Microsoft Windows Vistaの思い出
  • RSS

Microsoft Windows Vistaの思い出

メモリが足りない!

1: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:27:24.26 ID:z4PFSloj0
 米Microsoftは8日(現地時間)、次期OS「Windows Vista」の開発が完了し、製造向けリリース(RTM:release to manufacturing)を行なったと発表した。

 Windows Vistaは、11月30日にボリュームライセンスが出荷され、コンシューマ向けは2007年1月30日に全世界でリリースされる。

Windows Aero
特徴的なウィンドウ枠が半透明になるスタイル
no title

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/ms.htm

5: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:29:40.82 ID:r3KWImSn0
20年前やんけ

4: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:29:17.40 ID:OMUJFl8zM
もう20年近く前なのか🤣

7: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:31:35.24 ID:RRioM1aC0
スルーできてよかったわ
こいういう負の時代を

8: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:31:51.29 ID:nH0oX5V20
Vista君はハードの性能が追いついてなかっただけって結論に落ち着いたろ!

10: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:36:02.93 ID:ZRt0K9ho0
vistaが悪いんじゃなくメーカーが要件ギリギリのゴミ性能PC出してたのが悪いわ
vistaそのもの叩いてるのはエアプ

9: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:32:40.65 ID:+DZLkHzn0
8とかいうド級のゴミに比べたらvistaなんて雑魚

11: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:36:54.03 ID:jSPuRuWIM
meちゃんの後だっけ

14: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:38:14.78 ID:nH0oX5V20
>>11
XPのあとや
だからなおさらあかんかった

13: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:37:48.50 ID:NLILuZaX0
XPで十分

12: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:37:21.68 ID:IPBwT8ZH0
11もスルーした方がいいの?

16: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:40:21.80 ID:nH0oX5V20
XP以降から許されたOSが無いという地獄

24: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:44:57.24 ID:yGZCo4Gj0
>>16
7、10はメインストリームだったろ
8、11は微妙

29: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:47:21.78 ID:nH0oX5V20
>>24
サポ切れからのしゃーなしメインストリームやん
7はギリギリ許されてるよりかもだが8.10.11はアカン側のOSやろ

17: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:40:31.51 ID:UFNeyHso0
黒歴史

18: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:40:37.84 ID:1sgTOpsE0
vistaって別にOS自体は別に不満なかったから
XPから脱却できないおじさんの戯言だと思ってた

30: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:47:41.66 ID:PglPWTWud
>>18
ハード側の性能が悪かった印象

19: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:41:22.48 ID:vUzniD8W0
異様なほどバグが多くてタスクバーがフリーずらしたり変だった思い出

20: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:41:52.09 ID:3R+Lh9Hs0
初pcがVISTAやったわ
不遇言われとったけどメモリ2GBやったのでセーフ

1GBでVISTA搭載しとったPC販売したメーカーが悪いよ

65: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:37:50.61 ID:ADFJGvLSH
>>20
1Gどころか512MBのPCが国内メーカーから乱発されてたぞ

22: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:43:57.86 ID:P3tISQnD0
PCメーカー「メモリ1GBで動くって言ったじゃん」

27: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:46:04.96 ID:3R+Lh9Hs0
>>22
動きます(裏でカリカリ動いてるので待機状態ですら600MB近く使用します)

26: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:45:48.37 ID:1sgTOpsE0
メモリカツカツのパソコンが溢れてた時代ではあったな

21: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:42:42.67 ID:+DZLkHzn0
2000が有能って言われてたけど触ったことないからわかんね
XPも当初はポンコツ寄り扱いされてた気もする

28: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:47:01.06 ID:v4vOTBRR0
正直この頃はまだ分かりやすかった
今は設定とコントロールパネル、その他の項目を開く、とか統一に失敗した残骸だらけのクソゴミOS

25: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:45:30.02 ID:cHGV3iGh0
Me「」

34: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:51:30.75 ID:ejz/BCMG0
meちゃん!🥺

31: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:48:50.25 ID:pVl3UaAt0
meはメモリ足りなかっただけなんよね

33: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:50:25.91 ID:Mn1GwLAa0
vistaのせいで7がやたら持て囃されてたな
以降はうんこしかないが

32: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:50:22.36 ID:unuZXVYz0
11がゴミすぎて10に戻した

37: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:57:26.05 ID:VKS6SoWiH
デザインは好きなんやがな

36: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:57:15.88 ID:yDrEdAdv0
無能風有能

38: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:57:48.43 ID:RKX7pS3w0
大抵おとんが家電量販店でメモリカツカツのクソPC買ってくるんよ
検索ぐらいにしか使えないようなやつ

39: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:57:48.48 ID:SQJI7U1b0
Vista、8、11と一個飛ばしで嫌われ者が現れる流れなんなの

43: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:08:12.68 ID:yGZCo4Gj0
>>39
逆に言うとXP,7,10にユーザーが留まって上げてくれないからMSが売りになる(余計な)機能追加しまくった結果だと思う

63: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:32:54.99 ID:mqsVTRlL0
>>39
わざとやってんじゃね?次が売れるやろ?w

40: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 13:59:49.38 ID:12Jff2bs0
10もゴミ
2000までの超わかりやすいUI返せよ

42: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:06:50.75 ID:59laXMwm0
Z世代「XP…?VISTA…?」

