3大大手システムメーカー「消費税が変更されるとシステム変更に1年以上はかかる」石破「なっ」
  • RSS

3大大手システムメーカー「消費税が変更されるとシステム変更に1年以上はかかる」石破「なっ」

マジなのか・・・

1: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:41:45.53 ID:g3RUGFnG0
大手メーカー「1年以上でもおかしくない」
 実際、POSシステムの税率変更にどれほどの期間が必要なのか。合わせて業界シェアの7~8割を占める大手システムメーカー3社(東芝テック、富士通、NECプラットフォームズ)に聞いた。

 そのうちの1社の担当者によると、「個人商店などで使う単体の電子レジスターの設定変更なら別だが、POSシステムの税率変更はシステム改修が必要。過去の税率変更の際も、すべての顧客の対応が終わるのに1年はかかった」と話す。

 別の社の担当者も、税率変更に伴いPOSシステムに関連する会計管理システムや在庫管理システムのチューニング(調整)が必要になると説明する。「期間限定かどうか、軽減税率をどうするかなどでも所要期間は異なるので一概に言えないが、1年以上かかったとしてもおかしくはない」という。

 この2社によると、消費税をゼロにする場合は、「そもそもそういう設定を想定しておらず、新たなシステム開発に近い」ため、単なる税率変更よりも改修期間が長引く可能性があるという。

 一方、「そこまで大規模な改修は必要ないので、数カ月から半年」とした社もあった。この社では、外食産業や小売りチェーン、企業の社食のシステムを多く担当しているという。

 ただ、「あくまで、メーカー側で要する時間。小売り側の都合やスケジュールもあるので、実際は数カ月から半年より、もう少しかかるのではないか」と話している。
 

2: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:42:10.28 ID:g3RUGFnG0
日本の技術力を持ってしても無理なのか

3: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:43:39.07 ID:vYTPjKec0
消費税上げる時はこういうの一切考慮しないよね

5: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:45:03.85 ID:jpAUI/mI0
プロパティいじるだけやろ

4: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:43:51.80 ID:UJOB0DOE0
単なる税率変動じゃ無いからってことは1%になら即日で出来るって事でええか?

7: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:47:15.25 ID:56vaukKj0
インフラ系SEの限界

6: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:45:31.59 ID:QD1RGcKZ0
富士通定期

8: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:47:52.43 ID:d5HsefZ90
嘘ンゴ本当は変数の値弄るだけだけやけどそれじゃ予算が取れないンゴォ

42: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:40:09.43 ID:D3mcSzlj0
>>8
これやろね

47: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:43:11.22 ID:EOV5eeBM0
>>8
日本のIT企業ってこんな事ばかりしてるからIT後進国なんよ

9: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:48:25.22 ID:izJber7V0
>消費税をゼロにする場合は、「そもそもそういう設定を想定しておらず、新たなシステム開発に近い」

いやこれはアホやろ
上流仕事しろや

11: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:48:51.50 ID:xZ0+WTx+0
だって自社で管理するつもりないんだもん

10: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:48:42.65 ID:CvCN++GW0
政府と仲良さそう

12: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:49:44.75 ID:39r8xi4s0
世界よ怖いか?
これが日本の技術力だ

13: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:50:13.73 ID:sSAUy2GU0
できない理由を考えるのではなく

16: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:51:41.89 ID:kZlipQhx0
中抜きリレーで時間がかかるんだよな

17: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:57:01.94 ID:2lNUDIM50
弊社の糞システムも税率パターン増やすの無理やで
軽減税率できた時に付け焼き刃で改修したシステムそのまま運用しとる

41: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:39:41.59 ID:D3mcSzlj0
>>17
ヒェッ…
こんなんでお金もらっていいの?

19: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 17:59:35.40 ID:T49CmIhw0
しゃーない
今更消費税が無くなるなんて想定してないもんな
しょうがないわねこれはー

20: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:01:31.46 ID:0EsjLOzy0
やらない理由になってないんだけど

21: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:02:47.90 ID:HfOl4rxB0
わざとそうやって金を払わせるシステムにしてるだろ

24: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:04:27.80 ID:HfOl4rxB0
何をそんなにやらなきゃいけないのか全く理解出来ん
%の数字変えるだけやろ

25: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:05:36.55 ID:mh+C3K/Z0
>>24
これだから素人さんは…
って言ってみたい

29: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:14:58.57 ID:mPAQ0oaL0
>>24
食品だけ下げるとかやるのに
対応しなかったとかそこらやろ

