Appleユーザー以外ってUSBタイプCってあまり使わなくない?
  • RSS

Appleユーザー以外ってUSBタイプCってあまり使わなくない?

えっ?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:09:11.031 ID:+fFOPBHQ0
なんかある?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:10:06.123 ID:VSR65hHI0
は?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:09:52.995 ID:3j4Ykr690
あるけど

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:10:37.993 ID:I/vCsIosd
今、Androidもtype-Cが主流だね
Bluetoothイアフォンの充電もCだし

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:11:49.971 ID:+fFOPBHQ0
>>5
パソコンがWindowsの場合はタイプC使わないよね?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:13:25.409 ID:VtOFwG+o0
>>7
古いの以外標準装備でしょ
電源Cになってるのもあるし

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:15:48.466 ID:+fFOPBHQ0
>>12
タブレットとかスマホとかノートパソコンとかなら良いけど、デスクトップでタイプCって不安定過ぎて接触不良起こしやすそう
規格的に不完全じゃない?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:12:31.917 ID:VtOFwG+o0
じゃ何使ってんの
もうBなんて100均とか激安中華のゴミみたいなのでしか見んぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:12:30.255 ID:U9tVApJr0
ゴリゴリ使うが
今後typeCに統一する流れだろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:13:21.281 ID:sbHHqc4O0
ホスト側のことか

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:16:42.660 ID:eNy2ws0H0
デスクトップも普通にType-C付いてるし安定してるが
何を言ってるんだこいつは

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:18:01.411 ID:62TTMI0o0
たぶん新しいPC見たことないんだろね

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:18:58.389 ID:lZD8btKX0
PCの電源
モニタ接続

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:20:00.707 ID:r2j75Peb0
パソコンオタクワラワラで草

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:17:08.591 ID:IrBcj2Os0
Androidスマホは?
なぜWindowsだけ考えてるのかわからん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:27:48.712 ID:XY9VjAXm0
>>31
no title

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:31:22.356 ID:+fFOPBHQ0
>>35
ケーブルだけそれでも差し込む側の製品も対応してなきゃいけないやん

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:31:03.529 ID:5FmwkLZP0
中国製のインチキ機器は口だけCになってて中身の仕様はAが多い
だからPD対応のモバイルバッテリーに繋ぐと反応しない
バッテリーのCをAに変換して更にCに変換という楽しいことをしないと充電してくれない

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:33:38.507 ID:ZQ9LmvHX0
給電がタイプCのPCアクセサリーとか結構あるよね
マイクとかタブレットとかそうだわ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:35:58.109 ID:+fFOPBHQ0
>>44
DDR4メモリーからDDR5メモリーに移り変わっていくように
映像端子も過渡期なのかな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:34:41.370 ID:IqseQCg80
卓上掃除機とかホットアイマスクとかの充電もtype-Cだわ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:36:44.584 ID:VkFtt14B0
むしろType-C以外使う方が稀だろ
充電式トラックボールが唯一MicroUSBなだけだわ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:39:30.337 ID:+fFOPBHQ0
>>47
映像端子だけどディスプレイポートだね
タイプCもあるけどまだまだディスプレイポートかHDMIが主流だと思う
5年後は逆転していそうだけど
ちなみに10年前の映像端子はD-subとかもあったけど、これはもう消えたかな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:40:23.819 ID:IqseQCg80
>>52
3年ほど前に買ったゲーミングモニターにはD-sub残ってた

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:42:39.314 ID:+fFOPBHQ0
>>53
まじか、さすがにもうみんなディスプレイポートやHDMIに切り替わってるのかと思ったけどまだ残ってるんだね

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:45:01.971 ID:IqseQCg80
>>55
間違えた、残ってたのはDVIだったわ
どちらも化石だから間違えても仕方ないよな!

