転売ヤーの必要性についてChatGPTに聞いてみた
  • RSS

転売ヤーの必要性についてChatGPTに聞いてみた

回答はどんなの?

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:49:49 ID:kjCa
転売ヤーが経済に必要な理由
① 欲しい人に商品を届ける
人気商品はすぐ売り切れてしまいます。でも転売ヤーが買って再販売することで、どうしても欲しい人が買えるチャンスができます。

② 時間と手間を代行してくれる
朝から並ばないと買えない商品や、地方では手に入りにくい商品を、ネットで手軽に買えるようにしてくれます。いわば「買い物の代行」です。

③ 商品の本当の価値がわかる
定価では安すぎるものもあります。転売価格を見ることで「この商品はそれだけ価値がある」とわかることもあります。メーカーもそれを参考にします。

④ ブランド価値が上がる
「すぐ売り切れる」「高く転売されている」と話題になることで、ブランドや商品に人気や価値があると思われやすくなります。

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:50:08 ID:kjCa
転売ヤー、必要だった

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:50:38 ID:l0xE
ほーん良かったね

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:50:58 ID:kjCa
これでも転売屋は不要だって人、感情論抜きで答えてみて?

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:51:03 ID:VAH6
今のchatGPTは肯定的なことしか喋らないからな

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:51:20 ID:6vg9
必要性しか聞いてないからそういう回答になったんやろね

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:51:26 ID:Lz09
不要な理由、って聞いてみ?

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:51:39 ID:kjCa
>>7
自分で聞けアホ

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:52:55 ID:Lz09
別にワイが聞きたい訳じゃなくて
チャットGPTが必要な理由を答えたからって必要にはならないって言いたいだけなんだが

15: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:53:46 ID:kjCa
>>12
アホ

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:54:16 ID:Lz09
>>15
アホはお前だろさすがに
「チャットGPTが答えたから!」を根拠にするのは無理がある

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:55:06 ID:kjCa
>>18
ワイの根拠に無理があるならお前の根拠なんて無じゃん
否定すら出来てないぞ?もうちょい頑張れよ

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:56:19 ID:Lz09
>>20
いや訪ねたら普通に不要な理由を教えてくれるからなぁ
チャットGPTなんて質問者の欲しい答えをくれるだけだから根拠として弱すぎる

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:57:00 ID:kjCa
>>25
不要な理由教えてって聞いてそう

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:57:25 ID:Lz09
>>28
そうやって聞いてみたら不要な理由を教えてくれるって分かってるんだろ?お前
だからチャットGPTはソースにならないんだよ

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:58:03 ID:kjCa
>>29
不要な理由教えてって聞いてんのに肯定する事言うわけないじゃん
お前会話すら成り立ってないよ

40: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:59:25 ID:Lz09
>>31
だから「転売ヤーが必要な理由を教えてって聞いたら必要な理由を教えてくれるに決まってるじゃん」って言ってんの
お前がやってる事はそのバカにしてる俺の案と同じなの

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:55:03 ID:Y1PA
なんて尋ねたんや?

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:55:26 ID:kjCa
>>19
転売ヤーと経済について

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:56:03 ID:Y1PA
>>22
どういう風に質問したのかそのままの文章が知りたい

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:56:41 ID:kjCa
>>24
なんで?自分で色々聞いてみたらいいじゃん
同じ答えなんて返って来ないし

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:57:55 ID:Y1PA
>>26
別に同じ回答が返ってくるか試したいわけじゃないで
なんて聞いたのかそのままが知りたいだけや

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:58:14 ID:kjCa
>>30
書いてんじゃん

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:58:37 ID:Y1PA
>>32
だから質問文そのまま教えてくれや

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:59:03 ID:kjCa
>>35
文字読める?

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:59:17 ID:Y1PA
>>36
文字読める?

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:59:42 ID:kjCa
>>38
>>22
大丈夫?

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:00:25 ID:Y1PA
>>41
「転売ヤーと経済について」と入力したら>>1が返ってきたってこと?

48: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:01:07 ID:kjCa
>>45
最初に質問してそこから発展していった結果なんだけど?

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:01:42 ID:Y1PA
>>48
ならその質問の教えてや
文字が読めるのかい?

57: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:02:50 ID:kjCa
>>50
なんで?経済との関係は?理由は?

これ言ったところでお前に何分かんの?
ホントお前会話苦手そうだな

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:04:21 ID:Y1PA
>>57
質問の仕方に誘導が含まれていないか確認するためやで

63: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:05:19 ID:kjCa
>>62
で?なんか分かったの?
お前馬鹿だよな?

66: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:05:47 ID:Y1PA
>>63
そらイッチが質問の流れ教えないんだから何もわからんよ
アホなの?

