25年前日本人「PS2のグラフィック凄え・・・完全に実写だろ・・・!!」
  • RSS

25年前日本人「PS2のグラフィック凄え・・・完全に実写だろ・・・!!」

あの頃はね・・・

1: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:02:30.94 ID:4L552okx0
現代人これ笑うらしいな

2: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:05:01.05 ID:R+O+CJWK0
当時はマジで実写に見えたんや

3: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:06:13.25 ID:dFYJoIf+0
ガチやで

4: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:06:23.01 ID:E87AqElL0
2で実写だろ!とはならんかったやろ せめて3からや

15: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:13:37.15 ID:yjOG5uu5d
>>4
PS3でも今見たらチープに感じるから技術の進歩は凄いよな

5: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:07:26.18 ID:td8Gp8PG0
鬼武者2とか当時感動したけどな

9: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:09:42.97 ID:DvZF1beKd
>>5
こんなん完全に松田優作ですやんてなった

8: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:08:40.83 ID:uaNginEJ0
2はムービーだけ綺麗やったってイメージ
操作になるとガビるけどまだ許容範囲や

11: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:11:56.26 ID:vZAEd8EG0
プレステ1のクロノクロスで既に実写だった

18: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:16:45.87 ID:dFYJoIf+0
PS2のワンダ
ドリキャスのクレタク
64の時のオカリナ
は今でいうオープンワールドみたいなんをやってくれて凄い衝撃やった

34: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:25:21.57 ID:gjKiLbuB0
>>18
ドリキャスならシェンムーもあるな 今としたら規模は小さいが作り込みはすごかった
ただ広いだけのオープンワールドだとなんか残念になる

37: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:29:14.66 ID:dFYJoIf+0
>>34
シェンムーは開発秘話聞けばすげえゲームだったんだと分かったけど地味なとこに力入れすぎてな戦闘も少ないし弟子が作ったレンタヒーローNo.1の方が面白かった

13: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:12:37.11 ID:yjOG5uu5d
FF10には度肝を抜かれたわ

20: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:17:35.74 ID:4Dt7/Tk40
まさかグラフィックが向上していくほど日本のゲーム会社が衰退していくとはな

25: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:19:41.06 ID:ylenpNMY0
>>20
開発費高騰で世界で売れないとダメってのがね

29: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:21:43.90 ID:yjOG5uu5d
>>25
開発費そんなに掛からなくても世界でそこそこ売れる任天堂ゲーが生き残るとはな

23: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:18:03.26 ID:jvmz8Hzl0
FF12の王女様初登場のパレードのムービー凄くなかった?あれ今でも綺麗なんじゃね?

24: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:19:16.08 ID:ixn7ClVrd
今のフルスペモンハンとかも数十年後には笑われとるんやろか

27: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:20:38.78 ID:ZQhlVSeh0
>>24
モンハンも実写には見えんしな
あくまで綺麗なゲームってだけ

35: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:27:28.10 ID:BBukamD90
初めてスーファミのF-ZEROやった時の衝撃を超えるゲームは無いな

38: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:29:28.96 ID:SUsDaVx60
>>35
もうええてそういうの

39: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:29:58.38 ID:qz+Kwn1I0
FF10のムービーはマジで素晴らしかった
水の表現に力入れてるって発言通りのムービーに心躍ったわ

43: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:39:30.90 ID:P+LE5ud+r
参入ハードル低いから色んな会社がクソゲー作ってて楽しかった

52: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:49:58.89 ID:uV+zwRcj0
>>43
それはPSの頃だな
PS2になって開発費高騰して続編だらけになってたし

41: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:34:36.77 ID:Qt+l/5pB0
それでも当時は楽しかったけどな

42: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:37:04.13 ID:dFYJoIf+0
>>41
そりゃ最先端(アーケード含まず)やし

46: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:43:06.95 ID:2nJ1G5Ik0
ファイファン10の異界送りシーンのコマーシャルが流れた時、親に今のゲームってすごいやろって誇らしげに語ってたわ

47: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:46:17.18 ID:5tE8c7rF0
大体車のゲーム出て実写やん!って言われてた印象や

