
iPadが強い
1: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:35:18.60 ID:TwjZx17Or
Androidタブレットってもしかして需要ないの………?
2: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:35:29.37 ID:TwjZx17Or
なかには「iPadだけは認めてる」といった意見もチラホラ見かける模様
6: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:39:17.46 ID:9yYHiCbL0
スマホはAndroidやがタブレットはiPad定期
3: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:36:24.64 ID:cSSSEJBf0
言うほど泥派がいないのとタブレットに需要がない
4: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:38:09.21 ID:CnsIsyOMH
マンガ用や
5: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:38:14.28 ID:L+v0Zprj0
電子書籍専用なので特に語ることもない……
8: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:39:24.66 ID:TwjZx17Or
>>5
じゃあなんでiPadは持ち上げられてるの?🤔
7: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:39:22.99 ID:aKZvWTsV0
泥タブのはなししても
ええ?ノートPCじゃだめなの?
という困惑
11: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:40:28.25 ID:XRk2hXsk0
サーフェスでいいんじゃない?
14: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:41:24.12 ID:aKZvWTsV0
>>11
まだ作っとるんかなあれ
27: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:46:42.91 ID:cSSSEJBf0
>>14
流石に作ってはいるやろ‥‥
13: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:41:06.47 ID:7nCOOOZN0
スマホはAndroid
タブレットはiPad
PCはWindows
これが正解
15: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:41:39.78 ID:kvQtE3m20
>>13
量産系チー牛だな
20: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:43:30.77 ID:F/otmeUp0
>>15
やべワイと一緒やんけ
って思ったんやろ?ワイがそうや
17: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:42:58.24 ID:I6JX0bep0
需要はない。でかいだけでなんの役にも立たん
18: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:43:06.77 ID:/Cj9fGtZ0
タブレットって業務用には便利やけど自宅のプライベートならPCでええやってなるし
19: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:43:15.01 ID:I6JX0bep0
あれならノートPC買うべきやで
21: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:44:10.60 ID:p1p43db00
あったらあったでいいけど
別にこだわって選ぶもんじゃねえわな
どうせ動画専用機だろ
25: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:45:19.14 ID:T5Up4S/a0
ゴミしかないからなぁ…
24: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:45:05.23 ID:cckJKeYd0
galaxy tab使っとるで
Wacomペン使えるからiPad proの上位互換だと思ってるけどお絵描きしない奴には高すぎるやろなぁ
26: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:45:51.40 ID:cojIsjW/M
何か漫画見るのもタブレットより7インチスマホのが見やすいから使わなくなる
31: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:49:06.26 ID:cckJKeYd0
>>26
漫画は見開きのがいいなぁ
折りたたみスマホ買った8割がその理由
28: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:48:06.32 ID:K+94UY3cM
一時のiPad一強は終わったと思ってたがそうでもないんか
34: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:50:44.64 ID:f7oIs9YK0
>>28
iPadは業務用もスクール用も需要満たすから一強のままや
36: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:51:49.34 ID:BbdWJ5tZ0
galaxy tab+fold ユーザーやが、改めて語ることもないな
39: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:52:45.71 ID:cckJKeYd0
>>36
foldにしてからタブレット的な使い方が大幅に頻度減ったわ
40: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:52:57.54 ID:Zqm1P7Tl0
AQUOS PADとか現代にこそ必要とされてるタブレットやろ
42: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:53:34.83 ID:7fZL/RGJ0
サブスク動画見るマシーンやろ
48: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:01:40.84 ID:ob975/myr
選択肢が実質激安中華タブとGalaxyタブレットのみ
両極端すぎるしええかなって
49: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:02:05.35 ID:8ZbKXusld
めっちゃ飽和状態よなコスパめちゃくちゃ良いけど
45: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 15:57:51.78 ID:5zmhb+1A0
ios端末も持っておきたいけど、スマホ2台持ちする気は起きないからiPadが丁度いい
51: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:04:36.56 ID:GS9zTwmr0
kindle 11maxはかなり良かったぞ
最低限のRAMはあるしガワもアルミになったしマイクロSDも入れられるし2.7万なら悪くない
53: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:04:47.61 ID:BwAMzvPI0
Lenovo使ったことあるけどさすがにiPadの勝ちやったわ
54: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:05:38.37 ID:Wh2AD/Cdd
ぶっちゃけiPadとかオーバースペックの奴が大半やろ
ワイにはRedmi SEで十分
56: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:07:15.88 ID:MM1Ni+E60
Xiaomi pad6 なら持ってる
63: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:14:07.19 ID:glFu1qMA0
泥タブも高くなったからなぁ
XiaomiPad5の頃なんて3.5万切る位だぜ
66: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:16:54.54 ID:C/WsIILU0
アマゾンに1万くらいのやつごろごろしてるけど良いのある?
68: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:20:19.35 ID:oZe2PnkO0
見開きでマンガ見るなら最低何インチとどんくらいの解像度必要なん?
71: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:21:58.30 ID:GS9zTwmr0
>>68
11インチは欲しい
ワイはKindle FireMAX買ったけど漫画閲覧にはまさにちょうどいいわ
ゲームとかやらないからRAM4GBでぜんぜんモタつかない
前のFIREhd10と比べると全然違うわ
75: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:24:07.36 ID:42Rw/7M90
>>1
タブレットだと小回り効かないんだよな
あと安い中古のiPad買ったほうが満足度高い
解像度が段違いだし
77: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:25:07.84 ID:j3935bI10
どうせ数年で買い換えるしg99の2万くらいの使ってる
84: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:28:06.08 ID:F51kCFKU0
NEXUS7は愛用してたわ
87: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:28:53.26 ID:JhkCkybI0
ALLDOCUBE iPlay60使ってる
可もなく不可もない
98: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:39:01.30 ID:om+10Ye30
>>87
画面暗くね?
100: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:40:33.62 ID:JhkCkybI0
>>98
そう言われればそうかも
88: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:29:20.85 ID:efcTE3X00
fireタブ買ってみたけど全く使わなくなった奴多数やろ
91: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:31:07.19 ID:qH1yIGeu0
>>88
ワイはiPadproやアンドロイドタブレット使ってみた結果FireHDでいいやってなったクチや
106: それでも動く名無し 2025/05/26(月) 16:46:54.95 ID:CyfmMLuj0
動画と電子書籍でしか使わないからスペックとか気にしないし
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748241318/
本と動画だけならKindleにGoogleplay入れるのが最適解