中国BYD、日本で軽自動車を発売へ…国内メーカー過去最大の危機到来
  • RSS

中国BYD、日本で軽自動車を発売へ…国内メーカー過去最大の危機到来

売れるのかなぁ

204: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:12:05.84 ID:8MAnLJ/U0
 

4: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:24:30.60 ID:Hht91k5A0
BYDはガチよなー
エンジン作ってるし

5: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:24:55.51 ID:32bJUC0H0
5年後にはダイハツあたりはもうやられてそう

13: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:26:22.23 ID:+SR18u6k0
まんまNBOXやん

14: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:26:44.96 ID:vVmANMfK0
こういうのでいいんだよ

11: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:26:19.03 ID:7lSWqEKP0
アメ車もこの半分くらいやる気あればええのにな

17: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:27:03.37 ID:cNNzZ7eZ0
BYDはやる気あるのは認める
デカい車体そのまま持ち込んで爆死してるヒョンデやテスラとは違う

16: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:27:01.12 ID:UhWvCDXdM
日本のメーカーにOEMが現実やろ

20: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:27:52.17 ID:qClJvHtC0
>>16
トヨタにもうOEMしてるよな

24: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:29:52.90 ID:NlYiTqNY0
ダサくなけりゃ性能良ければ売れるやろ

41: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:32:47.34 ID:yQSNcBNQM
トランプも日本でアメ車売りたきゃメーカーに軽自動車作らせろよ
中国はこの辺さすがだわ

59: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:36:44.10 ID:LXsG+fEXH
乗ったらわかるけど外で充電できるとこなさ過ぎ
三菱や日産がやった以上に無料充電スポットを作ってやっと2台目需要の選択肢に入る
いま現在の充電インフラでは普及は無理やね

66: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:38:24.82 ID:JbBD0IXJ0
>>59
軽EVの利用って充電乗り継いで出かけるって想定してないやろ

74: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:39:49.32 ID:LTf5G7pO0
>>66
想定してなくても想定してないと売れないんや、いくら軽でも高速道路みてみ休日とか案外軽走ってるやろ

68: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:38:41.29 ID:Kgt5FYRo0
Xiaomiもそうだけど令和最新版みたいなのだけじゃなくこういうメーカーもいる事が中国の怖いところ

75: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:40:51.80 ID:CsyHTmzx0
ここまでして日本で売りたいものなんかね

95: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:44:30.54 ID:8MAnLJ/U0
>>75
日本である程度販売できればあの閉鎖的な日本でも売れたと言える
これはいいアピールポイントになる

120: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:48:20.76 ID:7yG/tVDOd
>>75
軽は安いし日本市場も小さい
なのにわざわざ造る理由は日本メーカーのお膝元である程度の認知・シェアを取れれば、小うるさい日本市場でお墨付きを得たことになる
それが世界市場でなによりの宣伝効果になるから

129: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:50:49.05 ID:HHuSVs0x0
>>120
日本市場で信用作って刈り取り場はインドネシア東南アジアやろうね
既に日本勢追い出しつつあるけど

76: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:40:52.76 ID:e3smZtGt0
ホンダもEVに注力しとるんやろ価格で負けたらほんまに終わりそうやな

89: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:43:54.14 ID:PHr50moy0
勝負あったね
いつまでも内燃機関に拘ってたから競争に負けた

92: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:44:09.50 ID:aHyHqSli0
>>89
BYDはエンジンも作るよ

91: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:43:59.23 ID:5ImYp9k10
売れるかは別としてやる気は凄い

94: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:44:27.54 ID:aCY3O7Ww0
EVは街中ならええんやろうけど地方やときついな

118: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:48:09.30 ID:HHuSVs0x0
>>94
地方の方がガソスタ無くなってるとこに普及するかもしれんよ

126: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:50:11.73 ID:LTf5G7pO0
>>94
EVはむしろ市街地が充電器なくて問題になってる、もちろん土地もないからなかなか作れんという悪循環や

195: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:04:04.62 ID:762zthFd0
>>94
持ち家やから家で充電やろ
軽自動車の本分はシティコミューターなんやから

104: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:46:23.87 ID:velpfYXZ0
日本のメーカーも値下げしたらいいじゃないか
昔は100万くらいで売ってたろ?