45: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:10:38.41 ID:MxroJr6k0
なつかC

46: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:11:09.57 ID:P3tISQnD0
PCメーカー色々あって楽しかった時代ね~

49: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:14:25.38 ID:bW9Bd9ua0
まともなパソコン使ってたから vista叩かれてんの見ると違和感あったわ

51: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:17:02.67 ID:URZihZqU0
今見るとゴミやなあ
まあ今のもゴミなんやけど

53: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:20:28.00 ID:DERqMtwC0
ギリギリ使えるラインを攻める遊びでもしてんのかこいつら

55: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:23:07.20 ID:GYQQlmk40
この時計とスケジュールほしい

57: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:24:50.58 ID:6jHMOOBQ0
見た目はおしゃれ

68: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:45:15.74 ID:p0zJp9wv0
xpと11しか使ったことないんだけどこういうのって良い悪いとかあるん?
動作重たいとか?

69: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 14:49:26.39 ID:zGIpqUFM0
>>68
win8知らない人がスタートボタン押したら最初みんなひっくり返るで

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739766444/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 18:43:37

    Vistaからハード系を登録して違うハードでは使えないようにしてきてるのよね
    ホント迷惑
    まあ、おかげで違法コピーする会社が減ったわけだが

  2. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 19:14:38

    VAIO typePに載っててクソ重かった思い出しかない

  3. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 19:16:58

    Officeの縛りさえなければWindowsなんかおさらばしたいわ
    特に8と11のユーザーインターフェースはいかれてるとしか思えない

  4. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 20:20:07

    日本メーカーがポンコツスペックで出して、まともに動かなかったイメージだわ
    個人的にはBTOで組んだ子は快適だった

  5. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 20:20:29

    サイドバーにCPUやメモリのリアルタイムバーとか表示させてたわ
    重くなるだけだったけど

  6. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 20:47:51

    当時の一般向けパソコンなんてメモリ2ギガもあればハイスペック、下手すりゃ1ギガ未満もザラで
    それでもXPなら平和に使えてたのにいきなりそんなメモリバカ食いOSを出すマイクロソフトがやばいよ
    今度の11もそうだけどそういう強引なところが何かヤダ

  7. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 21:17:34

    当時N〇Cのサポセンにいたが重い固まるって電話がよく来てた覚えあるなw
    国内PCメーカーは余計なソフト入れたり地デジと合体させたりするくせに
    必要最低限を下回るようなメモリ搭載で初心者や年寄に売るんだもんアホ過ぎ

  8. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 21:18:38

    ワイの反応速度についてこなくてアムロ感あった

  9. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 22:09:00

    Adobeソフト使ってるせいかVistaは快適やったな
    XP比べて検索も快適やし使いやすかったで
    なんでここまで叩かれるのかが不思議だったわ

  10. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 22:17:38

    良いOSだったのにユーザーに恵まれなかった
    7褒める奴が多いけど、時間経過でPC性能が上がっただけでVistaと内容変わってない罠

  11. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 22:43:41

    Vista最後の方メモリ32GB積んで運用してたけどめちゃめちゃ快適だった記憶しかないわ

  12. 機種名NA-07C :2025/02/17(月) 23:12:39

    ハードウェアのスペックをケチった環境なら重かったけど
    ちゃんと構成した環境なら悪くなかったけどな
    見た目も綺麗だしサイドバーに色々置けたし

  13. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 00:04:02

    ちょっと調べれば快適になるOSだったのにもったいないユーザーが多かったな。7出始めだった頃にvista一体型ってだけでジャンク1000円にされてたけどもちろん引き取りました。更新切り捨てられた後も7や8に行かずLinux Mintで快適延命してた。

  14. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 03:42:19

    2007年に家電屋で買ったVistaのPCは微妙だったな。
    家電屋が最初から入れてる常駐ソフトを捨てたりエアロを停止したけどそれでも重かった。
    OSでいっぱいいっぱい、IEでホームページ見る程度ならともかくちょっと重いソフトを使おうものならフリーズ。
    メモリなどのスペックが潤沢ならVista自体は悪い物じゃないんだろうけど裏方であるべきOSが(当時基準で言えば)ハイスペック要求する時点でいけない。

  15. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 06:24:15

    ※14
    お前 >>10 にもあるが、vistaが悪いんじゃなくメーカーが要件ギリギリのゴミ性能PC出してたのが悪いわ
    vistaそのもの叩いてるのはエアプ

  16. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 08:19:03

    Atom全盛期に発売されたというのも運が無かったよ。世の中がXP並の軽量OSを求めていたのに重量級OS出すから

  17. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 10:13:06

    >>15
    お前がレス番つけてる14は「Vista自体は悪い物じゃないんだろうけど」「ハイスペック要求する」のがいけないって書いてるな
    大好きなマイクロソフトが文句言われて悔しいんだろうが最後まで読まずに脊髄反射で噛みつくなガイジw

  18. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 10:56:49

    一番好きなOS
    HDDをSSDにしただけで激変する速さ、ハードが追いついてない不遇な時代

  19. 機種名NA-07C :2025/02/18(火) 21:24:31

    XPは足りないメモリをやりくりする設計で
    Vistaは余ってるメモリを有効活用する設計なんだよな
    メモリ少ないPCにVista入れるのも損だけど、メモリ多いPCなのにXP使い続けてるっていうパターンで損してる人もいたな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。