51: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:49:55.99 ID:AXVGEXtQ0
25年前日本人「これ実写か!?」
 

59: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:53:14.98 ID:uV+zwRcj0
>>51
PS2はバーチャ4が出てたぞ

53: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:50:07.73 ID:leTrSs+F0
凄くなればなるほどよう考えたらグラフィックこれ以上あげてどうすんの、とはなってる
クオリティ上がりすぎてもっさり動作、とかなったら目も当てられんで

61: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 13:56:34.86 ID:lA1482Fn0
20年前ワイ「キングタムハーツすげえ!」
リマスタープレイワイ「何やこのクソ操作感」

67: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:01:38.09 ID:qd/bX+nP0
PS2までは本当に色んなメーカーが色んなソフト出してたのに
PS2全盛ぐらいに次世代機が出てグラのハードルだけが上がった結果、中小メーカー淘汰されちゃったよね

74: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:05:41.94 ID:y6Eeesz/0
>>67
淘汰だけじゃなく撤退もあるからな
自分で自分の首を絞めただけやわ

77: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:06:38.02 ID:qd/bX+nP0
>>74
いや撤退せざるを得ないってことは結局淘汰やん

78: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:06:56.94 ID:Qx+Noq050
>>67
ゲームなんてシンプル2000シリーズぐらいのクオリティでええねん
グラガグラガが業界をぶっ壊した

71: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:05:00.44 ID:cO0qnaTXr
PS1のFF8のOPの時点で実写とは言わないけどすげー!ってなった

73: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:05:41.00 ID:H+qqCHJG0
ドラクエ7でぐらすげえと思ったぞ

80: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:07:17.87 ID:uV+zwRcj0
>>73
当時でさえムービーのグラでバカにされてたくらいなのに…

85: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:09:07.94 ID:AXVGEXtQ0
PS1とサターンて同時期だったけどなんとなくサターンのほうがグラは良かったな

88: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:10:23.21 ID:VYFgWUnC0
>>85
音は明確にサターンが上だった
スパロボFどっちでもやったけどPSの音スカスカでビビったもの

91: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:11:42.14 ID:dFYJoIf+0
>>85
ムービーと3Dはプレステの価値 
2D(ムービー以外)はサターンの勝ち

101: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:29:14.65 ID:cO0qnaTXr
今のCG風景だけなら実写と区別つかない時あるけど
人出て来るとまだ見間違えることはないな

103: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:31:37.10 ID:abXk/7RP0
PS2で一番最初にやったソフトにもよるんじゃね
ワイはFF10だったから感動したわ

108: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 14:36:38.70 ID:0/qZRnsz0
実写とはならんけど綺麗やなぁとはなったなPS2
一番すごいってなったのはPS3やったわ

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742529750/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 15:54:25

    グラディウスに限っては完成してたと思うわⅤで

  2. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 16:14:08

    そら今のおっさんは携帯が白黒から数十色のカラーになっただけで感動してた世代やしな
    PS2はほんま感動したわ

  3. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 16:41:42

    ビヨンドザビヨンドとかこれ実写やん

  4. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 16:41:58

    ないない、実/写とか言ってたやついないし、言ってたのは雑誌だけ

  5. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 16:52:24

    進化は感じたけど、「実写だ!」とはならんかったよ
    そう感じたのはPS3からだ

  6. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 16:58:52

    さすがにそうは思ってなかったけどなw

    PS1より明らかにグラよくなってる!すげぇ!!ってだけだよ

  7. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:07:08

    FF8のOPとダンスでもうこれ人やんってなったな

  8. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:12:18

    ムービーを見て映画(実写)とは感じたけどゲームじゃデトロイト ビカム ヒューマンまで実写とは思わんかったな

  9. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:25:42

    鬼武者のムービーで金城武や!松田優作や!とはなったけど鈴木みその漫画で謳ってたPS2は板ではなく点でポリゴンを構成して云々の歌い文句からすればやっぱFUDやんけってのが大多数の感想だったんやないかなー

