【悲報】メタバース、まったく流行らない
  • RSS

【悲報】メタバース、まったく流行らない

忘れてた・・・

1: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:31:46 ID:6ryw
当初の報道「メタバース店舗を持ってみんながネット上で買い物する!」

アホすぎんか

2: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:32:04 ID:0XOi
流行るわけがないと思ってた

3: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:32:14 ID:SdgG
メタバースはメタ社が終わらせた感ある

4: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:32:39 ID:NWT7
vrchatとか流行ってるやん

7: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:33:17 ID:0XOi
>>4
メタバースの話してんだよ

11: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:34:51 ID:vSWv
>>4
陽キャはリアルワールドで充実してるからメタなんていらねぇんだよね
オタクぐらいしか仮想世界の必要性がない

12: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:35:06 ID:EXbl
>>11
悲しいけど納得せざるを得ない

18: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:36:40 ID:fkd8
>>11
なるほどそういうことか

15: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:35:55 ID:dGOr
いやまてとメタバースのゲーム流行ってたやん

16: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:36:04 ID:jSpC
>>15
知らない

19: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:36:42 ID:dGOr
>>16
無知無知🥵

24: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:39:18 ID:jSpC
>>19
お前しか知らん時点で流行ってないんやで
一瞬話題になっただけやろそれ

27: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:40:59 ID:dGOr
>>24
うおw

31: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:42:05 ID:n5O1
>>27
アメリカだとゴリラのゲームとロボロックスがサイゲのゲームとかゼルダより売れてるらしいわ

34: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:42:46 ID:pXlT
>>31
なんやゴリラのゲームって

35: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:43:15 ID:n5O1
>>34
GorillaTagってやつや

39: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:44:32 ID:jSpC
>>35
調べたら怖かった

50: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:47:11 ID:n5O1
>>39
鬼ごっこしたり親に隠れてトッモと遊べるのがガキに人気らしいわね
妖怪ウォッチに近い感じかもしれへん

41: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:44:33 ID:dGOr
>>31
はえ~

17: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:36:32 ID:SdgG
メタバースの本質は
インターネットの中にもう一つインターネットを作りましょう
そこの胴元になればインターネットのすべての商取引で儲けがでますよ
なんよね

i-modeがこれをやっていたので日本はとくに釣りやすい

20: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:37:46 ID:pXlT
そもそもどうやって利用するのかすらしん

22: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:38:16 ID:Xazb
なんか昔も似たようなんあったやん

25: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:39:22 ID:SdgG
こうやって出資者側にはバラ色の未来が見えるわけだけど
問題は利用者側をどう集めるかにあるんよね

利用者にはこれを使うメリットがない
なんで歩き回って買い物しなきゃいけないのか
ブラウザ上でクリックすれば検索も買い物もできるのに

メタバースを作ること自体はできるんだけど
それを使わせる理由をつくれない 
なので失敗するんやね

30: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:41:47 ID:vwUu
>>25
分かりやすいし

33: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:42:22 ID:SdgG
>>30
そのわかりやすさを洗練させたのがブラウザなんよね

38: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:44:00 ID:6ryw
バカ「VRは流行るんだあああああああああああ」

現実「目痛くね」

46: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:45:50 ID:SdgG
仮想現実社会はもうすでにインターネットという形であるんよね
それをもう一個作ったのでこっちを使ってください

なんで?ってなるわな

47: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:46:01 ID:Ehcb
VRゴーグルに何万円も払ってやることがオンラインショッピングってなんやねん
Amazonでええやん

49: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:46:45 ID:7cC5
コロナ禍のときに日本観光できるやつあったよなゴミみてえなやつ

52: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:47:21 ID:SdgG
>>49
JTBもひっかかって作っちゃったね
えらい金額出資して

完全になかったことになってるね

55: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:48:48 ID:Mzzc
VRの発展性はとても高いんやが
なぜか普段使いはされないんよな
理屈の上では没入感が高くて夢中になる人は多そうなんやが
実際にはそうならない不思議

59: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:49:50 ID:Mzzc
正直なにがネックとなってVRが普及しないのか分からん

60: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:50:21 ID:SdgG
没入感が本当に必要なのってどんな場所だろねって話になるんだろね
ブラウザでできていて
それでいいものは没入する必要がない