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:46:27.217 ID:+fFOPBHQ0
>>61
あーDVIもあったあった
技術も進歩しているんだね
となると5年後はCが主流になっているかも

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:38:07.780 ID:IqseQCg80
給電と映像出力を同時に出来るようになってしまった
高速データ通信もできるし電力は240Wまで対応
もう完全に覇権だよこれは

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:37:47.635 ID:2gnWGgMVd
正直CtoCだったら割とそうかもとは思う
android、windowsだけど普通にAtoCしか使ってない

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:38:34.980 ID:KoLYqbGh0
C-Cは確かに使わないな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:39:26.743 ID:IqseQCg80
C-Cケーブルそんな使わないってマジ?
手持ち4本は少ない方だと思ってたんだけど

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:43:54.665 ID:2gnWGgMVd
>>51
俺も別に探せば4本くらい出てくると思うけど使ってんのたまに使うモバイルモニターの一本だけだわ
正直時代に乗り遅れてるなとは思ってるけど不便に感じてないから…

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:48:46.198 ID:dJVj7lgZ0
今どきAはなぁ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:53:16.011 ID:IqseQCg80
こないだWDの外付けSSD買ったら接続端子がtype-B 3.0でびっくりしたよ
あの形は人生で2回くらいしか見たことないわ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 01:58:44.200 ID:+fFOPBHQ0
>>67
たしかに電源供給ケーブルがBだね
USBハブ使ってるけどそれも電源供給がB

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 02:00:01.665 ID:IqseQCg80
>>70
差してみるとかなり固い手応えでガッチリはまってるのがわかる
いまだに生き残ってる理由もわかる気がする

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 02:02:31.589 ID:+fFOPBHQ0
>>71
それがCにはないメリットだね

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 02:03:58.251 ID:IqseQCg80
>>74
まあ考えてみると外付け記録メディアでtype-Cは使いたくないわな
ふとした拍子にすっぽ抜けてもおかしくない

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 02:35:33.379 ID:VPKsuIJt0
マイクロBはもう消えろ

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746979751/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:20:14

    どんだけ情弱なんだ

  2. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:24:24

    iPhone使うと頭こうなってしまうのか…
    それともこうなってしまうからiPhoneなのか

  3. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:27:03

    頭の中が林檎になったガイジかなw

  4. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:31:50

    パソコン買い替えずにずっと使ってる人かなぁ

  5. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:36:16

    Appleって括りをiPhoneだけって勘違いされてるから食い違いになってるやろ
    Macとか含めた話をしたかったんやろな
    で、Winはそうなってないよね?って煽りたかったんやろ

  6. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:48:15

    寧ろ一番遅かったのがiPhoneやぞ

  7. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:48:42

    iPhoneの方がタイプC後追いでは……?

  8. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:59:14

    充電端子がmicroBだとそれだけで選択肢から外れる

  9. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 20:59:39

    今というかandroidはかなり前からCだわ
    iphoneが後追いなんよ

  10. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:01:43

    iPhoneは頑なにLightning使ってたイメージなんだが・・・。
    PCだとAtoCがメインだろうね。
    CtoCはスマホとPCの接続専用だわ。
    USB-C(USB2.0)のFire HDは絶許。

  11. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:01:59

    MacはTypeCになるの早かったけどな
    Macbookなんて2017年辺りの時点でTypeA廃止してた

    というかそもそもAppleの規格だし……
    むしろあいぽんで出し渋ってたのが謎

  12. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:04:31

    apple信者は異世界に住んでるんか?
     

  13. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:07:49

    DVIもHDMIもDPも基本流れてる映像信号は同じやんけ。後付け規格は変化してるけど。

  14. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:08:07

    アップル製品は元々変人しか使わない物だったから間違ってはないんじゃない
    今は情弱御用達になったけど

  15. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:10:08

    車載もtypeC増えてきたけど、typeAの方が接触不良起きにくかった気がする。統計は取ってない。

  16. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:25:52

    やっぱあいぽん笑使ってる奴はバカなんだな

  17. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:34:15

    iPhone使いがいかに最先端だと勘違いしてるかわかるスレ

  18. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 21:50:06

    まあ確かにデスクトップPCに限ればタイプCはあまり見ないかも

  19. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 22:29:04

    ※11
    AppleはLightningケーブルの売上だけで1兆円ですよ。そりゃ美味しすぎてやめられませんわ

  20. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 22:37:53

    ここのコメント欄どんだけApple好きなんだよw

  21. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 22:39:11

    ライトニングケーブルからタイプCになってはしゃいじゃったんだな

  22. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 22:55:29

    タイプCがなんなのかわかってなくない?ライトニングと間違えているのでは…

  23. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:00:16

    >>19
    どこ情報だよ
    最盛期でもMFi認証で100億ドル超えてないやろ
    それにMFiってLightningだけじゃなくてMagSafeとかも入るし