26: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:05:47.35 ID:YtOpaeTq0
こういうのって普通パラメータファイルとかで後から変更できるようになってるやろ

40: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:38:33.67 ID:D3mcSzlj0
>>26
仕様がわからないのかもね

27: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:07:24.30 ID:HfOl4rxB0
商品の値段だって刻々と変わるのも日々カタカタ数字弄ってやってるんでしょ
税率だって同じでしょ

28: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:14:09.51 ID:mPAQ0oaL0
え?無能なの?コイツラ
どうせ稼ぎ時だと思って手抜きのシステム作っただけやろ

30: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:16:10.94 ID:dtgTtLYH0
変えるの前提で設計してるから大したことないよ
テストする手間はあるが

34: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:22:41.05 ID:xKZv3rFE0
1箇所でもミスってたら死ぬほど怒られるしなw
テスト工数えぐいんやわ

35: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:23:15.41 ID:0xB7Twz10
まあ数値変えるだけと言っても徹底的なテストは必要だからね
何が起こるのかわからないのがコンピュータの世界だから

37: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:35:50.01 ID:rSWebSkm0
けど増税はできる
何で?

38: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:37:26.09 ID:lf39ajOa0
技術も何もなくなった美しい国

43: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:40:37.33 ID:D3mcSzlj0
>>38
技術以前の問題では…

50: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:44:37.61 ID:OTPY4d6o0
レジの機械は同じだけど
全部中身はオーダーメイドになってるのかね
そうじゃないとこの工数は説明がつかない

46: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 18:42:44.67 ID:zgJuXz0Oa
日本の生産性云々の全てが詰まってるお気持ち表明

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748767305/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:11:58

    税込経理で出力できないposシステムなんてあるか?

  2. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:25:19

    ホントは syouhizeiritsu = 0 にするだけやぞ

  3. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:29:26

    うちのシステムは簡単に対応できるけど
    0%は考慮されてない気がするな…

  4. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:30:17

    システムがいつ開発されたものかによるだろうな

    税率が変動することが分かってる時代に作ったなら変数を変えるだけでもいいだろうが、古いシステムを秘伝のタレのごとく使いまわしてると影響が判断できなくなる

  5. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:34:41

    それなら消費税を、ちょっと前の銀行金利みたいに0.0001%とかに下げればいいじゃん
    消費税を廃止するわけでなく、限りなく0に近づけるならできるだろ?

  6. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:35:06

    そんな大変なことが分かってて8%→10%の2段階にしたんか鬼畜やな(棒)

  7. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:35:35

    中韓だったら10年かかるだろw
    そらを1年で出来る日本の技術力、世界各国から称賛の声が雨霰だわ

  8. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:35:58

    消費税が施行されたあとに構築されたPOSシステムで税率の変更が考慮されてないものなんてほとんど無いやろ

  9. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:39:31

    取引先がホントにそんなこと言ってきたら取引やめるだろ

  10. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:51:38

    増税ならシステム変更は数日もかかりません

  11. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:52:49

    ド素人が知ったかぶりしてるけど、消費税0にできても地方消費税は別の話だろ
    半年じゃ無理だね

  12. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 20:55:06

    まあ変更は簡単だけどユーザーにはやらせられないから営業担当でもいいけどパッチをあてに行かせないとならないから物理的に時間がかかるんだろ

  13. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:03:01

    前もこんなこと言ってたよね
    店内と店外で消費税率変えるのは無理だとかね
    実際は問題なく実装できてるから確実に嘘

  14. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:12:42

    増税の時そんなん言ってなかったやろ
    自公政権の20年で劣化したか?

  15. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:14:03

    かかるわけないだろ
    どれだけ低レベルなんだよ

  16. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:15:03

    つまりこの3社は・・・

  17. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:19:58

    全てのレジを書き換えるのに1年って言ってるんだからソフトより物理的な理由でしょ

  18. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:20:53

    ばっか税率変更を非対応にしておくから
    税率変更のたんびに受注取れるんじゃん
    電子機器に使いまわし不可のACアダプタ付けるようなもんや

  19. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:22:05

    そりゃまぁ開発費をとにかく削って削って安い費用で中国人派遣に作らせたんだから、そんな汎用性を考慮した高度なこと考えてまへんがな

  20. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:38:40

    まえいた小売りもシステム会社に見積もり出されたときに
    一番安い付け焼刃のその場しのぎ的なものを選択したしね
    こういう事の積み重ねで簡単に改修できなくなっていくんよ