ネットのショッピングはリアルのいけてないところを洗練させたものなので
それを技術でリアルに寄せました とか なんのために?ってなるわな

79: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:55:40 ID:g9to
メタバースで現実っぽい事する意味無いしな
せっかくvrとかでやるんだから非現実的な事やりたいやろ

81: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 04:56:51 ID:SdgG
>>79
何かをする際に
インターフェースとしてめんどくさいよね

没入するといいものってなんだろねって話に

87: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 05:03:44 ID:5M6k
仮想上の空間って意外と必要性・有効性が限られるんだよな
ここを上手くひねり出さないと仮想上の土地投資みたいな話に繋がらない

94: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 05:44:41 ID:GnDH
単にメタバース空間のクオリティが足りてないって印象
メタバース行ったことないから分からんけど

96: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 05:54:14 ID:1BOQ
世の中の企業はもうそんなこと忘れてみんなAIに夢中や

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750620706/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:14:45

    VRchatってメタバースじゃないんか?

  2. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:15:49

    まずVRを広めなきゃならんのにソレをしないんだもの

  3. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:30:47

    まずクソデカゴーグルを着用します
    ↑コレの時点で世界が滅ぶまで流行らん
    多機能人工眼球とかを気軽に付け替えれるようになってからの話ですわ

  4. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:33:26

    ソウルハッカーのパラダイムXとか未来を感じたんだけどなぁ

  5. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:39:37

    せめてサングラスくらいまで小型化しなきゃ流行らないよ

  6. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:45:19

    皆が言っていた通りにセカンドライフの二の舞いになったな
    ニュース番組とかでも頑張って宣伝してたけどやっぱりあれは金出して宣伝してもらっていたのだろうか?

  7. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:45:45

    >>1
    VRchat民からしたら、後からやってきたやつに「お前らはメタバースだ」と言われて
    よくわからんがそうなのかと思っていたら数年後には「VRchatはメタバースじゃない」とか言われて
    もうわけがわからんよ

  8. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:48:36

    バーチャル世界でチー牛が美少女ガワ被ってデュフデュフ言いながら姫を囲う世にもおぞましい構図

  9. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:49:50

    英語圏ならともかく日本語しか話せない人が多い日本じゃそこまで流行らないだろうな
    いつか言語の壁を越え、一般的なガジェットとして流行りだしてもその時にはもうその時にはついていけない年齢になってそうで悲しい

  10. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:50:35

    夢のあることを言ってるようでただの中間搾取だから

    メタバースの中でYouTubeを見て一万円支払ったらアップルから30%手数料とられYouTubeから30%手数料とられメタバースの中で更に30%手数料とるんだろ
    ぼったくりすぎ
    アホな話だよ
    中抜き大国アメリカ

  11. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 09:59:54

    必要性が無さすぎる
    ほんとにこの1点に尽きる
    オンラインゲーム・チャットがメタバースと主張するのであればそんなもん何十年も前に完成済みだ

  12. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:03:48

    火星にロボット送ってリアル開拓するぐらいじゃないとな

  13. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:06:03

    VRのいいところはリアルすぎてホラーゲームが怖すぎる。VR対応ホラー動画は恐ろしいほど怖すぎる。ホラー好きにはいいかもね。

  14. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:21:09

    ザッカーバーグが公開したプレステ1クオリティのCGがとどめを刺した

  15. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:22:11

    メタバースはAIの昇華後になるだろうから後10年はかかるんじゃないか?

  16. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:28:23

    歴史上の都市や他の惑星を探検するとか
    そういうアトラクション的な用途には可能性はあると思うけど
    一般家庭では流行らんだろうな
    ゲームにするにしても部屋ん中走り回るわけにも行かないし