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:55:17 ID:qgsV
価格の高騰: 人気商品や限定品を買い占め、需要が高まったところで高額な値段をつけて販売するため、消費者は本来の価格よりも高い金額で購入せざるを得なくなります。

公平性の欠如: 一般の消費者が購入できる数量には限りがある場合でも、転売ヤーは組織的に大量購入を行うことがあり、本当に欲しい人の手に渡りにくくなります。

市場の歪み: 転売行為が横行することで、メーカーや正規販売店は適切な需要予測や価格設定が難しくなり、健全な市場の成長を妨げる可能性があります。

社会的な不満: 転売によって不当な利益を得る行為は、真面目に働いている人々からすると不公平に感じられ、社会的な不満を生むことがあります。

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 12:55:49 ID:kjCa
>>21
不要な理由、で聞いてそう

49: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:01:30 ID:9bVV
そりゃ質問者に反抗してくるAIなんてGrokくらいしかおらんやろ
まあこの質問ならGrokも反応しなさそうやけど

43: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:00:12 ID:AZhC
GROK3やったらメリットデメリットも答えて最後に結論まで出したてくれたぞ

47: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:01:03 ID:EuSz
geminiに聞いたらクソ長回答を返してきたので結論部だけ転載します。

転売ヤーは、純粋な経済メカニズム(需要と供給、価格設定、資源配分)の観点から見ると、市場の非効率性を是正したり、価格発見や資源配分を促進したりする側面も持ち合わせています。
しかし、それが社会全体にとって「必要」であると単純に肯定することはできません。
特に、買い占め行為や倫理的に問題のある転売は、多くの人々の不利益につながり、社会的な批判の対象となります。

転売問題を考える際には、経済学的な合理性だけでなく、公平性、倫理観、社会への影響といった多角的な視点から評価することが重要です。

52: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:02:33 ID:TWr5
>>47
おお

71: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:12:47 ID:FlJM
chatGPTの示した根拠って、普通の流通業者の必要性でしかないんだよね。
買い占めからの売り渋りのコンボをやったら大手の流通業者だって
フルボッコでしょ。

72: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:14:39 ID:8afb
そもそも、自分の言葉ですらないChatGPTの回答を晒して反論してみろって、どんだけ頭弱いんですかと
反論欲しかったらそのChatGPTに反論もお願いすればいいだけやろと

73: 名無しさん@おーぷん 25/05/14(水) 04:35:02 ID:33OS
うんち

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747108189/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:18:22

    転売ヤーが論破されてて必死すぎるだろ
    こんな浅ましい人間にはなりたくないね

  2. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:19:05

    転売ヤー(転売業者)と経済について考えると、以下のような複雑な側面があります。単純に「悪」と決めつけるだけでは見えてこない、経済的な構造や影響を解説します。

    転売ヤーとは?

    転売ヤーとは、人気商品や限定商品を定価で購入し、それを元値よりも高く再販売して利益を得る個人や業者のことを指します。主に以下のような市場で見られます:
    • 限定スニーカー
    • ゲーム機(PS5など)
    • コンサートチケット
    • トレーディングカード
    • アイドルグッズ

    転売と経済の関係

    【1】価格メカニズムの一側面としての転売

    経済学的には、需要が供給を上回ると価格が上がるのは自然な流れです。転売はそれを極端に再現しているとも言えます。
    • メリット:
    • 商品が「本当に必要な人」に行き渡る可能性がある。
    • 希少商品の価値を市場が反映する。
    • デメリット:
    • 本来の価格で買えるはずの人が買えなくなる。
    • 商品の流通が歪められ、メーカーやアーティストの意図が無視される。

    【2】非生産的な中間搾取

    転売ヤーは、製品を作るわけでもなく、サービスを提供するわけでもないため、「経済活動としての付加価値」は乏しいと言われがちです。
    • 経済の観点では、リセール市場が存在すること自体は悪くないのですが、「価格操作目的」「独占的買い占め」は非効率とされます。

    【3】供給側の経済的損失
    • 商品が転売価格で売れても、メーカーにはその利益は入らない。
    • アーティストやイベント運営者も、本来のファンが入れ替わることによるブランド価値の低下に悩まされる。

    ⚖️ 経済倫理・法的視点
    • 一部の転売は法規制の対象(例:チケット不正転売禁止法)
    • 日本ではチケット転売や医薬品の転売など、一部ジャンルでは違法行為とされる場合がある。
    • 「モラルの問題」と「法的な違法性」は区別が必要。

    転売を防ぐ経済的アプローチ

    ✔ 価格調整
    • メーカーが価格を需要に合わせて動的に調整する(ダイナミック・プライシング)

    ✔ 販売方法の見直し
    • 抽選販売や購入制限
    • デジタルチケット化・本人確認強化
    • 二次流通市場を公式に整備(例:リセール公式アプリ)

    転売から学べること
    • 市場原理と倫理の衝突を考える題材としては非常に興味深い。
    • 需要と供給のバランス、市場の透明性、情報格差といった経済学の基本がすべて詰まっているテーマ。

