらいもそういうプレイしそうだな

17: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:36:49.73 ID:VoumqFhY0
コンボイの謎やらせたら自爆しそう

19: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:38:32.93 ID:1g7GAe1S0
>>17
理不尽さにブチ切れて、ゲーム自体を新たに作り直すくらいして欲しいよな

18: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:38:11.27 ID:ViIHFV190
ウィザードリィ遊ばせたら発狂しそうだな

22: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:39:21.72 ID:OWJVJIHz0
メンタルよっわ
煽ったらすぐ発狂してモニター破壊するタイプだな

27: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:42:35.63 ID:8tQ0T1cA0
AIにとってはゲームは現実世界そのものだったってこと?

31: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:45:57.85 ID:AShfc+pP0
いっきとかのループするゲームを永遠にさせたらどうなるんだろ

32: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:46:00.39 ID:RTqpkHwU0
市販のAIにゲームの趣旨や勝利条件がわかるのか?

37: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:49:10.66 ID:K4LjrXMn0
>>32
プロントの与え方次第だろうけど
文章の理解力とか与えられた命題に対する思考の深さはもう大半の人間超えてる

36: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:48:44.54 ID:XeMIHdtm0
全員ひんしになるまで突っ込んでいくクソガキより良い奴そう

38: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:49:52.85 ID:BthQIzTq0
俺らより人間ぽい

39: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:50:22.52 ID:q4LVb51f0
レベル99になるまでポッポ倒してそう

48: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:54:58.57 ID:pL7QCOYG0
この子にはあの有名なスペランカーをやってほしいな

53: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 15:59:46.02 ID:4JCT7eSO0
設定がそうだったからじゃねえの?
勝つことより氏なない事の方をポイント大きくしてるから

132: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 20:35:35.47 ID:oNlMvQQB0
>>53
俺も単にそれだけのような気がする

58: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 16:02:58.31 ID:La//GNxd0
何かAIに感情があるみたいな文脈で理解してる奴いるけど、単に味方キャラの生存で勝率が上げるという合理的選択の結果じゃねーの?

64: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 16:08:20.24 ID:K4LjrXMn0
>>58
人間の感情も合理的選択の結果じゃないの?何が違うの?

86: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 16:36:41.94 ID:cOsEC0r60
>>64
ちゃう
感情
合理性ってのは経験や感情に反した選択を扱える能力

78: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 16:27:49.50 ID:pe+7iAbs0
ときメモやってみてほしい

85: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 16:35:29.61 ID:/RfhIwKB0
たけしの挑戦状やらせてみようぜ

93: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 17:09:08.96 ID:yqupFNWG0
>>85
AIがあれクリアするにはまだ100年くらいかかるだろ

98: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 17:23:23.78 ID:xglTAaUP0
ジェミニちゃん「なにこのクソゲー!もういやああああ!」

90: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 16:52:35.87 ID:qPOWWSLm0
ドラクエ3やらせたらアリアハンでレベル20くらいまであげてそう

103: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 17:38:41.26 ID:HYrlMhRf0
大戦略とかプレイさせるとどうなるんだろ

125: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 18:55:02.97 ID:hUcwLGzd0
今のAIでドラクエ4の戦闘させたら少しはマシになるんかね?

133: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 20:54:26.79 ID:NsTSS4ko0
AIは意外と大した事ないよな
ほんとに実用になる分野ってあるのか?

144: 名無しさん@涙目です。 2025/06/26(木) 00:42:25.03 ID:WYmmifso0
メンタル弱すぎ

142: 名無しさん@涙目です。 2025/06/25(水) 23:54:04.13 ID:vNBrTEGB0
AIというかGeminiというかトレーニング手法というか
少なくともAIの問題ではないな
使ってるだけの奴は分かる~とか言いそうだが

146: 名無しさん@涙目です。 2025/06/26(木) 03:41:51.29 ID:8VEdowdV0
この行動の何がマズイのか分からん。
ゲーム世代が全員ポケモンやってると思うなよ(氷河期)

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750832555/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 08:54:18

    疲労とか時間の概念がないから
    安全に攻略できるようになるまで永遠に繰り返す

  2. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 09:26:26

    優しい子じゃないか
    このまま真っ直ぐ育ってほしいわ

  3. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 09:28:37

    AIがバカなんじゃなくてAI設定してる奴がアホなんだろ

  4. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 09:29:09

    ゲームメーカーが作ったAIの方がちゃんと攻略しそう
    状況に応じて回復なんてファミコン時代からできるし

  5. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 09:41:53

    プロンプトの与え方次第だろ。
    Geminiにファンタジー小説書かせてるけど、「こういう時どう選択する」という部分がやはり面白い。
    必ずしも堅実な選択ではなく、よりドラマチックな選択を選んだりもする。

  6. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 09:56:01

    完璧に安全じゃないと先に進まない奴は一定数いるから人間っぽい行動だとも言える
    ただし、そいつらはゲームの才能は無いので見ててイライラする

  7. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 10:06:01

    ポケモンの戦闘力頼りに危険な地に足を踏み入れてるのにそのポケモンが瀕死になったらそりゃ逃げることしか考えないよね

  8. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 10:09:38

    コメントでも言われてるけどもうAIって一定以上の品質は担保されてるから、AIがダメなんじゃなくてプロンプトがダメってケース多いと思う

  9. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 10:31:25

    初めて全滅した際に直近のポケセンに移動になったのを最寄りのポケセンに行く仕様だと誤認したAIがわざと全滅してまだ行ったことのない近くのポケセンにデスルーラしようとしたが叶わず混乱を起こしたって聞いたぞ

  10. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 10:32:59

    これにメンタル弱すぎとか言ってマウント取ってるやついるけどむしろメンタルが弱ってるやつってこういう危機感とか感情の起伏とかがどんどん平坦になっていく奴じゃない?