107: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:46:41.18 ID:5i8FlLcU0
サクラ地味に売れてるんだよな
あれより完成度高いなら売れるだろ

143: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:54:17.09 ID:zJnAk2Ax0
この変な模様はなんなんや

146: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:54:42.57 ID:815siDmJ0
>>143
開発中だから他のメーカーにパクられないようにするためのやつ

149: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:54:57.59 ID:WimkP/RH0
EV軽バンとか覇権とりそう

151: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:55:17.52 ID:NiWOtiac0
ディーラーが増えればかなり売れるだろうな
整備士が日本人なら安心するだろうし

171: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:58:00.57 ID:EqSJdcI8M
なぜEVなんや
普通に軽自動車作ったほうが売れそうな気がするが

176: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 12:59:02.39 ID:UM52TnOR0
>>171
そこから普通車のbydも買ってもらえるやん

219: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:19:42.37 ID:tq6gDHb50
ええとは思うけどマンション民とかはやっぱり買えんな

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747711309/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:16:46

    高過ぎだろ
    中国メーカーで日本市場を切り開くなら100万以下にしろ

  2. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:19:56

    ネット経由で起動停止から爆発まで自在な車を買うやついるのか

  3. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:20:54

    スマートKって売れたっけ?

  4. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:22:13

    在日中国人が乗らないのに日本人が買うかよ
    まず中国大使館は在日中国人全員に購入義務を課せよ
    国家なんたら法があるだろ
    帰化しても法の適用から逃げられないんだし
    少なくとも2百万台は売れる

    何のために公明党囲いこんで簡単に免許取らせる制度作らせたのか
    中国大使館は無能の集まりなんか

  5. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:22:47

    よく火吹いたり暴走したりするのに買うわ
    リチウム電池で火がついたら消えんやろ

  6. :2025/05/20(火) 19:53:27

    軽で250万とかいらんわ。電気自動車は安いとかいうのは何やったんや?

  7. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:59:14

    買うヤツは爆発した後の周囲への被害も、ちゃんと責任とれよな

  8. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 20:11:35

    中華やろ?1桁安くても買うか悩むレベルだろ

  9. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 20:14:24

    Nboxもしくは過去売れたデザインとかのいい感じのやつで軽なら売れるだろうな
    今は値段上げすぎだよ
    DQNあたりか田舎の若い世代に気に入られるデザインが1つできたらそっから爆発的に増えそうな予感はある
    安全性よりより安い車がいい、っていう流れは止まらんやろうね

  10. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 20:31:12

    こんな工作スレで購買意欲掻き立てようとしても無駄だろww
    爆発物に金出すバカは少数。

  11. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 20:56:22

    メインは無理だけど二台目用途の軽なら可能性はある
    260万のサクラが売れてるならBYDなら200ぐらいにしないとダメだめそう
    他のとこならともかくBYDのEVバスとかもう実際走ってるからな

  12. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 21:00:11

    日本も補助金出して応援してるし頑張れ

  13. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 21:04:18

    いくら安くても爆発炎上するのはちょっとね・・・

  14. ななし :2025/05/20(火) 21:12:17

    要らん。ガソリン車で充分。

  15. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 21:21:07

    中華の車買う情弱なんて Z世代くらいだろw

  16. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 21:23:22

    なんか価格もスペックもショボくね?
    側をNBOXモドキにしただけで2022年発売のサクラと対して変わらなさすぎる
    もっと日本のメーカーの尻引っ叩くような価格orスペックもしくは両方期待したのに

  17. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 21:35:50

    50万ぐらいじゃないと無理だよ

  18. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 22:16:09

    OEMで嫌悪感を慣らしていくんやろ
    軽とBEVって相性ええし

  19. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 22:26:15

    て言うかスパイウエア仕込んでるに決まってるだろ
    防衛上の理由として販売禁止にすべき。最低でも1台ずつ検査。ソフトウェアまで
    自衛隊基地の近くの土地を中国人が買い漁ってるのも禁止にしろ無能

  20. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 22:32:11

    >>11
    サクラは場所によるけど補助金で150万で買える
    国と東京の補助金など

  21. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 22:48:51

    まだ棺桶は早いかな

  22. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 22:54:14

    >>20
    今年&地域限定の話したってな・・・

  23. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 23:02:29

    ※95
    閉鎖的な日本ってw
    中韓とアメ車が売れないだけで別に車市場は閉鎖的じゃないだろうに

  24. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 23:09:34

    なんじゃこりゃ
    こんなものこんな値段で売れると本気で考えてんのか?