  21. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:43:57

    できる言いきっちゃう所が痛々しいね

  22. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:47:34

    変更前提で作ってあるから設定変更はできるが、
    想定外の施行時期や余計な条件付きが増えると改修が必要になるのはそう。
    システム知らんで法整備するのだから当然意味不明な追加条件出してくるからな。

  23. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:55:29

    消費税率変わる前提で設計しない無能
    これが3大大手の能力

  24. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:00:23

    ハードで税率決めてるんだよ
    だからこうなる

  25. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:00:54

    客がそういう機能をオミットして安くしろって要求するから
    要件定義で省かれて設計しない

  26. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:04:55

    我々は変数などという姑息な手段は使わず、都度ソースコードに実数を直接書き込んでおります、って事かな

  27. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:14:23

    >>26
    いや・・・新品だけでも年間10万台出荷してるんやで
    稼働台数考えたらサービスマン追いつかんだろ

  28. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:18:56

    現実としては修正計画立案からゲロみたいなテスト量と各メーカー担当者との打ち合わせすり合わせでまぁアホみたいに時間かかるんだろうなぁてのはわかる

  29. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:20:29

    炎上プロジェクト三兄弟

  30. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:21:24

    1年以上かかるなら早く消費税下げる法案出せよ

  31. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:21:43

    大手スーパーは独自の管理システム持っててそれが汎用機にCOBOLだったりとか普通にあるしな

  32. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:24:57

    そりゃ滅ぶわけだわ日本

  33. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:25:13

    今までも増やしてきたんだからそれと変わらんだろ何で下げるときになったら言い出すのさ、0がきついなら3にでも戻せばいいだけだ

  34. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:26:37

    そう言わないとフンダクレ無いじゃんw
    現実はDBの値を変えるだけで、逆にそうで無ければゴミSystemだよ

  35. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:36:53

    この嘘がホントだとしても、
    いつ上げても下げてもいいように今のうちに準備しておけ
    と言うべき

  36. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:41:30

    >>33
    あげるときは1年以上猶予あったから

  37. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:42:34

    >>35
    それはソフト開発会社じゃなく発注した小売りとかの仕事

  38. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:50:36

    消費税20%?
    明日にでもできますよ!

  39. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 23:46:00

    消費税計算のマスタ更新するだけやろ
    小売店も買えること事態はそこまで手間じゃないって言ってたぞ(今までの実績があるしな3-5-8-10って流れてきたし

  40. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 23:54:48

    1年かけて上げるなら1年かけて下げればええやん
    つうか海外はコロナ禍で食品の消費税下げたり当たり前にしてるけど?

  41. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 23:55:09

    担当者一人で100社くらい回って設定変更するとかいう前提かなw
    まあ営業トークなんだろけど
    こんなメディアにウソと思えるようなこと言っちゃっていいのかねえ…

  42. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 23:58:18

    POSレジ管理したことない人間同士で
    憶測で話しても仕方ないだろ

  43. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 00:05:04

    楽して金だけほしい無能が増えたのってどの世代からなんだろうな

  44. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 00:39:33

    消費税何回変わってると思ってんだよ
    簡単に変えられないわけねえだろ

  45. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 00:45:34

    >>44
    世の中知らなすぎ

  46. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 00:52:23

    じゃあ消費税上げるときは、もっと掛かるよな
    システム支持する奴・作る奴・チェックする奴など
    様々な人間のモチベーション下がるし

  47. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 01:00:07

    消費税上げる時、書き込む部分をゼロにすりゃいいだけやん

  48. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 01:03:37

    対応自体は簡単やけど、テストは要るしなぁ…
    今やってる仕事止めるわけにもいかんし、半年先ぐらいなら対応できると思う。
    流石に一ヶ月とかでは無理。
    消費税って変更時に影響範囲大きすぎるから仕組みとしてイケてないんよ。

  49. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 03:37:58

    小計出してから8%off、10%off出来ない?

  50. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 03:41:43

    開発費用ケチった末路だよ
    開発時に余裕無くて場当たり的な対応が増えるとよくある
    そして後々の改修に費用がかさむっていうね

  51. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 04:36:36

    無能過ぎる

  52. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 05:28:17

    増税の時はって言うけどその時は遅くとも1~2年前には予告してただろ

  53. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 05:43:47

    無能な人でもできるように決定するのが上に立つ人の基本
    有能な人に合わせると絶対に失敗する

  54. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 07:13:31

    変数使えば数秒で終わるだろうが
    テストだとか中抜き屋さんがちゃんと仕事してます感出してお金貰うには1年という長い期間が必要なんだよ

  55. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 07:27:30

    石破ってAndroid使ってそう

  56. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 07:46:23

    だから数千台あるPOSレジの設定変更誰がやるんだよ
    サービスマンの人数から半年以上掛かるっつう話だろ
    ここのコメント欄マジもんの馬鹿しかいねーな

  57. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 07:46:56

    数千万台の間違い

  58. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 08:16:29

    消費税上がったときは1年もかかってないのに?

