Nintendo 64←これが負けハード扱いされる理由
  • RSS

Nintendo 64←これが負けハード扱いされる理由

実際どうなの?

1: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:41:13.15 ID:0q9WcbtOa
なに?

4: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:43:31.14 ID:dRsYuBre0
マリオ64とか今やっても面白いレベルの神ゲーでは

3: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:42:00.94 ID:gXRpP4pv0
純粋に売上やろ プレステが大正義すぎた

5: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:44:41.05 ID:A3gUDiIt0
64は友だちの家でやればいいから自分用いらんかったな

6: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:45:01.55 ID:pxPKA7CVM
任天堂で出てた大エースのドラクエとFFの両方に逃げられたハードだっけ?

10: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:46:34.72 ID:gXRpP4pv0
>>6
FFはなんか揉めたらしいな カセット式云々で
どこまで本当なのかは知らんが

7: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:45:31.45 ID:2dI6h9yA0
友達おったら普通に64で遊ばなかったか?
おうちはPS2友達とは64ってのが当時のキッズのデフォやろ

18: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:54:28.11 ID:PS3YRktXM
>>7
64出てからps1だぞ

24: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:57:32.48 ID:PS3YRktXM
>>18
いやちゃうやんps2か

26: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:58:52.29 ID:2dI6h9yA0
>>18
発売日のことはよう知らんけどワイは64→PS2→GCって買い方したねんな🥺

9: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:46:24.76 ID:TNER24Ht0
スパロボだけのために中古で買ったわ

11: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:46:48.66 ID:dRsYuBre0
一時期やばかったのによく持ち直したよな
今となってはSwitch2がps5を上回る勢いになりそうだし

22: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:57:22.88 ID:vV2g0f+t0
>>11
ポケモン大先生がプレステに負けた分の売上全て補填してくれてたからな
ポケモンに足向けて寝られませんよ神

12: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:47:41.26 ID:NEsrCZ/j0
マリオ64当時は楽しかったけど今やるとカメラ操作ゴミすぎてきつい

14: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:48:39.95 ID:J45yhvjA0
ハード持ってなかったけど友達と遊ぶためにコントローラーだけ持ってた

19: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:55:29.78 ID:QfWXHnBq0
負けハードではあるが失敗ハードではないな
当時の子供では友達と遊んだ記憶も多いはず

21: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:57:00.02 ID:fQHkAUCn0
ワイは嫌な思い出しかない
ゴールデンアイとかスターフォックスとか4人対戦でいじめられてた

23: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 10:57:28.42 ID:NCdAZxJS0
あのコントローラーは好き嫌い別れるわ

30: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:06:41.86 ID:uy2cLFZo0
持っとるやつ1人しかおらんかったな

33: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:12:15.42 ID:rQVhO0SO0
スパロボ64とオウガ64のために買ったわ

37: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:15:30.83 ID:yg3LL+wH0
ドンキー64の対戦だけでお釣りくるわ

36: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:15:17.68 ID:kb+MEdlQ0
あの剥がしちゃダメなシール結局剥がさないまま終わった

38: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:19:02.10 ID:T6b7Qmrz0
誰がどう見ても負けてたやんけ

41: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:22:59.14 ID:7HmN44830
友達居ないと楽しめない機種だったからな~

43: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:25:22.27 ID:jZ0BQEOp0
3D酔いしまくったゴールデンアイがトラウマゲームや

46: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:27:51.71 ID:hETeRqcm0
64が悪い機種だとは思わないけど流石に対抗馬のPSが強すぎて負けハードというのは覆せないだろ

53: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:35:57.34 ID:fQgxZ4iD0
PSに比べてソフトが少なかった印象あるわ

55: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:40:15.06 ID:Gm6KACiz0
メジャーな割に結構異質なハードだよな

61: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:51:30.77 ID:Xz2N/XX10
ゲームが少なすぎ

60: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:49:53.36 ID:gtfciZ9D0
パワプロが64のコントローラーとベストマッチだった

