【超朗報】AI様、進化しすぎて人間の能力をあっさり超えてしまう
  • RSS

【超朗報】AI様、進化しすぎて人間の能力をあっさり超えてしまう

そこまで有能か?

1: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:09:28.79 ID:UMVazToK0
ガチでもう何でもできるし作れるやんAI
いまだに否定してる奴は時代遅れのエアプと断言できる
Googleの翻訳、動画生成やべえわ
もう人間が頑張る意味ないだろこれ

2: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:09:56.41 ID:UMVazToK0
英語教育無駄になったけどどうすんのこれ?

20: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:18:15.50 ID:g0I80qkN0
>>2
リアルタイム翻訳はいくら技術が発達しようと実現できんから英語教育は必要やろ

23: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:19:54.78 ID:UMVazToK0
>>20
もうリアルタイムでいけるぞ

25: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:20:34.76 ID:g0I80qkN0
>>23
日本語は英語と文法が違いすぎるから無理って話や

28: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:21:52.38 ID:UMVazToK0
>>25
それを可能にするのがAI様やぞ

3: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:10:17.77 ID:UMVazToK0
もうblender覚えないでも誰でも3D作れるやん

4: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:11:09.06 ID:UMVazToK0
この革命の中で従来の努力してる奴マジでバカだろ
もう人間の能力とかカス同然やわ

5: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:11:52.34 ID:UMVazToK0
断言するが今後は努力した奴が負ける
AIにコミットした奴が勝つ

9: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:13:36.99 ID:56bZoqxf0
>>5
その努力したやつがAI使い始めるだけだろ
無産はどのみち負ける

13: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:15:08.17 ID:UMVazToK0
>>9
AI様の前では人間なんてみんなガ◯ジやぞ

10: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:14:05.22 ID:r3fwGN67r
人間がAI様の発展に足を引っ張らないよう気をつける時代や

14: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:15:28.65 ID:UMVazToK0
>>10
AIに使われた奴が勝つ

16: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:16:28.40 ID:UMVazToK0
AIが破壊したもの
学校教育
プログラミング
語学
芸術
残ったの肉体労働ぐらいしかないやん

17: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:17:19.38 ID:UMVazToK0
もうお前ら頑張る意味ないで
AI時代以前の価値観とか捨てろ
AI時代以前の本とか読むな
今後は新たなる新世界の幕開けや

21: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:19:07.12 ID:sO6gcCrI0
AIがいくら効率化しても結果を人間か理解できんかったら何の価値もないからな
今後も教養を深めるために努力せんとあかんで

26: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:21:06.55 ID:UMVazToK0
>>21
旧世代の価値観だよ

24: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:20:29.46 ID:Nw2cx57l0
元々性能が高いやつがもっと効率高めるためのツールがAIな
無残がヒーローになれるツールではないぞ勘違いするな

27: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:21:27.71 ID:UMVazToK0
>>24
AIコンプで草

30: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:22:51.35 ID:VcFnixSf0
イッチには関係ないことやん😅
そこまで言うならAIで勝ってみせろよ報告頼んだで

32: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:24:19.11 ID:tNDgoYyR0
パコソンの中で遊んでるだけやん
AI搭載の完全自律米作りロボット出たら認めてやるわ

33: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:24:31.66 ID:eIZdsEH80
それって人間の生活に絶対必要なものか?