  10. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:29:53

    PS2だろうがPS5だろうが実写だろなんて意見は無かったけどなぁ

  11. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:31:21

    MGS3とかエスコン5は、ほぼ実写と錯覚するくらいの完成度はあったと思う

  12. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:35:18

    実写と言われたのはムービーだし
    バーチャ以降のポリゴン表現が実写と言われたのはモーションキャプチャーの動きの部分だし
    スレ主頭弱いな

  13. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:37:14

    その時代を鑑みないで言ってる辺り、批判したいだけの子供だなって感じるわ

  14. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:39:10

    当時発売された劇空間プロ野球はビビったわ

  15. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:40:52

    2000年だろまたWindowsだってXPすら発売されてない
    スレ主が何を言いたいかが理解できない、ただ哀れな頭の人にしか思えないな

  16. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:50:30

    毎回新しく買ったゲームのOP映像見るのが楽しみだった
    今はもうどれも一緒

  17. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:52:07

    ff10言ってもムービーだけだよ?標準グラは主人公のネックレス肌にべったり張り付いて不自然に接着してて実写とは程遠かった

  18. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 17:52:51

    ※1
    グラVを知らない人にプレイ画面を見せて
    「これはどのハードで販売されているでしょうか?」とクイズにしても
    絶対に当てられないと思う
    あれは異次元すぎる
    そして、私は何年も何年も、現行機種に移植されるのを望んでいる!!

  19. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 18:25:23

    PS1のフィッシュアイズで「実写やん・・・」ってなったな

  20. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 18:31:12

    当時はみんな映画のデビルマン観てPS2みたいってバカにしてたんだが?
    お前ら全員お子ちゃまか

  21. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 18:36:15

    昭和世代からしたら、スーファミの時点で度肝を抜かれ、PSで驚愕したものだ。(遠い目)
    今見ると、ゲームボーイの画質と画面の小ささに驚く。あんな重かったなんてw(凶器に使えるレベルの重さ)それでも外でゲームができるなんて、夢のようだった。(遠い目2)

  22. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 18:43:13

    昭和世代ならPCエンジンGTを買った金持ちの友達に見せてもらって字が読めないって笑い話したの覚えてるやろなーwww

  23. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 19:12:28

    当時のPS2の売り文句は「PS1のムービーシーンをゲームとして操れる」だった筈だが?
    流石に実写だ!とかまでは誰も言ってなかったろw

  24. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 19:23:52

    実写までは行かなくても感動するくらいには綺麗だったな
    音楽もCDそのまま流してるみたいな感じだったし
    SFCからPS・SSと同じかそれ以上の感動はあった
    PS2からPS5まで比べてもそこまで感動とかはない

  25. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 20:11:04

    Ps3のmgs4あたりで、これ実写やろ!ってなったなあ

  26. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 20:26:13

    さすがにそんなこと思ってねーわ。
    ただ容量が増えてクオリティが爆上がりしたのは良かった記憶。

  27. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 20:44:35

    PS3くらいから実写との区別が難しくなってくる感じがしてきたね

  28. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 23:15:17

    FF8のムービーの時にすげーってなって、MGS4の時に衝撃が塗り替えられて
    それ以降は、ハードの性能的にこんなもんだよなぁって感じだわ

  29. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 23:16:37

    PSのスプリガンで既に実写と区別つかんかったわ

  30. 機種名NA-07C :2025/03/21(金) 23:51:33

    ゲームキューブのバイオリメイクは感動したもんだよ

  31. 機種名NA-07C :2025/03/22(土) 02:15:28

    DVDが主流で実写も粗かったからだろ

  32. 機種名NA-07C :2025/03/22(土) 13:32:50

    ゲームじゃないがガラケーの3和音を初めて聞いたとき感動したわ

  33. 機種名NA-07C :2025/03/22(土) 20:58:53

    たまにFF7当時のことを知らない世代が昔の人は手デカいクラウド見て実写とか言ってたとかデマ流す奴おるよな
    みんなが感動してたのは背景であってあのキャラクターに実写は無理あるやろ…
    PS1ポリゴンはしょぼかったから余計にPS2への進化は凄く感じた

  34. 機種名NA-07C :2025/03/22(土) 21:00:47

    PS123の進化とPS345の進化に感じるものは全然違うわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。