  17. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:33:44

    メタバースというかVRの問題はコンテンツ不足よ
    AI利用でコンテンツの制作速度が上がればあワンチャンある

  18. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:42:34

    レンタルでquest3借りてみたけど
    まあ、うん、、みたいな感想
    単純に楽しく無い

  19. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:43:36

    検索して商品確認してポチってするだけなのに、なんで装備整えてフィールド歩いてアメリカタウンまで行ってアマゾン屋で店主と会話して買い物せんといかんのや

  20. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:50:02

    自動翻訳による共通言語
    自動為替取引による共通通貨
    これが最低条件

    それらが解決しても
    ゴーグルしてると感動して泣いた時に涙をぬぐえないから無理

  21. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 10:50:37

    メタバース=VRってなってる時点で色々とMetaのせいで負けた感ある
    メタバースはVRのことじゃないのにな

  22. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 11:02:45

    メタクエストとPC接続がここ半年ずっと不安定。メタはもうVRやる気なさそう

  23. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 11:21:45

    なんかザッカーバーグが君臨したいネズミ講にしか見えないんだわ

  24. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 11:33:05

    メタバース、面倒なだけ。
    ショッピングならサクッと目当てのもんを探せる方がいいし、その方が楽。
    ワクワク感はオープンワールドゲーのように自由に操作出来るようにして、店をバスターソードでメチャクチャに出来るようにするとかそう言うお遊び要素があればまた違ってくる。

  25. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 12:03:17

    こいつらはアホやからメタバースがゲームやと思ってんねん
    世界中でどんだけの企業がメタバースを開発しとるか一瞬ググればええのにそれもせん
    基本的にメタバースはインフラ開発の一部であって、エンタメや遊びのためのものではないで?
    エンタメのメタバースはVRchatが成功しとるやろ

  26. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 12:33:48

    最初から仮想だと判ってると釣りにくい
    現実なのではと錯覚させないと
    ロマンス詐欺もある意味仮想現実だろ

  27. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 13:01:49

    自家用車禁止されて公共交通も高額になったとかになれば
    仮想店舗も意味が出てくるやもしれない

  28. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 13:06:54

    いろんな意味でレベルが低すぎ
    発表当初から一般のゲームのほうが映像的にもできる内容も圧倒的に上なんだから流行るわけがない
    買い物ができるって言っても普通の通販より画質が悪いならVR化するメリットが一切ないしな

  29. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 13:21:18

    webのネットショップより面倒にして 流行るわけがないw

    メタバースアピールしてた会社の広告、ほぼ全部 消えてますが?www
    アピール止めてるってことは、投資の価値ないし、意味もないと判断したからだよ

  30. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 13:36:49

    売る側からしたら最安を一発検索できるネットショップはただの害悪だしな

  31. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 13:41:04

    PS3時代にあったPSHomeよりレベル低いの出されてもなって感じだったw
    PS5のスペックならもっと色んなことできるから復活してくれないかな

  32. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 16:10:21

    どいつもこいつもイメージだけで語ってて草
    まぁ全部ザッカーウンコが悪いんだけどなあつ森バースなんか公開したせいで

  33. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 16:13:15

    マスコミが言う
    「流行ってる」
    は、ほぼ全て流行ってない
    マスコミが流行らせたいと考えてるだけ

  34. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 16:16:40

    メタがOAKLEYとのAIグラス発表したけどVRのまえにまずAIのほうが先だったということや

  35. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 16:27:15

    触った感触や味、香りなどの五感すべてで楽しめるフルダイブ型でもないとなぁ

  36. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 20:47:32

    現実世界に比べて利点がほとんどねえもん

  37. 機種名NA-07C :2025/06/23(月) 22:49:17

    メタバースって初期UOの家システムみたいなもので仮想空間に土地を持ってその土地自体はデータなのに価値を帯びてくるみたいな話だろ

    大前提としてメタバースに入り浸らせるだけの中毒性のあるエンターテインメントがないと誰も参加しないし価値も発生しないだろ

  38. 機種名NA-07C :2025/06/24(火) 09:18:00

    AV業界の参入に期待

  39. 機種名NA-07C :2025/06/24(火) 11:24:00

    世界中の店を国ごとに島みたいにしてそこでショッピングしたらナニも考えずとも世界の商品が自宅に安全確実に届く様にしてもちろん返品も無条件で出来るならまあ

    AmazonやヨドバシやAliExpressを個別に訪問するのめんどくさいし‥

  40. 機種名NA-07C :2025/06/24(火) 13:30:53

    Vチューバー運営がメタバース空間買ってVチューバーに会いに行けるとかしたら少しは流行るんとちゃうか?
    金と知識がないやつは入ってこれないけど良い篩になるだろう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。