
地味に人気あるんだよな
1: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:15:31.86 ID:v3W1ZEWs0 BE:422186189-PLT(12015)
2: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:16:58.16 ID:uftSq1oX0
arrowsってやめたんじゃなかったっけ??
4: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:24:20.15 ID:ZGVr/SgZ0
>>2
「富士通」がと言うならやめている
その後に事業継承会社としてFCNT合同会社
になったけど、うまくいかずに今はレノボの
100%子会社
まぁ、レノボのブランド名みたいな感じ
モトローラと同じ
6: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:25:18.31 ID:uftSq1oX0
>>4
ThinkPadと同じか…レノボ強すぎる
14: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:30:13.37 ID:ZGVr/SgZ0
>>6
motrolaもレノボだし、
隠れレノボのスマホはそれなりの
シェアを持ってる
104: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 12:12:11.47 ID:MIbUUI340
>>4
レノボかそれは知らんかった
8: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:26:11.52 ID:nVFZ+P+m0
iPhoneSE2の中古でよくね?
iOS26のサポート対象だしバッテリー交換も安いとこやと2000円程度やし
97: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:56:35.26 ID:btFq2x1e0
>>8
よくねーわ
いまさらSE2かよ
お前はビンボーすぎや
9: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:27:14.91 ID:fo5cezZa0
レノボはarrowsにブランド価値あると勘違いしてそう
18: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:31:26.26 ID:Zw3IA6L/0
>>9
爺婆向けに売れると思ってるんやろね
12: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:28:33.70 ID:vWvfAWEM0
中華スマホになったのか
10: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:27:47.61 ID:NJqk16450
ところでどこがコスパいいの?
15: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:30:16.38 ID:v3W1ZEWs0
>>10
今はedge 50s proがコスパ最強だぞ
11: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:28:27.56 ID:Y8At3dra0
ずっとエクスペリア使ってたけど流石に高くてPixel9aにしたよ。
13: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:29:08.64 ID:VXRZPYI60
初期Androidの頃に「とりあえず国産」な人たちに買われて恐怖のどん底にたたき落とし、もうiPhone以外は買いませんて層を増やした機種
arrowsにネームバリューはないどころかマイナスなのに何で買われた後も使い続けてるのか不思議
19: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:31:26.55 ID:eKw3t0Jk0
>>13
素直にリファレンスで作ればとりあえず動くはずなのに何故か改悪になるんだよな
23: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:33:23.96 ID:Ctz2Zz4D0
>>13
中身はモトローラのスマホだろ
同じ性能、同じ値段でもモトローラスマホよりも沢山売れるんだよ
不思議でもなんでもない
21: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:32:22.67 ID:iSkJkmvV0
ワイはarrowsのwe2だけど?
ゲームしないから不具合はない
25: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:34:46.45 ID:J5/9Se2B0
もう名前で拒否反応出ちゃってるのよ
28: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:36:53.02 ID:kv4PCC020
ARROWS好きで結構使ってるけど前は癖があったんか…
37: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:44:26.89 ID:m4n6C3a70
>>28
放熱のために水冷するから防水仕様ね
とか散々バカにされてたねw
98: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:57:11.22 ID:i5xxq4eQ0
>>37
初スマホが迷機の呼び声が高いF-10Dで不具合も多かったけどスマホとはそういうものだと割り切って4年以上使ってた。
後継のF-01Jは良く出来たスマホだったので機種変した直後は神機だと思ったよ。
3代続けてarrows使ったが、3代目が壊れた時にはもう欲しいarrowsが無かったのでAQUOSに変えた。
33: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:42:06.57 ID:x59xaNyZ0
weだけどあと2~3年は使う
39: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:46:42.71 ID:Dw/nHyJm0
軽くて小さいの出してくれ
35: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:43:32.50 ID:sidWVN820
で幾ら?
36: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:44:08.18 ID:Tzrf/TnX0
泥スマホをゴミにしたメーカーとかいらん
42: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:48:16.04 ID:pcdmX3+A0
ハイスペarrowsはクソだけどミドル以下は性能求めない人にはいい機種多いけどな
MILスペもあるし
43: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:49:32.78 ID:4oAKUZOK0
日本で凄い人気のブランドってワケでも無かったのに
何でLenovoはこれ買ったんだろうね
47: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:52:29.79 ID:WPUkhrpr0
>>43
法人や官庁向けじゃないか
ぱっと見日本製で信頼性があるように見えるし
45: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:51:22.58 ID:WPUkhrpr0
最近のarrowsはスペックや重量で良さげだから検討したけど
外れ引いた奴らの口コミが余りにも悲惨なので結局nothingの3aとJelly starの2台持ちにしたわ
50: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:57:47.77 ID:VXRZPYI60
だが待って欲しい。FCNTは今こそスマホ史伝説のREGZAフォンを復活させるべきではないだろうか
49: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:53:31.56 ID:15Isslbr0
軽くて小さいのをお願いします
今のスマホ大きすぎるんだよ
54: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:59:02.51 ID:DWmAItj+0
お前らが純国産スマホであるバルミューダフォンを潰したんだ!
あの子には未来があったんだぞ!!
59: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:02:00.76 ID:ZGVr/SgZ0
>>54
生まれた瞬間から息してなかったし…(AA略
55: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 10:59:31.81 ID:5W4rBUCX0
最初のスマホがarrowsだったなぁ
56: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:00:02.38 ID:xMI8So4e0
低性能でもすぐ熱くなるって言われてるイメージ
70: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:12:54.49 ID:N/6+TLrK0
Lenovo傘下になったから二度と買わない
91: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:47:25.97 ID:re0oeB6/0
イオシスで新古品5000円で出たら買う
94: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 11:52:09.30 ID:B3UAaRZr0
ワイヤレス充電対応してくれれば買う
114: 名無しさん@涙目です。 2025/06/12(木) 12:37:42.58 ID:l4MW1pow0
冬ならカイロがわりに使えるあのarrowsですか?
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749690931/
REGZAフォンを復活と書いてる奴 ww
写真撮影するとカメラ画面に表示されてる線まで取り込まれたという
それスクショや
アプリの画面周り組んでた奴と、保存を組んでた奴が別なんだろうけど
酷い作り込み