39: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:29:09.49 ID:UMVazToK0
>>33
AIコンプ乙

35: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:27:32.59 ID:sO6gcCrI0
なんも努力せんかったら読み書きもろくにできんガ◯ジ大量発生でAIに介護されるようなもんやぞ
価値も欲求も苦労の果てにあるもんや
人間の欲深さとAIの進歩のどっちが先に限界迎えるかが今後の見どころやで

41: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:29:37.89 ID:UMVazToK0
>>35
AIコンプw

37: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:28:06.25 ID:J/qmfNIo0
今現在無能やから無産やっててAI崇拝してるわけやろ
そんなやつがAI手にしたところで有能に敵うわけないやん

45: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:30:13.22 ID:UMVazToK0
>>37
AIコンプw

44: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:30:13.10 ID:fSOQszEc0
中小が秘密兵器手に入れても
MSやGoogleも同じく手に入れてるから
余計に差が開くだけなんやで
AIによって無産と有能の差は更に広がるんや
イッチは受け入れられないやろうけどこれが現実

46: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:30:40.92 ID:UMVazToK0
>>44
AIコンプ特有の理論やね

48: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:31:27.31 ID:eIZdsEH80
人間が何もしなくても衣食住全部やってくれるようになるまで何年かかるんだよ

50: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:31:37.07 ID:sO6gcCrI0
イッチが一番AIを理解できてなくて草

54: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:32:18.85 ID:UMVazToK0
>>50
さすがAIコンプ遅れてるな

53: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:32:04.72 ID:QtgsUhnu0
翻訳自体はもうほぼ技術完成してるけど
あとは日本語の音声認識だけじゃないかな
でもこれも10年以内にはクリアしてそうではある

55: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:32:54.18 ID:UMVazToK0
>>53
AIコンプはそれも否定する

56: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:33:29.26 ID:CqACY+Cw0
んで?具体的にお前はAIでどんな成果得たの?
そこまで崇拝してるなら実益あったんだよな?

57: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 23:33:35.70 ID:/XpKM8rI0
正直もっと進化してほしい
今でも遅いくらい

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748182168/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 07:48:38

    AI使って反論すればあ良いのに
    出てくる言葉が「AIコンプ」一点張り

  2. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 07:53:05

    AIコンプ乙

  3. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:02:27

    >>1 は何故AIに文章を考えて貰わずに頭の悪そうなレスをしまくっているのか。。

  4. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:03:04

    多言語YouTuberの動画で、相手の母国語を話した時の喜ぶ様を見てたら、AIを使った意思疎通とは違う感動があると思うけどなぁ
    学ぶ意味って意外とそういう所にあるもんちゃうか?

  5. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:08:14

    その反論をAIに考えてもらえよ、と思ったら同じ事がたくさん書かれてた。「AIコンプ」がAIが出した答えならまだまだ過ぎるだろ

  6. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:08:52

    今ですら1、2秒くらいの時差で自動翻訳してくれるから1年後くらいには同時になるやろ

  7. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:14:40

    AIが自力で安全安価なコメを安定して生産供給できるようになったら呼んで

  8. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:27:45

    不気味で不自然なものしか作れてないにもかかわらず
    これで十分だと思い込んでるのは
    完全に知能劣化してる
    というよりAIに支配された人形って感じ

  9. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:28:12

    実際に使えばわかるけど、まだそこまで便利じゃないよ。
    使わない奴ほどこうやって誇張して語るんだよな。

  10. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:29:57

    AIがいくら進化しても使えこなせない奴には何の意味もないからな…

  11. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:32:31

    >>もうblender覚えないでも誰でも3D作れるやん
    出力はしてくれるが結局修正作業は必要だし
    修正しないと手抜き(AI感)丸出しで陳腐になる

  12. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:33:07

    努力しない自分を正当化するための言い訳に使われるAIが気の毒

  13. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:36:31

    努力しないとイッチみたいなコンプレックスの塊に育つのだな可哀想に

  14. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:45:37

    ガチでもう何でもできるし作れるやんロボット。いまだに否定してる奴は時代遅れのエアプと断言できる。工場の産業機械やべえわ。もう人間が肉体労働する意味ないだろこれ。

    って昔言ってた人いたなぁ

  15. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:50:10

    まぁ使わんやつはほっといていいんじゃない?
    俺はAIで楽して金稼がせてもらってるけど

  16. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 08:52:33

    AIの能力が人間超えてるというより1の知能が低すぎて超えられたというか

  17. ののの :2025/05/27(火) 08:59:36

    電卓が何十年も前からあるのに、四則演算の原理原則を学ぶのと同じで、AIができるからといって学ぶことが意味ない、ということでもない。
    他の科目も同じ。
    英語は接客や営業、コミュニケーションと言う意味では人間が生で話せたほうが仲良くなりやすい。
    でもプログラミング教育はもう遅いかも。

