
他の国は?
1: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:11:29.30 ID:9XjfH6rV0
2: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:12:14.96 ID:9XjfH6rV0
かつてのモノ作り大国としてのプライドが足を引っ張ってる模様
3: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:12:35.97 ID:v6B+oR4/0
でも人間の手には温かみがあるから
4: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:12:36.68 ID:9XjfH6rV0
化石の国やでホンマ
5: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:12:52.54 ID:p8la8KXL0
ロボットは人の温もりがないからね
仕方ないね
7: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:13:31.39 ID:FYv46n710
>>1
中国が突出してるだけで北米と大して変わらん水準やん
11: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:14:44.30 ID:hb+xnr7x0
北米:45%
イギリス:45%
日本:41%
あんま変わらんやん
12: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:14:44.64 ID:SWwlxrME0
自動化出来る工程と自動化出来ん工程がある
なんでも自動化すれば良いってわけやないよ
13: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:14:53.97 ID:b0/pEaw50
15: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:15:10.27 ID:NiBMbhvt0
>>13
強そう
101: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:10:20.05 ID:2tlKnwk20
>>13
これはさすがに見てて恥ずかしくなるレベルだった
中国に何十年も前からある刀削麺ロボにすら負けるレベル
16: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:16:43.79 ID:SWwlxrME0
産業用ロボットは日本が強いんだけどね
18: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:17:19.62 ID:282ZL4fv0
草
23: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:20:33.91 ID:PLT3GtkB0
和と温もりを大切に
そして滅んだ…
24: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:20:35.69 ID:5nuizFfp0
ロボットには温かみがない
人間が努力してるから価値がある
22: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:20:14.99 ID:i4a96wj/0
単純に労働力が安いから人の方が合理的なんじゃないかな
機械化した方が安いなら段々変わっていくよ
28: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:21:29.79 ID:utmAx5Qv0
ドラえもんやアトムを産んだ国なのに
26: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:20:59.94 ID:ZhRQE7Eu0
インダストリー系動画でもラインの半分ぐらいは人力で半分ぐらいはロボットやな
効率良いのと悪いのを取捨しているんだと思うけど たまにロボットは正確だと思ってるやついるけど割と故障するんだよねアレ
31: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:23:46.06 ID:UxLVn44y0
大活躍やぞ!

51: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:39:33.26 ID:xHuOAJ0z0
>>31
中国製定期
30: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:23:04.11 ID:8lYA5ZSYM
たしかにガストの猫ロボぐらいしか稼働して無いな
36: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:25:50.07 ID:UxLVn44y0
???「おいおいワイのこと忘れてない?」

49: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:37:52.23 ID:V/uC4QBr0
>>36
モールにあるソフトバンクショップの店頭におって草
58: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:42:49.83 ID:uykH5n6GH
>>49
動いてるのもう見ないよね
プラカード持ってたり仮装したりしてる程度でほぼカーネル人形
65: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:45:51.35 ID:V/uC4QBr0
>>58
ワイが見たやつは珍しく動いてたわ
子どもがタッチ操作したら謎のダンス始めてドン引きしてた
50: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:38:34.27 ID:FS1FdTa90
中国はロボットがマラソン完走したり格闘技してる
64: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 08:45:51.06 ID:qpxx47Jp0
アシモでホルって先行者を笑ってた
なお今
84: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:00:24.73 ID:8lx1rNxt0
ASIMOが走り回っとったの見て感動覚えたもんやがなあ
95: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:08:15.85 ID:5fcrOwHDa
ロボット利用ってなんか曖昧やな
検品に使ってる旧式の機械もロボット扱いなんかな?
106: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:13:16.46 ID:qizP+jBSH
ドローンもやが姿勢制御とか位置特定とか
ユーザー側に降りてくるようなソフト面は周回遅れしとるなぁって感じること多い
107: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:15:03.22 ID:59Jn8+ap0
日本は…敗けておりません…
102: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:12:06.49 ID:bagzwCbL0
日本は製造者の思いが感じられるようにしてあるだけや
108: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:15:56.96 ID:/3AkUphF0
日本は人件費が高いからロボットに置き換えるメリットが少ないってだけやろ
111: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:16:35.00 ID:tyNSg1Sh0
>>108
🤔
112: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 09:16:41.82 ID:59Jn8+ap0
>>108
逆ゥー!
141: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:25:09.54 ID:8WNyP9Ib0
猫ロボットが頑張ってるのに…
138: それでも動く名無し 2025/06/15(日) 10:12:56.17 ID:sNJv5YTM0
中国はマジですげえぞ
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749942689/
まあもう絶対に勝てない
軍事は当然勝てないし経済も当然勝てない。
人材はやや劣る程度だが、ここから格差が開く。
マジもうムリ