
いくら位になるのか・・・・
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:19:12.826 ID:obTqfoTYM
生活費足りる??
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:20:06.967 ID:1uNIew640
マジヤバイ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:20:27.278 ID:obTqfoTYM
>>2
ヤバい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:20:49.243 ID:IocmOY2W0
つけっぱでも1日200円もいかんだろ
ジュース代けちって氏ぬよりいいよね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:21:56.441 ID:obTqfoTYM
>>4
そんなもん?月6000か
外食4回分だな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:28:39.162 ID:IocmOY2W0
>>6
断熱スカスカな家だったり消費電力大きいエアコンならもっといくけどね
つけっぱでいいかの判断にも影響する
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:21:55.391 ID:vPMA+qFt0
一万は覚悟しておけ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:22:21.492 ID:obTqfoTYM
>>5
それはまじでやばい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:22:18.959 ID:GjPkvgg30
まだ電気代予測9000円くらいだけどどのくらいになるか楽しみ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:22:46.585 ID:obTqfoTYM
>>7
6月の時点でそれはやばい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:24:41.322 ID:obTqfoTYM
オフタイマーでちょこちょこ消してるけど
日中のピークに付けることもあるし
つけっぱとどっちが良いんだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:28:22.075 ID:vy9z02QHM
>>11
関西電力かなんかが書いてたが1時間以内のエアコンON OFFはダメ、1時間以上空けるなら付けっぱなしが良いんだってよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:29:24.351 ID:obTqfoTYM
>>25
まじか
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:29:43.813 ID:vy9z02QHM
>>25
1時間以上空けるならOFFにした方が良い
間違えたw
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:30:37.573 ID:obTqfoTYM
>>29
なるほどね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:35:00.032 ID:WjzIYvpD0
>>11
4時間以内ならつけっぱ
4時間以上なら切った方が安いらしい
一度暑くなった部屋を設定温度まで下げるのに4時間分の電気代がかかるらしい
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:37:25.252 ID:obTqfoTYM
>>42
やっぱ昼にオンオフは駄目なんだな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:25:49.160 ID:GRasi3910
余程古い型じゃない限りつけっぱなしの方が安い
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:26:46.410 ID:obTqfoTYM
>>14
信じて良いのか?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:26:08.249 ID:84dUGjK70
ほぼ1日フルに使っても月に一万円程度だからな
暑さでバテたり氏ぬこと考えたらそんなに高くはない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:27:36.444 ID:obTqfoTYM
>>15
一万程度と信じてつけとくか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:26:11.794 ID:obTqfoTYM
弱風と自動ってどっちが良いんだろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:27:18.287 ID:+yxIRKm80
そんなにエアコンの電気代不安なら隙間時間にタイミーさんでもやればいい
タイミーさん中は電気代かからないし電気代も稼げるぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:28:15.228 ID:obTqfoTYM
>>20
タイミーさんは元気な時にやってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:28:10.480 ID:vPMA+qFt0
なんでも自動が良いと聞く
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:28:33.540 ID:obTqfoTYM
>>23
自動にするか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:31:43.777 ID:ZEkwDX8N0
一人暮らしで気にせずエアコンガンガン付けてたら1.8万円までいったことあるから気をつけろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:32:22.121 ID:obTqfoTYM
>>33
それは氏ぬ
生活できない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:40:45.830 ID:tg+0sq610
図書館とか涼める場所探せば?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:42:14.384 ID:vy9z02QHM
>>48
イオンモールのフードコートにたくさん居るよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:43:38.615 ID:obTqfoTYM
>>48
家から出たくない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:44:22.177 ID:tg+0sq610
>>52
じゃあ必要経費だから諦めよう
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:45:05.281 ID:obTqfoTYM
>>54
うむ
給付金が是非欲しいところだな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:43:38.869 ID:tg+0sq610
>>50
まぁ部屋でエアコンだわな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 08:44:25.387 ID:obTqfoTYM
>>50
ずっと車内はきついな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 10:56:46.776 ID:BPOHm0u+0
>>50
車のエアコンはコスパ悪い
部屋でエアコンの方がコスパ良い
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 09:00:33.607 ID:y61uHSAX0
エアコンなんて24稼働で月に200円やぞ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 09:02:40.000 ID:k0jXya28d
>>59
換気扇かな?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 09:08:39.980 ID:tAI5dBw00
最新のエアコンでも冷房使ったら1時間17円とかじゃなかったか
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 09:11:33.913 ID:obTqfoTYM
>>62
ちょっと高いな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/17(火) 11:05:59.406 ID:BQsv4ORg0
休みの日とかはむしろ付けっぱなしの方が安いぞ
再度冷やす方が電気代かかる
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750115952/
働いたほうがいいと思うの