    もし「転売ヤーがいなくなったら経済はどうなるのか?」や「合法的な転売と違法転売の境界」など、さらに深掘りしたいテーマがあれば、続けて説明できます。

  3. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:26:17

    機械に「肯定しろ」って命令したらそらそうなるよ

  4. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:27:37

    中抜きには激怒するのに転売ヤーには無反応の人多いよなw

  5. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:34:48

    明らかに値段吊り上げてるものを買う方も悪いよ。

  6. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:36:49

    必要性で聞けば、必要って前提で回答するに決まってるやろ

  7. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:39:58

    速攻恣意性突かれてキチってるの草

  8. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:45:41

    ウザいから不要
    以上

  9. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:47:33

    転売ヤーから買ってる人は、転売ヤーの存在に肯定的なの?
    金があれば、代わりに確保してくれて有り難いじゃん?って思う人もいるのかな(自分には想像もできないけど)

  10. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 15:53:02

    ※9
    金あるやつは争奪戦に参加せんで済むし、金がないやつでも地方限定品なら転売品買った方が全然安く済む場合もあるし。

  11. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 16:15:13

    トレカのコレクターだが、2020~2023年のコロナによるバブルのせいで転売ヤーの大群がトレカに集結してカードの相場が無駄に高くなった
    それでも好きだから無理して買ってたけど、トレカバブルが崩壊した後に一気に暴落して大損こいた
    転売ヤーみたいな害悪ゴミクズ共さえいなければ今の安い相場で買えたのに

  12. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 16:44:19

    転売ヤーが買わなきゃその分必要な人が買えるやろ
    売り切れないものを転売するならともかく売り切れ前提のものを転売する時点で悪でしかない

  13. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 16:45:42

    ※9
    気に入らないけど背に腹は代えられないって感じじゃない?
    人の急所を突く商売だしな

  14. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 16:55:24

    すげー馬鹿もいるもんだなと思ったが、今にこんなアホだらけになるぞ

  15. 名無し :2025/05/15(木) 17:03:05

    「なんて浅ましい人間なんだー」

    AIに答え求めるのは浅ましくないのか?

  16. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 17:04:59

    「AIが言ったことだから正しいに決まっている」
    もう宗教やね

  17. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 17:43:38

    こっちから品物頼んでそれを買ってきてくれたら転売屋認めてやるよ

  18. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 18:03:18

    スレ主は47にはレスしてないのか?w

  19. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 18:23:54

    ひょっとしてチャットGPDってステマし放題なんじゃ?
    知らず知らずのうちに特定の方向に物事を動かし放題じゃん

  20. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 18:29:32

    現行のAIは会話ができる程度では使いこなせないから会話が出来なかったら全然使えたもんじゃないぞ

  21. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 18:40:22

    利益目的で商品を購入し販売するには「古物商営業許可」という資格が必要。
    転売ヤーは無許可で商品を販売しているので、明らかな法律違反。
    ちなみに無許可営業は、即座に逮捕&立件されるのでマジで人生終わるぞ。

  22. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 18:45:27

    おー転売ヤー見つけたらとりあえず通報しようぜ

  23. 機種名NA-07C :2025/05/15(木) 19:58:17

    みせしめからの大量逮捕まだかな

  24. 機種名NA-07C :2025/05/16(金) 02:07:19

    結局は価格の吊り上げが問題なのであって、高くても売れれば問題ないと言うならカルテル防止法は要らないことになるんじゃね

  25. 機種名NA-07C :2025/05/16(金) 02:27:48

    転売ヤーってもはや反社やろ

  26. 機種名NA-07C :2025/05/16(金) 07:44:40

    メーカーが最初から転売サイトで売ればええんや

  27. 機種名NA-07C :2025/05/16(金) 08:18:15

    でもめっちゃ稼げるよのね…
    amazonTOamazonやし…

  28. 機種名NA-07C :2025/05/16(金) 08:36:25

    48: 名無しさん@おーぷん 25/05/13(火) 13:01:07 ID:kjCa
    >>45
    最初に質問してそこから発展していった結果なんだけど?

    自分の納得がいく回答得られるまでリセマラしてんの吐いてること自覚してなさそう
    頭悪いって表現では測りきれないし池沼入ってるよねこれ

  29. 機種名NA-07C :2025/05/16(金) 13:23:40

    転売が本当に有意義で人々に幸せをもたらすなら、他人やAIに問わずとも胸張って生きて幸せになればそれが証明になるのに、わざわざこんなスレ立てて他人を悪罵して必死に正当化しようとのたうち回ってる姿を見るとなあ

    転売って行いに、幸せとは程遠い疚しさとストレスを抱えてる何よりの証拠になっちゃってる感

  30. 機種名NA-07C :2025/05/18(日) 01:20:50

    AIはネガティブな回答しなくなってきたよな
    ネガティブな回答が出てきそうな質問してみたら、人を貶めるようなことを止めましょうとガチで諭してくる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。