  24. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:14:43

    iPhone16、MacMini M4 はcでAはない
    ライトニング捨てて楽になった
    WIn機も持ってるがWIn機の方がAに固執してる

  25. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:23:33

    選民思考ここに極まれり

  26. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:24:14

    これって給電とディスプレイ出力をUSB-C1本でやってるってことを言いたいのかな

  27. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:30:54

    AndroidのUSB-Cケーブルって、Apple民から見たら紛い物だから紛らわしいんだよな
    形状同じにしてるだけで通信規格が違う

  28. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:36:26

    林檎信者って本当に頭がオカシイんだな
    寧ろCだらけでリンゴだけ天邪鬼やってたから合わせろってことが発端だったのに…
    今はノートPCでもCが標準でついてる
    まぁEUの規制のせいもあるだろうが

  29. 機種名NA-07C :2025/05/19(月) 23:54:55

    Thunderboltと勘違いしてんじゃね?おそらくコメ27も同じ勘違いだろうな
    通信規格とか給電規格(PDとか)はケーブルも端末も両方対応してないと駄目だし
    2020年代に発売された物ならCtoCも当たり前な気がするけど

  30. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 00:18:03

    Cは端子の形の規格で、データ送信の規格は2.0とか4.0とかの数字のやつだから別。
    さらに給電の規格も別にあるから、すごくややこしい。

    Cは3.2以上必須とかにしてくれれば、まだわかりやすかったのに。

  31. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 01:11:37

    たまに”本物”って出るよな

  32. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 05:27:03

    ガイジスレ

  33. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 05:35:04

    ほぼType-C(CtoC)で揃えたけど最近になって一部PD充電に対応してない機器用にAtoCのケーブル買い足したな

  34. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 05:55:15

    真性の基地害なんだろうな

  35. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 06:26:02

    チー泥バイアス極まるとこのスレ主がアップル信者に見えるんだから恐ろしいよな

  36. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 06:54:24

    とマジの障害者が言っても何の説得力ないよ

  37. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 06:55:31

    USB4がTypeCなんだからこれからC以外見無くなるやろ

  38. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 07:25:23

    Appleユーザーと韓国人の背乗り根性は良く似ている

  39. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 08:34:22

    CtoCって言いたいのかと

  40. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 09:21:29

    チー牛「AppleはTypeCに乗り遅れた、Androidの後追い!」

    なお現実はAppleがTypeCを開発して標準化団体に譲渡した模様

  41. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 10:01:31

    乗り遅れたのはAppleじゃなくてiPhoneなんだよなぁ…

  42. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 10:46:55

    >>40
    これが池沼林檎信者です

  43. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 11:44:13

    前頭葉かじられてるから思考力無いんだろうな。

  44. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 12:36:04

    7年遅れて時代はType-C(キリッ)

  45. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 12:51:29

    iPhoneがUSBC採用するずっと前からAndroidはUSBCが標準だったし、ほとんどのWindowsPCもUSBC搭載なんだが、アップルユーザーは認知歪み過ぎじゃね
    おサイフケータイの時もマイナンバーの時もそうだったが、Androidの方が先に対応しててiPhoneが対応した瞬間「まだ使ってない人は遅れてる」とか言い始めるアップルユーザー多かったけど、遅れてるのはアップルユーザーなんだよなぁとiPhoneが対応する前から使ってた自分的には思うんよな

  46. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 14:05:56

    信者の手のひら返しなんか見飽きてるだろ
    iPhoneに搭載してない機能はいらんと叩いて、いざ搭載されたらアップルスゲーって賞賛するんだから

  47. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 15:47:59

    A-マイクロBだよ

  48. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 17:21:11

    >>40
    Intel、Apple、Microsoft、HPとか参加してる業界団体の事?
    「USB Implementers Forum(USB-IF)」って言うんだよ 。
    USB-Cの仕様策定にAppleは18人のエンジニアを参加させたんだよ
    Intelは24人だけどね

  49. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 17:34:08

    イッチが
    >映像端子も過渡期
    とか言い出して一体何の話してるのか更に困惑したわ

  50. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 19:46:48

    PCに限定しても、TYPE Cは周辺機器で普通に使うし、TYPE Cの形したサンボルもノートPCとドックとか繋ぐ時に使うな

  51. 機種名NA-07C :2025/05/20(火) 22:30:41

    iPhoneユーザーだけが遅れてたんだけど何勘違いしてんだ

  52. 機種名NA-07C :2025/05/21(水) 19:32:53

    今後HDMIとUSB(DP-altモード)のどっちが主流になるかという意味では過渡期かも知れない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。