ノートPCの修理で13万払うのってどう思う?
  • RSS

ノートPCの修理で13万払うのってどう思う?

いくらで買ったやつ?

1: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 17:59:31 ID:u4qT
もう新品買った方が早い?

2: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 17:59:38 ID:Wvpz
新品買え

4: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:00:05 ID:9LJx
13万とか高すぎだろwスペックはどんななんや?

5: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:00:38 ID:u4qT
>>4
メモリ32でストレージ1tbとか
液体混入の痕跡あるから保証きかんとかいわれた
痕跡ってなんやねん

9: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:03:21 ID:TaqT
>>5
痕跡や

10: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:04:06 ID:3jHa
ノートPCに高額な値段払うのはほんま意味不明
ノートは持ち運んで作業できる最低限の性能があればええねん

30: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:10:39 ID:kJNL
>>10
ヒカキンの動画見たら禿げそう

18: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:07:20 ID:kJNL
買え

14: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:05:46 ID:9LJx
イッチの使ってるpcが40万とかで買ったなら別やけどな

15: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:06:24 ID:u4qT
>>14
20万で買った

17: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:07:08 ID:3jHa
>>15
なんで?
何目的で?

25: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:09:34 ID:u4qT
>>17
動画編集と配信

16: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:07:01 ID:NDd2
そこまでしてなんでノートにこだわる?

28: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:09:54 ID:u4qT
>>16
前は学生やから学校で使えるようにってのもあった

29: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:10:24 ID:bsOO
>>28
じゃあもうデスクトップの方がええやろ
存分に性能上げろ

33: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:14:07 ID:u4qT
>>29
最初そこそこで後からスペック上げれる?
今あんま金ないんよな

35: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:14:49 ID:2Tkm
>>33
BTOとか自作ならできる

38: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:01 ID:u4qT
>>35
自作とかじゃなくて後付けも無理?

41: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:15 ID:2Tkm
>>38
BTOって書いただろ

37: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:15:56 ID:9LJx
>>33
マザボとcpuだけ良いの買えば後からグラボ変えるだけで性能良くできるぞ

40: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:15 ID:u4qT
>>37
大事なのそこなんか
ファンやらメモリやらどうしたらいい?

44: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:17:39 ID:9LJx
>>40
メモリは後から簡単に増設できる、ファンに関してもcpuを変えない限り変えることはないから普通に買えばいい

46: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:19:04 ID:9LJx
>>40
ていうかCPU以外は基本的に後から変えられる、cpuだけは
マザボ依存だから変えられん。だからマザボとCPUだけちゃんと選べばええんや

47: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:20:17 ID:u4qT
>>46
なるほどね……
その2つって何基準に考えるといいかな?

48: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:21:42 ID:2Tkm
>>47
いやCPUも世代が同じなら安いやつから高性能なやつには変えられるだろ
互換性でいったら10年前のパソコンレベルだと総取り換えになりそうだし

50: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:23:09 ID:3zvV
>>48
7~8年で総取り替えやな
今でいえば2018年とかのPCだともう買い直した方が早い
2020年くらいのだとまだパーツアップグレードで使えるけど

51: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:23:53 ID:9LJx
>>48
ソケット同じやったらええけど、大抵変わってるやん

53: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:24:39 ID:2Tkm
>>51
いや世代がおなじならソケット大抵同じだろ
インテルとAMDとかサーバー用で違うだろうけど

54: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:25:40 ID:3zvV
>>53
世代なんて1~2年やそこらで変わるやん

57: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:26:40 ID:2Tkm
>>54
そら世代を追ったらそうなる
1,2年ごとにかえない

49: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:22:06 ID:9LJx
>>47
最終的にどんぐらいの性能のグラボが欲しいかでcpuは選ぶとええんない

39: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:09 ID:3zvV
>>33
上げられるけど何年か後になったら買い換えた方が早くなるで

42: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:41 ID:u4qT
>>39
そうなんか?
使う人めちゃくちゃ金かけてんな

21: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:08:13 ID:AVVl
買った方が安そう

34: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:14:13 ID:2Tkm
今も20万円ぐらいの価値なら修理では

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750064371/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 06:59:06

    次もノートにするにしろデスクトップ型にしろ、修理に13万だっけ?
    かけるのは悪手よ。
    それなら20マンのそこそこハイスペなノートのほうがいい。
    見たところ学生からそう変わらない年齢ぽいから1dkとかに住んでるんとちゃう?そんな部屋にデスクトップはきついよ。
    逆に実家暮らしならデスクトップ推奨するね。

  2. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 07:29:56

    飲み物でもこぼしたんか?
    ただの水じゃなくて砂糖入りのジュースとかだと洗浄じゃ治らないから色々交換だから妥当な修理費用だろうな

  3. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 07:39:21

    公式はめちゃくちゃぼったくってくるぞ
    個人の修理業者だと半額くらいになる

  4. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 07:39:53

    今なら20万もあればそれなりのやつ買えるやろ

  5. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 07:57:37

    ※3
    そりゃ、色々と手を抜いたら安くなるだろw

  6. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 08:07:51

    とりあえず痕跡ある言うとけば心に当たるやつおるからなw 占いと同じや

  7. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 08:19:31

    詳細(高精細)画像を上げたら、修理系ユーチューバーとかが指導してくれそう

  8. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 09:04:28

    ノートPCは生物だから1年使ったらごみになると思って買わないと

  9. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 09:15:03

    この前MacBookの液晶割れを交換修理したけど
    公式・正規修理屋ケアなし5万円
    非正規修理屋4万円
    アリエク取り寄せ自己修理2万円

    で、自己修理した。昔Dellのノーパソの電池交換もアリエクで部品取り寄せで6千円だった。
    AppleとかDellとかメジャーなパソコンメーカーだと互換交換部品が山のようにあるしYoutubeに分解動画もあるから、中身弄るスキルもあるなら自己修理がおすすめ

  10. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 10:17:37

    メーカー修理は壊れた部分を交換して終わりではない
    近々で壊れる確率が高くなっている部品も合わせて交換する所謂予防安全だ
    修理が終わってまた違う部分が壊れたら費用面からも困るだろう
    そうならないように今はまだ壊れてない部品も効果するのだ

  11. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 11:11:16

    ジャンクとして手放して新品替え

  12. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 12:10:55

    買い換えた方が長く使え、長期的にはコスパがいい。
    このスレでも、デスクトップガーとか自作ガーとか言ってるガイジがいて草、そんな話じゃねえって理解できないド無能

  13. 機種名NA-07C :2025/06/18(水) 16:45:31

    性能重視でRyzenCPUのノートpc買ってちょっと後悔してる
    発熱問題で苦労するなら地味にIntelにしときゃよかったなと

  14. 機種名NA-07C :2025/06/19(木) 09:43:13

    よく個人の修理業者にPCやらスマホやら預けられるな
    怖くてできんわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。