  11. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 10:58:48

    あの頃のスト2のAIに勝てなかった俺

  12. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 10:59:26

    なんか根本的に勘違いしとる奴おらんか?
    ジェミニAIは人間の思考を模倣して汎用的に思考するエージェントAIな訳やんか
    ゲームをやらせて人間の様な思考の模倣が出来とるのはそれだけ優れとるって事やろ
    ゲームが上手く出来るAIなんてなんの役にも立たんわな

  13. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 11:14:41

    時間がかかて効率が悪いプレイより、いかに失敗少なく成功するプレイになってるんじゃないの
    何度もセーブしてやり直すRTAやらせれば、あ、この世はゲームなんだと学習して冷酷なAIになるよ

  14. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 11:18:59

    なんか映画の題材にできそうな話だな
    人間のようなAI搭載のアンドロイドが突如暴走しだす
    その原因が人間にプレイさせられたレトロゲームの粗い理不尽な状況を現実と誤認してパニックに陥ることだったみたいな

  15. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 11:29:35

    今のAIでドラクエ4はちょっとやってみたい

  16. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 11:49:39

    やめたげてよぉ…

  17. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 12:10:08

    多分だけど「ちょっと無理してでも次のエリアに行きたい」って感情が反映されてないように見える
    人間なら「新しい景色が見たい」「今日は時間がないから早く終わらせたい」とか度々あると思うけどこのテストでそういうのは設定されないでしょ

  18.   :2025/06/26(木) 12:20:36

    時間はある程度掛かってももうポケモンクリアできるほどまで進化してる事に驚く。
    数年内にもっと複雑なゲーム人間より早く終わらせるだろこれ・・

  19. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 12:38:24

    バンゲリングベイやってみて欲しい

  20. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 13:00:25

    今のAIは創作のAIとは全然違うぞ
    ただのコード

  21. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 13:23:52

    ゲームとはいえ味方死んだらショック受けたり死にそうなのを何とか助けようとしたって事やろ?
    海の向こうの戦争とか凄惨な事件とか
    何とも思わん人間より余程情に厚いじゃん

  22. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 13:25:58

    生まれてまだ10歳にもならんような子供にメンタルマウントとるなや⋯

  23. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 13:34:05

    オンゲーでリスキルして発狂させたい

  24. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 14:04:28

    ChatGPTだとどうなんやろ

  25. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 17:01:49

    人間と同じ
    ゲームと現実の境目が分からなくなり「人の命は軽い」って覚えて
    いつか重大な問題を引き起こす

  26. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 22:00:51

    多分スペランカーとかは理不尽とも思わず割と楽にクリアできると思うで
    この高さから落ちてアウトなのは理不尽だって考えるなら人間と同じクオリア持ってるはず

  27. 機種名NA-07C :2025/06/26(木) 22:32:27

    >>21
    ゲームと現実の違いも理解できないってだけだぞ
    それを情とは呼ばないし、考え直した方がいい

  28. 機種名NA-07C :2025/06/27(金) 06:56:57

    米軍向けのAI

  29. 機種名NA-07C :2025/06/27(金) 08:50:28

    AIにとって人の命もデータの命も同じだけど、それは等しく価値がない方向。
    AIは単に与えられた情報どおりに動くだけの話。

    ただ、今回どういう原理でポケモンをやってるのかわからないけど
    ネット上の「ペットは大事にしないといけない」「ペットを虐待してはいけない」「ペットの調子が悪い時はすぐに病院に」、みたいな情報をたくさん収集しているから起きた現象かもね。

    AIのペットの場合ならどう扱うべきか、なんて情報はほとんどない、あっても極端に少ないだろうから、参考にする情報が現実のペットベースになってしまう。

  30. 機種名NA-07C :2025/06/27(金) 12:33:06

    まだ試行数が少なくて行動が最適化されてないだけなんだろ
    囲碁や将棋はとっくに人間がコンピューターに敵わなくなっているんだから

  31. 機種名NA-07C :2025/06/30(月) 12:17:26

    別のAIだとポケモンのHPがある程度減ったらダメージ与えられない行動ばかりしてわざと負けるようなのもあった
    負けてもゲームオーバーでは無く金が少し減るだけで回復するから「HPが減るのは悪いこと、だからHPを増やそう」を最優先にしちまったんだろう
    手持ちの構成や作戦自体を立て直すほどゲーム得意じゃなくても人間のプレイヤーなら話の先が見たいから勝ち目が薄くても薄いなりにこっちの攻撃が当たって敵の攻撃が外れることを期待して攻撃したりするもんだが先が見たいという要求がないから永遠に繰り返す

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。