スマホの急速充電器買ったけど
  • RSS

スマホの急速充電器買ったけど

いい感じ?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:35:26.506 ID:TKrbCRM30
スマホあっちアチでワロタ

これ絶対バッテリーに悪いだろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:38:23.851 ID:XO6u1sB40
普通の充電器だと2時間くらい?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:40:50.208 ID:TKrbCRM30
>>4
Galaxyの5000mAhで普通の充電で1時間50分くらいのが1時間ちょいくらいになる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:41:56.485 ID:XO6u1sB40
>>7
やっぱ普通はそれくらいだよな
急速でも50分くらい短縮するだけかあ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:44:28.577 ID:TKrbCRM30
>>10
ぶっちゃ思ったほど短縮にならないよな
0から20までしか高速じゃなくてそれ以降は電流落ちるともきく
20から80までの運用だとそもそもMAXの急速充電できてないのかも

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:41:44.041 ID:TKrbCRM30
やっぱ急速充電中は扇風機あてた方が良いのかな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:39:57.665 ID:rca3QlEi0
多分それスマホがポンコツ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:46:49.928 ID:UbOZ/ydc0
えー中国急速充電器明日届くんだが

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:48:57.217 ID:TKrbCRM30
>>14
どれ買ったの?
しっかりPD PPS対応の買った?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:52:11.585 ID:UbOZ/ydc0
>>17
なにその英語わかんない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:06:38.752 ID:TKrbCRM30
>>20
ただのPDよりもPPSの充電器使うと電圧や電流を細かく調整できるからPPS対応の端末ならその方が良い

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:45:47.597 ID:QByzRAnz0
国産推奨
理由は判るな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:48:21.950 ID:TKrbCRM30
国産のスマホなんか今あるっけ?
AQUOSとかArrowsとか?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:49:22.616 ID:QByzRAnz0

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:57:40.324 ID:TKrbCRM30
>>18
充電器頑張って国産化したところでスマホはハードもOSもアプリも国外使っているそこはスルーなのか…

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:48:29.625 ID:TN425CmAa
大電流充電←バッテリーに悪い
高温←バッテリーに悪い
もう終わりだよ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:50:13.786 ID:TKrbCRM30
>>16
じゃあどうしろって言うの?
5V1Aの充電器で4時間かけて充電しろってこと?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:52:37.782 ID:sWO8wkOrr
上限近い急速充電は冷却もセット

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:01:22.769 ID:TKrbCRM30
>>22
やっぱファン付きの充電台買うか扇風機当てて充電した方が良いな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:56:05.334 ID:oXQLLGsP0
もっと熱くなれよ😡

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:52:24.831 ID:OpvsQGON0
バッテリーをいかに劣化させずに使うかじゃなく劣化したら本体ごと買い換えるまたは交換するよう考え方を切り替えろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:59:28.949 ID:TKrbCRM30
>>21
ってかどうせ主な用途5ちゃんだしそんな性能いらないから2万くらいのスマホを2年毎に替えた方が気が楽かもな
手荒に扱って傷つこうが安物だし

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:45:56.790 ID:TjLen2EGM
iPhoneだとStoreでバッテリー交換出来るから何も気にせずガンガン使い回してる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:57:19.441 ID:zH0/eVIt0
スマホ2台持ちが俺の答え
急に1台潰れても余裕なおまけつき

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 04:58:38.414 ID:cNmVgJUW0
バッテリーの劣化って熱によるところが大きいから冷却は有効
手帳型カバーみたいなのは最悪

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:03:29.593 ID:TKrbCRM30
>>26
扇風機も面倒だしUSBファンみたいなのアマで安いのポチってみようと思う

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:01:45.602 ID:ti4+NT3B0
Xiaomi12TPRO使ってる
純正の充電器だと40分で100%になるぞw

神充電機能だと17分でフルチャージできるらしいなw
さすがにバッテリーに悪そうだからそれはオフにしてるけどw

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:03:09.679 ID:xXXk7jja0
俺は自宅で充電する時は保冷剤の上に置いてる

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:04:17.564 ID:cNmVgJUW0
>>31
m9(^Д^)

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:05:20.859 ID:xXXk7jja0
>>34
これあんま良くなかったのか

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:05:14.185 ID:TKrbCRM30
>>31
結露でぶっこわれる

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:03:49.980 ID:yPDqD95z0
ちなみにどの充電器買ったんだ?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/11(日) 05:07:49.320 ID:TKrbCRM30
>>33
CIOの買った

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746905726/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 08:43:12

    急速充電って使わないよな
    それより充電し過ぎないように調整してくれるアプリとかのがいい

  2. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 08:48:17

    ぶっちゃけ劣化や危険性のが気になってメリットがあまりピンとこない

  3. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 08:49:37

    ピクセルは初めから80%充電機能付いてるぞ
    ワイも充電に1時間30分くらいかかる
    それでも十分と思うよ
    早すぎても確実に電池を痛める

  4. (´・ω・`) :2025/05/11(日) 08:59:20

    急速使うとそれだけバッテリーに負荷が掛かるからやめたがいいぞ

  5. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 09:37:42

    要は熱がよろしくない。急速充電も使いながら充電もよくないし、夏場に暑くなる所に置いておくのもよくない

  6. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 09:38:33

    きれいなあの娘の晴れ姿

  7. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 11:03:32

    時間がある時はそこそこの充電速度がいいって話だね
    熱に関してはこもるような状態で充電するなってこと。ポケットとかリュックの中とかな

  8. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 11:15:43

    急速充電してどうする?
    どうあがいても充電する度劣化するんだから
    充電は1日1回くらいにした方が良い

    となれば一日持つレベルに成るように充電するべき
    今の大容量スマホならそんなん余裕だろ?
    外出先で充電せざるを得なくなるアホどもは知らん

  9. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 11:30:05

    病的なゲーマー向けにはもうバイパス給電があるし
    一般的な使い方してたらそもそも不要
    自分が急速を求めるとしたら災害など非常時に大型モバイルバッテリーを満充電するときかな
    スマホとかにはそこからゆっくり充電する

  10. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 11:55:44

    バッテリーが-2セル構成のものなら急速充電でもびっくりするほど発熱がないよ。もう非急速充電のスマホなんて使ってられない。

  11. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 12:30:09

    >>8
    回数ではなく負荷をどれだけかけたかだけって調査結果でてる
    つまり50~80%を維持するだけでいい

  12. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 12:31:32

    >>10
    熱もだけどバッテリーに負荷かかってることは事実でしょ
    (だからもっと負荷のかかるポータブル電源は急速充電は臨時みたいな使い方にするように内部スイッチで切り替えるようになってるし)

  13. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 13:52:13

    むしろ低速充電器の方が良いわ
    急ぐ必要無いのに勝手に急いで劣化していくとか罠だわ

  14. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 13:55:15

    むしろごくゆっくりじわじわ充電できる超低速充電器がほしい
    速いのだとほっとくとすぐ満タンになっちゃって電池に悪そう

  15. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 15:46:54

    急速充電って「20%しかないヤバい」を10分で「70%よし安心」にするためのもので、別に0−100を競う機能じゃないからな

  16. 機種名NA-07C :2025/05/11(日) 16:09:54

    電池を労りたいってやつ、敢えて20wくらいの充電器使うのおすすめ

  17. 機種名NA-07C :2025/05/12(月) 22:26:08

    5V1Aで充電するのがバッテリーには良い
    もちろん80%で充電ストップだ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。