  18. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:00:08

    今までやってきたことが
    全部無駄になることはあるやろな

    AIにかぎらず技術が進化するたびに起こってきたことだけどAIはその幅と深さがでかい

  19. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:02:34

    文字通り日進月歩で変化してるから
    1ヶ月前1週間前にできなかったことが今はできるようになってるなんてのが大量にあるし

  20. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:10:41

    流石にAIの進化は早すぎて怖いわ
    マジでスカイネットみたいな事になりそうよな

  21. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:23:26

    今はAIのIQ130くらいらしいな
    1年前は100以下だった、来年には人間でも天才と呼ばれるレベルになりそう

  22. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:25:25

    努力コンプレックスか

  23. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:38:13

    文法違うからリアルタイム翻訳無理って意味が分かってない辺り偏差値30台の香りがする
    AIのリアルタイム翻訳は未来予知でもするのかよ

  24. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 09:39:56

    努力コンプレックスのやつは何を考えてるのか分からんな
    死ぬまで競争だろ人生は

  25. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 10:04:17

    どっかの管理人が立てた様な低レベルな対立煽り系スレだな
    何の価値もない

  26. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 10:06:01

    某工場の所長さんしてるが、カメラ搭載しただけでAI化けるぞ
    速度UP精度UP人件費DOWNもうウハウハや

  27. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 10:09:55

    まあ人間が労働できるのもAGIの開発が完了するまでや
    今のうちに労働しようぜ

  28. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 10:18:39

    また競争から逃げ続けたポンコツが必死に周り下げてるんか
    頑張りどころが違うやろ

  29. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 10:56:39

    こういうスレ立てといてAIはこうすごい!って褒めそやすのではなく、努力無意味ww人類もういらない!って妬み嫉みが前面に出てる人間って恥ずかしくないんか

  30. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 11:09:33

    この手のはもう飽きたな

  31. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 11:53:36

    プログラムのAIの話なんだけど
    今はAIがない時代に得た知識でもって、AIの回答を正しいかどうか評価しているが、
    AIの世代でプログラマーが育ったら、その辺どうなるんだろうって思ってる

  32. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 12:01:14

    3DプリンターにAI搭載したら最強なんじゃないの?

  33. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 12:05:54

    まあだからと言ってAI絵師(笑)はいらんけどな俺でもAIでアニメ美少女描けるんだからホンマにアイツらは必要ない…(Switchの変態シリーズくらい無意味)自分で描いた描いた詐欺もやるしな?AI様がすごいのであってだな

  34. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 12:34:54

    AIが万能に思ってるとかコーラ瓶を神聖なものと信じてたブッシュマンかよ

  35. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 12:43:27

    情弱が妄信する 3大 バカ技術

  36. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 15:41:09

    画像生成はありがたい。
    手直しする為に大分年行った今更だがイラストの勉強始めるキッカケになったわ

  37. :2025/05/27(火) 20:20:18

    エ口がねまだまだ大手のAIの規制が強いからなかなか一般までに広まらない

  38. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 20:35:24

    1はせめてAIにレス考えてもらえよww

  39. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:41:50

    AIでどのくらいの3Dが作れるのかmeshyとtripo使ってみたけどアバターに関しては紙粘土ぐらいのクオリティなら作れる
    元々がそれくらいのふわっとしたのなら良いが、人間は厳しい特に顔が。服とかも分けてくれたり着れるようには作ってくれない。
    エレキギターみたいな精密なものも弦やピックアップやボディがドロドロに溶け合って出力されるから全然無理

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。