電子書籍←劣化しません、たまに激安セールやります、連載時のカラー再現もできます
  • RSS

電子書籍←劣化しません、たまに激安セールやります、連載時のカラー再現もできます

メリットは多い

1: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:44:09.43 ID:EztkjSqf0
紙買うメリットなさすぎんか?

2: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:44:36.30 ID:+TuP0b790
わかる

3: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:44:44.82 ID:GcZMNa0n0
実際もう殆どの人間はデジタルだろ

6: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:45:28.97 ID:D2yp+g8M0
my本棚のページ数が増えると嬉しい☺

4: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:44:59.34 ID:oUdzO/q+0
プラットフォーム統一してくれ

9: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:47:50.40 ID:kNwPltM90
向こうの都合で消されます😄

5: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:45:05.15 ID:xmtgNGol0
垢BANしたろ!

8: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:47:06.25 ID:HaKQu4QC0
突然読めなくなるリスク
そういや安室奈美恵の曲って復活したの?

11: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:50:52.05 ID:djymGyvE0
サービスの維持は提供側に委ねられます
突然消される可能性も否定できません
結局完全ダウンロードじゃないから実物と違って閲覧権利の貸与でしかないわな
勿論それを差し引いても場所とらずすぐ読めるメリットが上回るんやが

10: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:48:34.49 ID:D2yp+g8M0
ちなサ終して泣いた電書サイトってなにがあるん?

13: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:51:36.01 ID:KuffWOfO0
>>10
楽天が前にやってたサービスとヤマダ電機がやってたやつじゃね
でかいとこだと

18: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:56:04.23 ID:f1Rl96DE0
>>13
楽天もヤマダも別のサービスで普通に引き継がれてるから何も問題ない

20: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:01:00.17 ID:KuffWOfO0
>>18
楽天とヤマダって引継ぎあったんか
友達がダウンロード以外は完全見れない終わったって言ってたからそのままかと思ったわスマンゴ

12: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:51:34.18 ID:WFEPm7T70
漫画読むと、昔紙で読んでた漫画は紙じゃないとコレジャナイ感あって
逆にスマホで読んでた漫画を紙で読むとコレジャナイ感ある
結局初めて出会った時の感覚だけなんやろな

14: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:51:48.48 ID:5vhQkMWY0
買った漫画は配信停止なっても読めるから読めなくなるリスクなんてサイト自体が終わる以外ないけどな
アクタージュ定期的に読み返してるわ

17: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:55:12.73 ID:ap8CJROV0
PDFファイルでよこせ

16: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:53:52.85 ID:RjVHnWq20
所有物にならんから無理

15: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:52:49.55 ID:/Ea4We230
お渡し会とか無いよね?

19: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 16:57:47.40 ID:/Ea4We230
Kindle、楽天kobo、Readers store、DMMブックス、ひかりTVブックス、U-NEXT、ブックパス、週プレグラジャパ
どの本をどこで買ったのか覚えていない…

21: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:01:46.96 ID:kSrqN8c+0
スクショしてPDF化してテキスト読み取れるように変換してAIに食わせて要約。HDDやクラウドに複数保存。サービス終了しても余裕

24: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:10:28.03 ID:ZPAQuAXbr
JPGのZIPでよこせ
金は払うから

26: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:14:43.79 ID:ZhSUbIHN0
>>24
コピーされるからダメです

25: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:11:56.29 ID:GP36ZJAs0
電子化してない超マイナー漫画の自炊は許して

27: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:16:13.12 ID:xYJnss/+0
電子はアプリ開くのに気力がいる

29: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:17:44.78 ID:D2yp+g8M0
>>27
ブラウザ対応してるサイト利用すればいいのに

30: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:19:01.27 ID:F7jj/hV00
漫画はもう電子やが参考書は紙のがええな
勉強してるときにスマホ弄ってたら絶対遊んじゃうから紙にしたほうが勉強は捗る