62: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:52:45.11 ID:hNpIcKPk0
歴史的傑作ゲームが一番出たゲーム機だけど任天堂以外のゲームが全然無かった

71: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 11:58:16.73 ID:bRMmK8Go0
持ってる人少なかったわ

77: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:02:19.41 ID:gYtBBPIr0
後世への影響考えたら大成功ハードやろ
3Dマリオ&ゼルダやスマブラぶつ森と今の任天堂の主要コンテンツに繋がるものをたくさん生み出したハードや

78: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:02:25.54 ID:mPxPKfVy0
スマブラとゴールデンアイだけでも買う価値有ったな
スマブラがローンチかせめて1年以内に出せてたらもっと勝負できてた

79: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:04:03.74 ID:wtrR+Hom0
>>78
無理やろ
64は開発コスト重かったらしいし流通でもPSに負けててサードからかなーり愛想尽かされてた

89: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:22:30.93 ID:OlUX2CX60
今となっては負けてよかったんだよな
殿様商売で初期の頃はソフトも一万近くしてたし

95: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:28:17.97 ID:m6jv71vR0
90年代にオールスター感のある任天堂キャラなんてマリオとポケモンくらいしかいなかったんだろう
そう思うとこの20年でかなり拡大したな

97: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:33:08.67 ID:lNiovNFy0
>>95
さすがにゼルダくらいは入るのでは

102: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:37:15.75 ID:wtrR+Hom0
>>95
ドンキー…

122: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:58:15.43 ID:gHV+qvk80
>>95
当時でもリンク、カービィ、ドンキー、ヨッシーは人気あったで

101: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 12:37:08.23 ID:QPKIDFCr0
ソフトの開発費が高すぎた

133: それでも動く名無し 2025/05/31(土) 13:18:04.46 ID:zupxCAos0
実際に持ってる人少なかったもんな
一人持ってれば十分だったし

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748655673/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 15:34:58

    ハードの勝ち負けはシェアだろ
    一強からPSの1/3じゃ明確に負けよ

  2. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 15:36:56

    神ゲーがたくさん出た負けハード。やっぱり任天堂ハードは勝ってたらダメだと思う

  3. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 15:39:46

    スプラトゥーンやブレワイが神ゲーになったのもWiiUが負けてた時に開発したからだし

  4. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 15:42:05

    子供の頃にストリートファイターの新作が出るかもって期待して買ってもらったらそもそも格ゲー自体が殆ど出なくて、PSかSSにしとけば良かったって思ったな
    次世代では迷うことなくPS2選んだ

  5. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 15:43:08

    ロード時間短くする為にカセット方式を採用って考えはわかるけど、そのせいでソフトの値段は上がるし
    処理を速くする為、開発にアセンブリ言語を採用ってのも殿様商売できてたスーファミ時代の感覚が抜けてない、それじゃ他社がついてこないってのが見えてない

    本当に考えが「プレイする子供第一」で、購入者目線も開発者目線も抜けてる
    失敗するべくして失敗したハード
    ただそれだけに出てるゲームは快適に遊べて面白い物が多い

  6. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 15:56:55

    開発環境がないか厳しいかで任天堂以外の負担が大きすぎたと何かの記事で見たな
    その反動でGCではそのあたりをかなり整えたとか

  7. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 16:09:19

    ロックマンダッシュとディディーコングレーシングが印象残る

  8. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 16:27:15

    マリオカートスマブラパーフェクトダークF-ZEROたまにスターフォックス
    このローテで友達と無限に遊べたからほかにソフト買わなくてもよかったんだよな

  9. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 16:31:05

    十字キーを二軍にしたから

  10. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 16:36:45

    ニンテンドー8→16→32→64(→128)