  25. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 23:17:45

    中国車安いとかいう割に日本に入ってくるのは全然安くないのはなんでだろ?
    せめて150万とかじゃないと全然インパクトないじゃん
    毎回電気自動車のわりに安いとか言われても比べるのはガソリン車なんだから意味ないし

  26. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 23:29:22

    スレのコメントがまぁ香ばしいな(笑)
    中国ホルホルしまくりでバレバレですやん(笑)日本人になりすましてる中国人がどれだけいることか

  27. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 23:39:37

    資本力に物言わせて、ガソリンスタンド、コンビニ、郵便局、駅前駐車場に充電スタンド建てられたら日本の軽はオワコンだわな
    BYDを貶す暇あったら国内メーカーは先手を取るべき、ビジネスはスピードだよ

  28. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 00:19:33

    これ買うような人は既にサクラ買ってるだろう
    それも欲しい人には行渡ったぽく売れ行き鈍化したらしいし

  29. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 01:22:57

    これだけ実績積んでる日本車より高い時点で選択肢から外れるわなw
    なんなら程度のいい中古車よりも安くしないと売れないんちゃう?

  30. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 04:21:17

    日産&三菱はサクラの時に何でスライドドアで作らないのかって聞かれてスペースないから作れませんって白旗あげてたのに、ここだけは凄いなと思ったわ
    ただサクラでさえ需要が一巡して全く売れなくなってるのに、こいつでEV自体の市場を開拓できるかどうかだな
    まあわざわざ日本専用の車一台作ってくるのはさすがだわ、ごねるだけ文句言うだけのアメリカとはやる気が違う

  31. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 04:37:10

    走る火葬場
    誰が買うんだよ

  32. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 05:00:16

    軽のEV買うくらいなら普通車のEVの方が絶対良いし、中華はやっぱ爆発が怖いからいらないけど、でも色々手をつけたり開発したりするのは日産よりやる気ある印象だわ。

  33. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 05:10:54

    どんだけ日本車潰したいんだか
    まあ補助金漬けとうわさの中華製品なんでもそのまま入れちゃってる政府だからなあ…

  34. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 05:35:04

    割といい線狙ってきたとは思うが、炎上はノーサンキュー

  35. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 06:30:19

    BYDだとか日産だとかテスラだとか関係なく
    EVはエンジン車よりも安ければ検討するよ
    エンジン車よりも不便なEVにエンジン車よりも金は出せない
    生活の足でしかない軽枠であればなおのこと

  36. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 06:35:16

    厨国製なんて走る棺桶だろ

  37. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 07:25:39

    実物は買わないけどやる気だけは買う。独自ディーラー網整えたり日本専売車を1から設計した外車メーカーは今まで無いからな。これがEVじゃなくてエンジン車だったらとんでもない脅威だったと思うわ

  38. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 07:49:18

    ※33
    一応ダンピングを避けるために、日本に輸入されているものはバッテリー価格が上乗せされてるよ

  39. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 08:42:25

    正直値段にやる気を感じない
    本気で普及させる気なら中華家電ぐらいの価格差で攻めないと無理だと思う

  40. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 08:54:22

    中華車への補助金出すのやめろ。
    って言っても、公○党が与党じゃ無理か。

  41. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 08:55:09

    ※39
    トヨタと合弁して大陸価格のカラクリがバレてるから、あの値段で日本に持ってくるのは不可能だよ

  42. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 09:10:11

    マジレスすると150万ぐらいじゃないと無理だろ
    誰が300万出して中華軽EV買うんだよ

    軽がどういうものか全然理解してなさそう

  43. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 09:28:18

    バッテリーは中国政府の支援が入るから、1台あたり150万の利益と思えば数百台レベルの売り上げでも大丈夫なんだろう

  44. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 09:44:30

    贅沢なオプション付けて軽200万
    型落ち中古買えば100万前後で収まるのに
    250万は厳しすぎね

  45. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 13:28:16

    サクラと同じクラス狙ってサクラより売れるかっつーと疑問だな

  46. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 17:49:07

    バッテリー交換設備とか設置するときは撤去代の供託金制度を強制すべき(ソーラー施設やタワマンにも言える)反対する人は設置者以外いない

  47. 機種名NA-07C :2025/05/22(木) 14:26:42

    いまシュテルンの整備士の若い奴はグエンやぞ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。