
セキュリティ重視
2: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:24:43.41 ID:lxNqOyRcr
情弱にはAndroidが扱えないからね
5: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:25:36.03 ID:FQKsuvl7r
SDカードスロットやイヤホンジャックのないスマホなんてスマホである意味ないやろ
8: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:25:59.39 ID:mJR2rJIo0
手頃な型落ちが多いからだぞ
6: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:25:52.68 ID:oWq2Ldkqr
iPhoneはカスタマイズ性が無いからつまらん
18: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:53:22.58 ID:51p9t0SK0
>>6
言うほど社用スマホカスタマイズするか?
9: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:27:19.04 ID:3zSU68wP0
SDカードはアウトでUSBがセーフな理由が全くわからん
11: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:33:49.18 ID:ykpYWmV10
>>9
まあ充電するからな
10: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:32:36.61 ID:o9lHXqVp0
クラウド管理がしやすいのがiPhone
Androidはなぜかローカル媒体にデータ格納しようとしたがる
漏洩怖いんだよ
12: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:35:56.10 ID:+NbDzL+80
レッツノートでさえ最新のはSDカードゲームやめてるんだよな
14: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:37:43.46 ID:ykpYWmV10
>>12
想像して草
13: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:37:21.37 ID:7vr87UVp0
特定メーカーのカードを挿したら当たりとかそういうゲーム?
16: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:44:56.79 ID:3zSU68wP0
CPU転換出来ないのはまだしもメモリ増設すら出来ないレッツノートが企業PCの定番面してるの本当に謎
17: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:47:20.53 ID:cSEDCHBr0
選定の段階の性能しか見ないからねぇ
タイミングが合わなければ富士通か東芝になるだけだし
15: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 07:38:19.99 ID:5PKLXx6k0
PCじゃん🤣
21: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:04:23.47 ID:94g5H1GA0
業務上の理由がない人以外、社用はiPhoneでいいわ
Androidだと機種選びがめんどくさいだろ
PCすら面倒なのに
19: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:00:15.76 ID:jWPGqkic0
うちの会社もグールプ会社含み全員にiPhone配布してるわ
20: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:03:15.48 ID:51p9t0SK0
iphoneは機種変更、機体変更がクッソ楽だから
定時のバックアップさえしとけば新しい機体にバックアップデータ落とすだけやし
22: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:04:39.58 ID:w4V3wAuEM
>>20
それAndroidもやん😅
23: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:06:21.96 ID:5qlUOm+W0
SDカード便利なのに🥹
無いとサブスクの固定費使ってクラウド化せなあかんやん
便利やけどいらん出費したくない
37: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:40:30.40 ID:EfRhNlvXM
>>23
NAS買えばええやん
25: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:14:56.63 ID:74u965Y4d
泥が一時期SD廃止の動き見せてたのは
粗悪SD起因の故障が多かったため
SwitchがセーブデータSDに入れれないのは改造防ぐため
27: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:17:12.62 ID:xSzuwfANr
>>25
一時期ってなんや
今Xperia以外にSDカード復活させてるやつあるんか
26: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:16:58.04 ID:xYKO9Hljd
社用スマホにSDカード入れる必要ある?
32: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:29:26.82 ID:cSEDCHBr0
スマホのSD復活はもう無理じゃね
泥タブは行ったり来たりしてるが
28: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:19:20.23 ID:KsQlwW8zM
ワイの会社はiPhone16e配布されとるわ
31: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:27:20.56 ID:fkKGbTvA0
>>28
金持ちやな
36: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:32:23.94 ID:KsQlwW8zM
>>31
さすがに新入社員にしかまだ配布されてないけどな
順次更新の社員から16eに切り替わる予定
まだほとんどSE3や
35: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:31:29.30 ID:sIGVhgpC0
>>31
16eは廉価版やで?
その程度払えない会社潰れてええわ
29: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:26:01.57 ID:aFR5klsf0
社用はiPhoneがいいのはわかる
小規模の会社で社内アプリ作るとかやらない限りAndroid使うメリットは無い
34: それでも動く名無し 2025/06/12(木) 08:30:23.04 ID:K2Qm+lYv0
社用はiPhone多いよな
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749680626/
リセールバリューが突出して高いから、キャリアの法人レンタルだと、安価androidとよけ変わらん価格だし(残クレアルファード論法)、
あと、旧機種新機種、さらにはタブレットが混在しても、同バージョン(タブの場合は同等)のOS入るから、MDMで管理者側がメチャクチャ一括管理しやすい。
この2点が理由やで。
俺個人はGalaxy信者だが、会社で法人導入するのはiOS以外、有り得ない。