
どんなのがいいの?
1: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:47:55.90 ID:aRguFv8Q0
どれや。。
2: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:48:34.55 ID:O/nn9Le80
安い奴で十分やぞ
3: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:48:38.92 ID:EEJMzJX30
象印にしとけ
4: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:49:07.16 ID:2NFPqutL0
電気圧力鍋にしとけ潰しが効く
5: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:49:23.98 ID:YU3ppdBD0
めちゃくちゃ安いやつかめちゃくちゃ高いやつがおすすめ
12: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:51:13.49 ID:kDixJHBe0
>>5
ふざけてるようだけどマジでこれなんよね
8: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:49:56.88 ID:o/LTeGs10
高いの買いたいなら象印
炊けりゃいいならマジでなんでもいい
オススメは電子圧力鍋
炊けるの早いし汁物とか煮物もつくれる
10: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:50:59.92 ID:qePWC7oD0
象印のしゃもじと計量カップは満足度ガチで高い
13: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:51:22.96 ID:NTVNkIl70
>>10
詳しく
59: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:08:08.56 ID:58IG9Vr90
>>13
象印付属のしゃもじは飯がくっつかなくて、自立する特別設計の奴
100均や300均じゃまず売ってない品質
安いモデルにもこれついてるで
63: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:12:16.46 ID:NTVNkIl70
>>59
ええやん
61: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:11:14.57 ID:vHB3aWeXr
>>59
そなんか?
捨てたわ
11: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:51:13.16 ID:sjw3Pn8Z0
マジレスすると味なんか変わらん
高いやつは壊れにくい
安いやつは壊れやすい
これぐらいの認識
あとは自分で考えろ
17: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:52:01.13 ID:kDixJHBe0
>>11
安い炊飯器で育ってきたんやろうなあ
24: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:53:56.34 ID:/sNoePZKd
>>17
三万円もしたやつなんだよなあ
マジで昔使ってた6000円くらいのやつと何も変わらない
米買えない雑魚は黙ってろやw
34: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:56:29.03 ID:kDixJHBe0
>>24
あっ
16: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:51:56.56 ID:QXKS3Mb+d
炊飯器はええもの買っとけ
全然ちゃうぞ
14: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:51:24.61 ID:V2mewLm90
味とか柔らかさは炊飯器より水に浸す時間に気配りしたほうが良い
19: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:52:53.42 ID:ybxjEH+10
めちゃくちゃ安いやつはすぐダメになるわ
20: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:53:03.73 ID:vlb1jljj0
タイガーの8万くらいの買ったけど象印にしたら良かったわ
30: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:55:49.47 ID:o/LTeGs10
>>20
いやタイガーも悪くない~
25: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:54:09.45 ID:gP6AgxI20
象印の高いのに変えたらマジで感動するくらい米が美味い ただ米が高いw
22: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:53:35.32 ID:V2mewLm90
カルローズ米は水浸さずに時短で炊けって書いてるけど30分浸してから炊くと割と柔らかく焚ける
26: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:54:10.41 ID:o/LTeGs10
一人暮らし用とかいうゴミは買うな
普通に5合炊き以上買った方がいい
27: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:54:18.87 ID:sjw3Pn8Z0
炊飯器で味が変わるとかマジで信じとるやつおるの草
米の炊き方すら知らないんだろうなこういう連中は
31: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:55:58.82 ID:V2mewLm90
>>27
ガス炊飯器が壊れたから繋ぎに5000円ので取り急ぎ買ったつもりがもう5年使い続けてるわ
29: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:55:01.35 ID:A5YEGXtWM
炊飯器使いって土鍋で炊くことすら出来なさそうw
40: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:57:04.26 ID:t6OYHoka0
内釜が厚く重たくしっかりしたやつのほうが美味しく炊ける
42: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:57:30.44 ID:FsrHI6+y0
45: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:58:51.99 ID:SXqnkr4C0
圧力IHならどれでもいいって有識者が
51: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:03:58.37 ID:mGAeiTPu0
何合炊くかにもよる
少しならマイコンでもええしたくさんならIHとか圧力とかの方がええやろ
54: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:04:12.49 ID:6oN5f2rd0
炎舞炊きの奴かっとけ
58: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:07:31.58 ID:MPnf6LgR0
炊飯器で大事なのはいかに真っ黄色にならないように保温してくれるかどうか
65: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:13:39.31 ID:MtAYIfP90
バルミューダなんて話の種になってええんちゃうかな
68: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:15:51.33 ID:GUV3hSCd0
高いやつだとどう変わるん?
71: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:21:27.07 ID:SXqnkr4C0
>>68
おいしくなる
75: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:26:02.81 ID:S5YqshyM0
3合炊きでじゅうぶん
3万円くらいのでじゅうぶん
77: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:26:28.09 ID:S5YqshyM0
↑一人なら
80: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:29:38.57 ID:qmNCqVWb0
安いやつでええらしいけどな
炊けた後に即ラップして冷凍ってのが面倒なら保温で味が劣化しにくいやつとか
86: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:30:22.13 ID:omvZdl0QM
サトウのごはんをチンする
88: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:31:33.31 ID:HqKB9WSg0
象印かタイガーでIH炊飯器の一番安いやつでええよ
容量は自分の希望に合わせてな
100: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:48:45.53 ID:by3DwsH+d
マイコンはやめとけおじさん「マイコンはやめとけ」
101: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 19:50:25.51 ID:EmOMSa+w0
ジャパネットで売ってる3万くらいのやつは旨いわ
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747648075/
プラシーボかかってりゅ高いやつがオヌヌメ