  11. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 16:44:35

    64を失敗というのは無理あるわ十分すぎるほどハードもソフトも売れたし

  12. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 16:51:17

    失敗じゃないよね
    負けハードだけど

  13. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 17:01:26

    負けハードだったんか
    俺んとこの地域、プレステと64の所持率が半々くらいで毎日友達ととっかえひっかえで遊んでたからなんも感じなかったわ

  14. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 17:03:08

    ※7
    ロックマンダッシュはPS1の移植だけどな

  15. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 17:04:07

    ソフトの開発環境が厳しかったし既にPSあったしで
    マジで恵まれなかったと思うわ

  16. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 17:12:28

    >>11
    日本国内じゃPSVitaより売れてないのに?
    あと、カートリッジを採用したことでコストの上昇が抑えられずゲームの大容量化についていけなくなったハードが失敗じゃないは無理がある

  17. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 17:17:31

    PS2が売れたのってソニータイマーの影響が大きいからなぁ
    あれの売り上げと比べてどうすんだって気もするわ

  18. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 17:43:18

    ※17
    PSは3台、PS2は5台買ったな
    どれも読み取りしなくなった
    PS2の4台目は読み取り部の接着が甘くてディスクをゴリゴリ傷付けやがる欠陥まであった
    FC、SFC、N64、PCEは故障したことない

  19. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 18:00:55

    ※17
    バッテリーが膨らんだり熱で曲がるswitchも同じことが言えるんだろうな

  20. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 18:01:41

    勝ちとか負けとかなんでユーザーが熱くなってるん?

  21. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 18:03:18

    PS、サターンから周回遅れの発売が致命的だったのと、ファミコン、スーファミで小中学時代を過ごした子供たちが高校生になってプレイするには64ソフトは子供向け感が強すぎた

  22. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 18:06:00

    負けハードではあるな。

  23. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 18:17:46

    大正義スマブラがでたハードだが負けやったんけ?
    みんなで遊べるし持ってるやつの家に集まってたぞ
    ・・・持ってるやつは少なかったな

  24. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 18:42:44

    栄枯盛衰だよね。今はNINTENDOの天下だけど。いつ64時代に戻るかは誰にもわからない。SONYも収支はいいみたいだけど調子図いて周りが見えなくなってるからね、天下は終わった。しかし日本企業なのでがんばってほしい気持ちはある。NINTENDOを復活させたのもSONYがいたからだと思う。ゲーム業界の2強で世界を席巻してほしい。

  25. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 19:39:55

    負けたのかどうか知らんが
    俺は友達4人でめちゃくちゃ遊び倒したから別にええよ

  26. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 19:40:11

    ※23
    みんなマイコントローラー買って本体持ってるやつの家に集合してたわ

  27. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 19:50:27

    64に関してはノイジーマイノリティが騒いでるだけって言うのが現実

  28. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:08:54

    F-ZEROX専用機

  29. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 21:28:28

    4人対戦のパーティゲームが死ぬほど楽しかったな
    64は思い出が深すぎる

  30. 機種名NA-07C :2025/06/01(日) 22:22:51

    *29
    今考えると画面4分割対戦とかなかなかキツイことしてたな、まだブラウン管で大型テレビとか巨大だし

  31. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 00:01:25

    プレステってクラスの全員が持ってるぐらいのゲーム機だったから
    そう考えると64が負けハード扱いになっちゃうのか

  32. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 09:05:13

    64はゲームとしては面白かったけど、勝ちハードかと言われるとなぁ

  33. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 12:38:48

    PS1~5まで壊れたこと無かったから、ソニータイマーは都市伝説だと思ってる

  34. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 17:06:12

    PS1って気軽に言うけど、PS oneっていうハードがあったということも忘れないでくださいね

  35. 機種名NA-07C :2025/06/03(火) 03:19:27

    任天堂が調子にノリすぎてた時代やからな
    お布施求めすぎてサードパーティ儲からなかったからPSに移転したわけで

  36. 機種名NA-07C :2025/06/03(火) 11:38:37

    神ゲーばかりだった
    これとGCは青春だわ
    どちらもマイナー負けハードだったけど

  37. 機種名NA-07C :2025/06/04(水) 14:02:11

    今なら
    8000メガ(ビット)のソフトとか可能かな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。