
圧倒的だな
1: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:06:02.82 ID:Fktlev0P0● BE:194767121-PLT(13001)
3: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:09:55.27 ID:PGjfwjuk0
iPhoneの何がそんなにいいのか
11: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:17:52.26 ID:qzK87buR0
>>3
アップルウォッチとセットで使うため🥺
14: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:23:45.34 ID:yQBc5K8Y0
>>11
そんなもん使わなくてもお前は生きていけるんやぞ?
22: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:28:29.77 ID:qzK87buR0
>>14
だってiPhoneがお布団とかこたつの下に隠れる時あるじゃん(´・ω・`)
アップルウォッチで呼び出しするんだ!
39: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:51:54.49 ID:unneCPsk0
>>14
ワイちゃん気胸持ちだからiPhoneとApple Watchで血中酸素濃度管理してるから必要やな🥺
83: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 20:15:06.10 ID:CiPNUVOd0
>>3
ヒント:若者はそもそもオジサンと全然違う機種を使いたいから
なお若者とオジサンが水と油の関係なのは全世代共通
99: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 20:51:26.39 ID:3lfLRfIW0
>>3
お前も大学行けばわかるよw
106: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 21:05:20.29 ID:jZwXZRZB0
>>3
エアドロ
エアタグ
ipad macbookとの親和性
まぁ、パスワードやら何やらiphoneに任せてるから
泥が盛り返した所で移れない
8: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:13:06.76 ID:d5vQxLDr0
スマホで決済や株取引きとかしてるからiPhone使ってる
Androidだと怖くない?
9: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:13:44.32 ID:1sIgYgUW0
トランプ関税で高くなりそう
4: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:11:41.23 ID:AJ35uU4F0
だから私はXperia
13: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:23:33.68 ID:LUCJ7C6+0
何事もこだわると金がかかる
どっちでもいいと思うほうが賢い
19: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:26:33.23 ID:7oVIstkv0
俺も3GSからずっとiPhoneだなぁ
23: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:28:43.89 ID:F5s2zD6H0
金持ちやな(´・ω・`)
スマホは出して6万位までや(かなり悩むけど)
24: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:30:06.09 ID:qzK87buR0
>>23
6万って昔のiPhoneの値段や
iPhone5cはそれくらいの値段だったな
29: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:41:54.38 ID:D4UJ/ERy0
みんなで写真撮ったらAirDropだろうからな
Androidだったら送ってくれない
32: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:45:02.53 ID:uFCJUP1n0
iPhoneを使ってるとAndroid端末に移行するのが面倒くさくなる
33: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:47:02.60 ID:Ejnm2tE50
俺はおっさんだがもうAndroidに移行する気は無い
36: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 18:50:27.82 ID:qzK87buR0
サブのAndroid機に5ch、広告ブロックアプリ入れて終わり
それ以上の移行は厳しいと思う
iPhone→iPhoneですら面倒くさいのにiPhone→Androidはもう考えられない
銀行証券お財布系使い込んでる人ほど移行したくないと思う
54: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:05:11.21 ID:IL+zT7hd0
>>36
ちなみに泥から泥はめちゃ楽よ
50: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:03:10.75 ID:Z08DZIOC0
言うてAndroidの顔認証って精度低いだろ
ちなみにNFCも範囲狭いしメーカーによって場所違うしめんどくさい
56: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:09:07.80 ID:Ii24MPv50
俺のiPhone7がリンゴループでお亡くなりになった
兄貴の遺品泥を使ってるが新しいの買うか悩んでる
57: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:09:11.41 ID:s9ewP/4b0
もはや企業はiPhone,Android両対応で開発する必要無くなってきたな
Android非対応のアプリが今後増えると思う
64: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:18:51.76 ID:KfF4PFu20
>>57
日本だけなんで
69: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:49:22.20 ID:w07j5/Be0
>>64
アメリカもやで
84: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 20:18:49.81 ID:10V8lCiV0
>>57
少なくともカメラ系アプリはすでにそうなってる
58: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 19:10:27.88 ID:og0INkAg0
スマホはアンドロイドでも我慢できるけどタブレットは一度iPad使うと泥タブなんか使えないな
77: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 20:04:22.25 ID:sWUZC7pr0
昔からAndroid使っているが勧めるのはiPhoneかな~
嫁もAndroid、今回子供にもAndroid
使用用途が限られるからAndroidで十分だが⋯
子供は後からiPhone欲しいと言いそうだな~
79: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 20:04:25.26 ID:MsHRIeO10
まあハズレがないってだけでiPhoneで良いよな
今なら残クレあるし
96: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 20:43:23.33 ID:rR6kU8CV0
iPhone、iPad、Mac…全部揃えると便利なんだわ
それだけ
108: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 21:15:48.85 ID:Evph5z740
AndroidていまだにOSアップデートは出来ない仕様なん?
iPhoneは少なくとも5年ぐらいは更新されるんだが。
110: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 21:19:15.54 ID:Fktlev0P0 BE:194767121-PLT(12001)
>>108
iPhoneはアップルでしょ?
Androidはメーカー依存だから。
113: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 21:30:18.45 ID:Evph5z740
>>110
そら知ってるよ
だったら、やっぱりAndroidなんて買う気にならんなあ
1年で使い捨てになるじゃん。安いようで安くない。
133: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 22:48:12.46 ID:kUdzLAEr0
うちの大学生のせがれは一通りアップル製品揃えちゃってたな
135: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 23:04:03.28 ID:orubV7rq0
WindowsとAndroid使えねえ奴いらねえんだわ
大事なポイントなんだから大学は教えてやれよ
168: 名無しさん@涙目です。 2025/04/07(月) 05:34:09.76 ID:fj0C9+CZ0
3GSの頃からiPhoneしか使ってないわ
50過ぎたけど
132: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 22:32:47.14 ID:54hKeclq0
iPhoneが今回のトランプ関税で33万に値上がりするってな
もう大学生は持てないだろ。もしくは2年レンタルで持っているフリか
134: 名無しさん@涙目です。 2025/04/06(日) 23:00:00.43 ID:DVSAetOD0
>>132
アメリカの話だろ
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743930362/
女子供の利用率がこれだけ圧倒的なのに全体のシェアが同じくらいって事はまともな社会人はほとんどandroid使ってるって事だな