
それよりお値段!
1: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 12:57:35 ID:ATf5
未だに4Kテレビだって一般普及しきってないのにメーカーは8K!とか騒いでるんやで
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 12:58:24 ID:ogFn
そもそも4Kいる??
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 12:58:23 ID:cI8L
何もなければそれよりも売れないって事や
悲惨さが伺えるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 12:58:49 ID:m3I0
じゃあ16Kモニター作るわ
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 12:59:42 ID:LT80
>>4
神
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 12:59:51 ID:qIZj
ハイセンス「最低限の機能で低価格大量生産や」
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:00:04 ID:pPsl
必要最低限の機能だけ入れるってなったら低価格競争になってまうからな
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:01:23 ID:ATf5
>>7
なってしまうって言うけど
その方向に舵を切った中韓メーカーに価格もクオリティも負けてるのが日本の問題やわ
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:00:37 ID:ATf5
もっとシンプルに市場にマッチするようアジャストした商品を提供するべきやと思うんやがね
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:00:37 ID:2uxj
放送業界・モニター業界「8K?素晴らしい!」
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:00:56 ID:sqog
半導体やらの素子は作れば作るほど安くなるから
いずれ全てのテレビが4Kになって次は8Kになってと進化していくで
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:01:00 ID:dAdK
4Kテレビの普及は進んでるしメーカーは8K!とか騒いでないよ
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:01:19 ID:QGfU
>>12
たれw
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:01:15 ID:BiDI
炊飯器なんてスイッチ押すだけで安定して炊けることが1番重要だぞ
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:00:52 ID:YSSp
多機能のほうが壊れやすい
かえってシンプルなほうが良いわ
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:02:07 ID:FL2l
バルミューダとかはイッチ的にどんな風に思ってる?
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:04:17 ID:LT80
>>17
ある意味正解よな
デザイン注力って
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:06:25 ID:FL2l
>>23
機能普通見た目普通よりも機能普通見た目良しだったら多少高くても後者選ぶ奴多いんやろな
それで成功してるからようやっとる
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:03:06 ID:BiDI
冷蔵庫に無駄な多機能付けてどうすんの?って話だ
ガスコンロに無駄な機能付けるか?
電気ポッドなんかに無駄な機能いるか?
シンプルな方がいいものもあるんだよね
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:05:00 ID:ATf5
>>20
スマホ専用アプリで洗濯機を遠くからスマホで操作出来る、みたいなのとかな
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:09:24 ID:EDaH
別に使えればええからな
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:08:44 ID:pPsl
なんだかんだ言って結局国産メーカーが一番ええやろ
車で言うとトヨタみたいな感じ
中華製の安モンはスズキの軽
別にスズキの軽でも目的地に着く速さは変わらんけどトヨタ買うやろ?そういうことや
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:09:41 ID:cI8L
ええ加減テレビ買い替えなあかん
51: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:10:49 ID:23q9
性能よりも安さとコンパクトさよ、軽自動車が売れてる理由と同じ
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:13:15 ID:lzzi
>>51
軽自動車は限られた条件で性能を引き出そうと
ふんだんに技術を投入された結果
新車200万超えとかになってきてるで
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:10:45 ID:lzzi
こだわりたい家電と動けばいい家電があるやろ
要は使い分けや
52: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:10:52 ID:hfV8
アイリス「簡単な方がいいんですよ」
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:14:10 ID:ATf5
実際身の回りに高スペックだの最新技術だのを搭載した家電やら何やらどれくらい置いてるよ?
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:14:54 ID:0gQY
>>61
自動掃除機とかはもっと研究されてもいい気がするよな
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:14:45 ID:F3IK
実は全然進化してないだろ
その売り方してたから家電企業はほぼ全滅したんやないか
65: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:16:08 ID:1aGV
マイナスイオンとプラズマクラスターがドバドバ出る家電は?
66: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:18:51 ID:MgQm
ベータマックス→レーザーディスク→3DO→DVD-RAM→プラズマテレビ→windowsPhone→3Dテレビ→HD-DVD→XBOX oneと渡り歩いてきたワイ、8Kテレビは今後の主流になると信じて購入
68: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:21:00 ID:lzzi
まずコンテンツ増やしてもらわないと
8K普及しないよ
86: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:45:06 ID:eH1C
安くて安全でそこそこ使えればええねん
72: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:26:24 ID:gIC0
安い方が売れるんだよな
81: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:34:21 ID:zLhc
4Kの有機ELテレビ欲しい
83: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:35:55 ID:e0s0
4Kや8Kに金出す余裕ある頃には視力悪化してどうでも良くなってるやろ
87: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:46:23 ID:dAdK
>>83
4Kテレビなんて誰でも買える値段やぞ
88: 名無しさん@おーぷん 25/05/31(土) 13:46:48 ID:sqog
4Kは大分安くなってきたよな
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748663855/
スペックが良いって言ったってたかがしれてるからな
自動修復機能があるとかエネルギーを何も使わずに動くとかなら高くても売れるよ