28: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 17:17:24.40 ID:2a2JO/3L0
クソほどかさばるからマンガだけは電子一択

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747899849/


https://amzn.to/4jlTMX0


https://amzn.to/4kvkMEj


https://amzn.to/4jkdxy9



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 21:12:07

    タブレット端末が進化してデメリットがどんどん無くなっていってるからなー

    ランドセルにタブレットたった1つという驚きの時代だよ

  2. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 21:17:58

    見開きの多い作品だと見辛いのが唯一の難点かなあ

  3. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 21:35:25

    実家暮らしみたいな置き場所に困らないタイプの人は電子じゃなくても大丈夫かもね(笑)

  4. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 21:37:34

    暗い部屋でも読めるのは良いよね
    ただ、今後美少女ロリ系は無くなっていくだろうからレア物は紙のほうがいい

  5. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 22:09:15

    なぜか紙と値段が連動します
    紙が高騰すると全然関係ないのに電子書籍も高くなる

  6. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 22:31:14

    電子でもあれこれ持ってたんだっていう本が増えてきた
    普通に階層ディレクトリ構造で整理させてくれんかな

  7. 機種名NA-07C :2025/05/23(金) 22:57:39

    サ終より垢BANや凍結で消える方が可能性高そう。
    自分が悪いことしなくても、不正アクセスで凍結とかあるし

  8. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 01:35:49

    すでに解像度低い劣化版じゃねぇか

  9. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 01:45:55

    絵に価値があるマンガは今でも紙やわ
    電子は特に見開きがしょぼすぎてうんざりする

  10. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 05:51:28

    電子書籍集めてるけど
    あれレンタルみたいなもんだしいつか消されそう

  11. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 06:17:07

    色々使ったけどUIは角川のbookwalkerがええな
    雑誌の定期購入とか全部これで済むわ
    ポイント還元率高いし
    ハードウェア込みなら楽天koboもええな
    カラーの電子ペーパー使えるのは強いわ

  12. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 06:18:30

    >>5
    本の値段で紙代なんて些細なもんだぞ
    電子書籍だと紙より安くなると思ってる人がいるけど
    電書も台や業者への手数料とかかかるんやぞ

  13. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 06:27:15

    購入するアプリと読むアプリを別にしてくれればなぁ

  14. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 08:35:22

    スラダンも電子化されるしな

  15. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 09:42:53

    紙の本を読みなよ。電子書籍は(以下略

    実際ページめくる感覚も好きだし、お気に入りは紙と電子の両方買ってるわ

  16. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 10:04:21

    紙だとパリパリになるから

  17. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 10:14:11

    ぶっかけても大丈夫なのつよい

  18. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 16:08:30

    ※9
    「見開きがしょぼい」ってそれおまえがビューアーに使ってる端末の問題であって電子書籍の特徴でもなんでもないだろ
    13インチ以上のタブレットやノートPCなら単行本以上のサイズだしPCモニターなら雑誌以上のサイズに出来るじゃん

  19. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 16:14:03

    老眼には紙の本はつらいのよ特に文庫本
    昔なら拡大鏡やルーペや専用のメガネでなんとかしたんだろうけど
    それするくらいなら電子書籍でフォント拡大した方が読みやすい

  20. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 17:33:01

    電子書籍の小説の文字サイズ変更と文字列間隔変更は本当助かる
    これのおかげで1ページ当たりに表示される文字数を自分好みに変更できるのが嬉しい
    文字がぎっしり詰まってる本は面白いんだけど今日はちょっとってページ閉じたり買うのやめることもあったから

  21. 機種名NA-07C :2025/05/24(土) 17:48:47

    でんしょはマジでメガ疲れるから無理寄りの無理

  22. 機種名NA-07C :2025/05/25(日) 09:52:18

    会社■季報は紙だな
    データを抜かれないために、紙印刷したものを解像度を悪くスキャンしてるからな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。