
してないか?
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:01:44 ID:cEcy
店員「○○円になります」
客「Suicaで」(宣言)
店員(外部端末を操作して金額を手入力……)
店員「光ったら金額を確認してタッチをお願いします」
端末(……数秒の沈黙)
端末(ようやく点灯)
客(タッチ)
端末(領収レシート出します……ウィーン)
端末(もう1枚控えのレシートも出します……ウィーン)
店員「ありがとうございましたー」
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:02:18 ID:cEcy
レジに後付けしたキャッシュレス端末の不便さが理由だと思う
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:02:27 ID:NnyR
イッチの国だと普及してないんか
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:02:59 ID:cEcy
>>3
中国は普及してるらしいな
使い勝手はどうや?
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:03:43 ID:NnyR
>>4
日本住みやから知らんわ
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:04:41 ID:cEcy
>>5
てっきり普及してる国の人かと思ったわ
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:05:26 ID:NnyR
>>8
普及してない国やと大変そうやな
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:03:52 ID:hPOC
アリペイとか数種類しかないから
日本は多すぎなんじゃ電子マネー
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:04:06 ID:9A8X
店員とのやりとりだるいよな
セルフなら勝手にポチポチしてかざして終わりや
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:06:05 ID:cEcy
>>7
今のキャッシュレス端末には「キャッシュレスにしたから多少不便でも文句いうな」という気概を感じる
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:04:44 ID:flcN
っぱセブンよ
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:05:56 ID:yWjM
規格乱立しすぎて自動化ができてないんよな
海外やといちいち「XXで払うで」って言わずにこっちがスマホ出したら
店員がかざせやって無言でリーダー出してきて決済も自動で済んで終わり
これが本来のキャッシュレスよな
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:06:00 ID:yXEt
電子決済は買う時の手続きが一手間増えるのが最悪
ただ「袋付けますか?」みたいなのが増えた現在はあんま関係無いかセルフ行きます
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:07:47 ID:WfR2
SUICAかVISAタッチならいい
paypay使ってる奴はアホだと思ってる
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:08:04 ID:cEcy
>店員(外部端末を操作して金額を手入力……)
この部分が最高に草なんよ
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:11:27 ID:cMFX
Suicaって案外遅いんだよなー
しかも残高不足の場合もあるし
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:10:33 ID:UXWP
店員「○○円になります」 客「Suicaで」(宣言)
店員(外部端末で交通系選択) 店員「タッチよろ」 客(タッチ)
端末(領収レシート出します……ウィーン) 店員「ありがとうございましたー」
こうやぞ
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:13:20 ID:q8b9
セルフレジが普及してからは一周まわって現金がシンプルイズベスト
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:14:30 ID:BN5R
ワイはQUICKPay
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:12:28 ID:5KGe
ワイの近所のドラッグストア、セルフレジのレシート不要ボタン押すと「ご協力ありがとうございます♪」の画面とともにいらねえクーポン発行し出してムカつく
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:15:12 ID:j2rD
セルフレジも結局決済方法とかポチポチしなきゃならないっていう

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:16:27 ID:cEcy
>>23
タッチや提示したモノを自動判別してくれればええのにな
26: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:17:30 ID:yWjM
海外はスマホに設定してあるデフォルト決済に沿ってリーダー側が自動判別で決済って仕組みつくれてるのにな
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:18:31 ID:yqHy
>>26
なにそれ便利
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:19:14 ID:LOEE
>>26
日本だったら多分2年後にどっかのチェーン店がやりそうだな
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:19:47 ID:DAIr
まあスマホやスマートウォッチで決済するときに「カードを2枚感知しました」みたいなエラーがセブンイレブンはよく出る
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:15:23 ID:LOEE
よく使ってる身としてもタッチ決済が4種類(国際クレカ、交通系、iD、QUICPay)もあるのバカすぎると思ってる
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:19:15 ID:uPND
偽札が少ない日本だと普及しずらいらしいな
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:18:17 ID:2jmO
2023年でキャッシュレス決済比率が4割弱だから、結構普及してきてんじゃね
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:21:15 ID:1wBv
十分普及しただろ
今時出店ですらiPadでキャッシュレス決済対応してるぞ
34: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:21:20 ID:i05r
対応できる機械置いてるのにクレカのタッチ決済出来ないアホ店舗はなんなん?
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:21:44 ID:DAIr
>>34
無印の悪口はそこまでだ
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:22:24 ID:i05r
>>35
駅ナカの店もやぞ
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:24:56 ID:j2rD
そりゃQRコード読ませてる時点で決済方法わかるのは仕組み的に当たり前やね
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/17(月) 14:24:51 ID:IBP7
機械も人も対応完璧なら苦労はない
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739768504/
普通に普及してるけど、外付け端末の店の場合は何か申し訳なくなって遠慮してしまうのはある。忙しい時間だと特に