
お好みで・・・
1: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:20:35.29 ID:6D9h4n/z0
ガチで話し合おう!
2: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:21:27.25 ID:6D9h4n/z0
ワイの意見:Mac
3: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:22:06.25 ID:6D9h4n/z0
理由:設定すればWindowsも使えるし、デザインもいいしスタバでイキれる
4: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:22:12.06 ID:iYe6N6GR0
ー完ー
7: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:22:48.89 ID:4rdr1gMn0
macだけどAndroid派だから中々移れない悲しみ
9: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:23:46.97 ID:6D9h4n/z0
>>7
スマホは僕iPhoneやで!やっぱappleはデザインが神
30: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:32:06.21 ID:4rdr1gMn0
>>9
8plusまでiPhoneだったけど
データ移行がめんどいのよ
33: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:33:33.74 ID:6D9h4n/z0
>>30
僕のスマホはiPhone7や
36: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:37:45.12 ID:4rdr1gMn0
>>33
まじかよ
iOS打ち切られて使えないアプリごろごろあるんじゃないの?
38: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:38:15.47 ID:6D9h4n/z0
>>36
ゴロゴロあるで
13: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:24:45.46 ID:IwhPrO+X0
どっちでもええんやない。Winの方が上から下まで幅広くあるから買いやすい
18: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:25:52.61 ID:6D9h4n/z0
>>13
ワイみたいなお金ない人はWindowsやな。Mac高いもん
22: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:27:47.70 ID:fYZOtBsZ0
ちなみに僕ちゃんはゲームしないならmacでも良い派
(macのほうがいいとは言ってない)
28: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:31:07.43 ID:T/ADwUsT0
UNIXマシンとしてmacは優秀やったけど無駄な機能増えとる感じやわ
大型タッチパッドをセンターにおく仕様は好き
31: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:32:28.80 ID:6D9h4n/z0
>>28
正直Unixってよくわからんけどやっぱ?Linuxやろ。知らんけど
40: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:38:51.42 ID:y4ZGsaGy0
>>31
BSDやぞ
43: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:40:11.87 ID:6D9h4n/z0
>>40
どう言う意味?僕Unixも
Linuxも詳しくないんや。BSDかな?
46: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:41:24.37 ID:pQxYfsYr0
その辺はUNIXの歴史調べればわかる
今日暇やろ
29: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:31:29.19 ID:Pd4zLaGp0
Windowsやな
仕事で使うPCはほぼ全てWindowsやからや
32: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:33:03.02 ID:6D9h4n/z0
>>29
Macだって仕事できるぞ!(一部のみ)
51: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:43:41.37 ID:gvfnFqF60
直感的に操作できないクソゴミ
その癖UIも美しくない
76: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:16:58.72 ID:UxLVn44y0
>>51
Windowsの悪口はほどほどに
53: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:44:38.07 ID:6D9h4n/z0
>>51
そんなことないやろ
56: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:46:20.61 ID:hAn5T43m0
>>53
スマホに比べて直感的でもなんでもないやん
58: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:47:39.45 ID:6D9h4n/z0
>>56
まあ、それは確かに
59: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:47:45.84 ID:7jtNJH1+M
>>56
そもそもiOSも直感的ちゃうやろ
どこにどの機能があるのか分からんのもOSXと同じや
使ってて何も疑問とか感じないアホ向けのオモチャやとワイは思ってる
61: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:48:52.86 ID:6D9h4n/z0
>>59
Androidの方が直感的に操作できないやろ
63: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:50:13.79 ID:7jtNJH1+M
>>61
いやマジでそれはない
winと近しい作りな時点で大体はどこにどういうものがあるのかも分かりやすい時点で何周も差を付けてるよ
78: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:20:15.18 ID:UxLVn44y0
>>63
それはWindowsに慣れてるのが前提の話でしょ
みんながみんなそうじゃないし
66: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:55:30.80 ID:6D9h4n/z0
>>63
iPhone触ったことないのかな?アニメーションもいいし設定もわかりやすいしガチで神ってるで
65: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:54:23.76 ID:7xt8eDPX0
Logicが使いたいからMac使ってるけどゲームしたいとなるとWindowsにひっくり返っても勝てないからWinの圧勝です
67: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:56:09.10 ID:6D9h4n/z0
>>65
ゲーム僕しないので動画編集で有能なMacやろ
72: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:03:03.00 ID:K4BZiKkM0
>>67
macで動画編集は草
何かしらのショート動画レベルなら楽だけどね
74: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:14:58.05 ID:UxLVn44y0
>>72
できるよ知らないの?
69: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:58:50.64 ID:7xt8eDPX0
>>67
別に動画編集でもfinal cat使わないならWinでpremiere proでええからな
比較してもfinal catが突出して秀でている訳でも無いし
買い切りって部分はええけどね
79: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:21:01.27 ID:BzbCRPGC0
Macはファイルが奥底に隠れてたりしててどこにあるかわけわからん
80: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:24:47.33 ID:UxLVn44y0
>>79
それは奥底に入れたからでは?
基本はホーム下に揃ってるし奥底とかにはならんでしょ
81: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:28:54.34 ID:BzbCRPGC0
>>80
ライブラリの中身の話や
82: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:34:58.36 ID:UxLVn44y0
>>81
あれ基本は見ちゃあかんのやで
隠してあるだろ
83: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:37:11.25 ID:UxLVn44y0
>>81
それにあの辺がごちゃついてるのはWindowsもそうやん
しかもWindowsにはレジストリなんてものもあるし
84: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 11:44:29.78 ID:8EsJhKMb0
正直慣れ次第やろ
Performaの頃が使っているから流石にMacの方が使いやすい
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749950435/
iOSアプリを開発してるワイから言わせて貰えばMacはゴミ
Windowsが優れているわけじゃなくてMacがどうしようもない程にゴミ