  59. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 08:24:13

    影響範囲のデカさ考えても一年で済むわけなくね?
    れいわ信者よりアホなんか

  60. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 08:32:49

    ※58
    マジで大丈夫か?
    数ヶ月から半年書いてあるじゃん
    0にする場合は経験がないから1年以上の場合もと
    マジもんだなw

  61. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 08:57:23

    何でシステム改修が必要なんだよ
    単にユーザサイドで税率1、税率2の設定を0にするだけだろ?

  62. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 09:02:41

    消費税が上がったときも、インボイスのときも、
    半年以内でシステム海味の対応終わらせましたがねぇ…。

    3大大手メーカーは国から金が出ないから渋ってるだけだろ

  63. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 09:28:55

    税率なんていつかは変わるに決まってるんだからそこはすぐ対処できるように遊びを持たせとけよ
    まあ分かったうえでごねてるんだろうけど

  64. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 09:44:41

    なんでPOSレジをユーザが設定すると思ってるんだろな
    保守契約結んでんだからサービスに依頼だわ

  65. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 09:46:11

    簡単に出来るけど
    出来ないと言わなければ
    税金仕事が入ってこなくなるから忖度回答

  66. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 09:52:14

    まぁ実際にかかる時間をそのまま言ってはいけないというのはあるけども、
    1年以上はさすがに盛りすぎだ。

  67. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 10:37:45

    システム屋「(いろんな影響範囲あるからテストしなきゃいけないし)1年くらいかかるんちゃう?」
    首相「1年かかるらしい」
    マスコミ「小売屋にいって聞いてみるぞ!」
    小売屋「(手書きポップ変えるだけなら)何日かでできるだろ」
    ネット民「数日でできるのを1年って言った!自民は終わり!」

    もう終わりだよこの国

  68. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 10:44:56

    終わってるのは何も理解できないお前だよ
    アホすぎるw

  69. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 11:31:00

    企業会計のことを何も知らない国民が妄想で簡単にできるとか言ってるだけ
    国民の声を無視した石破総理は正しい

  70. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 11:52:43

    0.1%でもいいぞ

  71. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 11:56:38

    すでに税込み会計には対応してるだろ
    とりあえずは国が事業者に収めなくていいよ!って言うだけで済む

  72. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 12:31:59

    ※71
    小売店のポケットがうるおいますね

  73. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 12:56:58

    昔はプログラム内部に直書きで消費税の数%掛ける処理とか書いてあったりしてまじで地獄だったんよなマスター管理を一切してない。
    その場合何百もあるプログラム群を一個一個手直しするからすげー予算かかる

  74. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 13:52:16

    ※72
    それでいいんだよ、それで

  75. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 15:17:39

    0%にする場合と言うがシステムで料金での課税・非課税の設定はデフォルトであるもんだぞ(むしろそのように作らないと怒鳴られるレベル)。
    それを0%だから時間かかるというのは開発者から見たら何言ってんだって話(そりゃテストに時間かかるのは当然だが、0%を想定していないのは余りにも酷い)。
    むしろ消費税なんてどの場合でも対応できるように設計はずなのに、0%を想定していませんでしたは技術者のレベルを疑うレベル。

  76. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 17:55:22

    レジじゃなくてPOSシステムの改修の話してんのに理解できてないやつ多すぎだろ。

  77. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 22:07:45

    SEだったがこういうので工数取るように設計したりしてて錬金術かよと嫌気がさして
    メーカー側に転職したわ
    メーカー側もやっぱり疑心暗鬼で知見を持つ社員欲しかったみたいだ

  78. 機種名NA-07C :2025/06/03(火) 13:02:35

    レベル低すぎてワロタ。
    そりゃ海外企業に蹂躙されるわな

  79. 機種名NA-07C :2025/06/04(水) 07:54:55

    変数定義しないの?固定値?

  80. 機種名NA-07C :2025/06/07(土) 21:58:53

    個別カスタマイズさえしてなければ検証もそこまでかからんけど現実には糞みたいにどこもかしこもカスタマイズオーダーしまくりだからな
    自業自得感はある

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。