【悲報】ワイのPC、逝く(享年七歳)
  • RSS

【悲報】ワイのPC、逝く(享年七歳)

まあまあだな

1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:51:54.45 ID:Q74goa7p0
停電したあと電源入れ直しても電源がつかない模様

2: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:53:37.04 ID:E35xJbBS0
ワイのノートPCは満11歳や
win8時代の遺物やぞ

22: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:17:06.54 ID:Q74goa7p0
>>2
バッテリー交換した?

45: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:29:29.21 ID:E35xJbBS0
>>22
してない
電源接続してないと1分で1%減る

4: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:57:11.24 ID:ZLdPId4W0
こないだストゼロ飲ませちゃって逝ったわ

25: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:18:36.10 ID:Q74goa7p0
>>4
アルハラこわ

5: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:57:19.03 ID:yCac1U6o0
おもっきりしばいてみ?

27: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:19:02.06 ID:Q74goa7p0
>>5
イライラしてケースグーパンはしてた

6: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:59:06.66 ID:JBhVxp0/0
わいのサンデーブリッジはサブ機としてまだ元気やで

7: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:59:44.25 ID:H2N6Mz7v0
ワイ10年目やけどHDDが立て続けに氏んでる
電源君が怪しい

31: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:20:26.37 ID:Q74goa7p0
>>7
HDD氏ぬの怖すぎ
ワイはバックアップしよ

8: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:59:44.42 ID:YBc6RvLK0
ワイは6年ちょいだべ

29: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:19:43.21 ID:Q74goa7p0
>>8
第8世代Core使ってそう

9: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:00:23.64 ID:lhGgOyvV0
二十歳をこえたワイのxp高みの見物
用途はもはやワープロやが

34: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:21:03.12 ID:Q74goa7p0
>>9
XP出てからもうそんなに経つんか

10: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:00:43.66 ID:Am7b1rju0
ワイちゃんはもうじき13年やな

35: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:21:16.14 ID:Q74goa7p0
>>10
よう持つな

11: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:00:56.96 ID:JDqkDrMC0
わいのとこの東芝ノート(15歳)まだ元気

13: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:01:44.18 ID:Ll/a/yKU0
わい2400Gやけど調べたら明日でちょうど7周年らしくて笑った

14: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:03:01.45 ID:f4P0kPZz0
cmosクリアでなんとかならん?

20: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:16:22.83 ID:Q74goa7p0
>>14
CMOSクリアも放電もしたけどあかんわ
とりあえず明日中古電源買ってきてみるわ

15: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:05:19.99 ID:E35xJbBS0
ワイのPCのメモリ、デフォ4GBに8G追加して使っとるんやが
PC買い替えたとして、追加した8GBのやつ引っこ抜いて新しいやつに挿してもええか?
それとも新しいやつには新規調達したもの挿したほうがいい?

16: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:06:55.85 ID:PPHnMvmK0
>>15
動くなら流用していいよ

17: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:09:46.95 ID:DeJiTVtD0
前のノーパソは中古で買って8年持ったで ちなhp製のcore2duo(p8700)・win7やった

18: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:11:39.94 ID:yCac1U6o0
わいのiMacちゃんは2015年生や
使い始めたのは2017年やが

24: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:18:04.95 ID:GjA53VDr0
メモリ最小構成にしてやってみ

37: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:22:35.89 ID:Q74goa7p0
>>24
意味あるんかなとりあえずやってみる

41: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:25:21.16 ID:GjA53VDr0
>>37
突然の衝撃でメモリがバグって昨日しなくなるのはよくある話というか割と常識や
一度メモリ全部抜いて最小構成で試してダメならたぶん電源やな

43: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:28:46.60 ID:Q74goa7p0
>>41
あかんかったわ
まぁ電源やろねマザー逝ってたら終わりや金ない

26: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:19:01.38 ID:gRRvJnut0
今7年目のノートだけどバッテリー逝くのは早かったわ

30: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:19:56.10 ID:yatr7v+qd
俺の3060Ti、1年半で逝ったわ
保証期間1年

36: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:21:33.87 ID:Q74goa7p0
PCないと暇すぎる

40: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:24:52.76 ID:Yr5hrYu/0
たぶん電源やろな

38: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:23:55.98 ID:A9/dJxSNH
電源だと配線チェックと清掃でいける

42: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:25:59.79 ID:xjAODqv60
シャットダウン多用すると悪くなるらしい

46: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:29:35.34 ID:Q74goa7p0
>>42
らしいな
ワイのは基本24時間稼働してたで

47: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:30:16.02 ID:Yr6fkvF70
そろそろワイもパソコン買い換えようかと思ってるがレノボでええか?
株の取引きと動画ぐらいでゲームせんし

49: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:30:55.59 ID:Yr5hrYu/0
マザーも中古で買えばええんや、昔のならやっすいやろう

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739278314/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 18:59:50

    24時間稼働で7年は大往生だな

  2. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 20:00:55

    うち11年目、まだ現役
    ちなwin7

  3. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 20:13:38

    パソコンの寿命を伸ばすにはスリープとシャットダウンどっちがおすすめ?
    パソコンのハードディスクやバッテリーは、負担をかけることで徐々に劣化します。
    負担が大きくなれば、その分劣化が早まり、寿命を迎えるのが早くなるでしょう。
    そのため、寿命を伸ばすにはパソコンへの負担を少なくすることが大切です。
    では、スリープとシャットダウンでは、どちらがパソコンに負担をかけないのでしょうか。
    それは、パソコンを使用しない時間の長さによります。
    パソコンはシャットダウンをするときと起動するときに大きな負荷がかかりますが、シャットダウンしている間は負荷がかかりません。
    対してスリープは、シャットダウンよりも負荷がかかりませんが、小さな負荷がかかり続けます。
    ですので、パソコンを使用しないのが短時間であればスリープ、長時間であればシャットダウンすることをおすすめします。
    目安としては、数十分〜1時間程度ならスリープ、それ以上ならシャットダウンとすればよいでしょう。
    この使い方を10年以上続けていますが、故障はしておりません。

  4. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 20:28:35

    ノートで七年なら保った方やな
    デスクなら普通、供養してあげるんやで

  5. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:00:32

    2011年購入Lenovo G570 SSD変えてメモリ増設して14年目に突入
    OSはWIN7 WIN8 WIN10ときたがさすがに今年の10月で買い替え予定

  6. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:05:12

    あほくさ。よくある事をいちいち報告すんな。

  7. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:11:07

    Core2DuoのVistaノートとSandyBridgeのMacBookPro(2011)が現役
    メインはメモリ4GBのVistaノートだが。

  8. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:25:18

    >>6
    なんなのよ、ピリピリして・・・

  9. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:26:27

    ノートパソコンは寝ぼけて机から落っことして壊してしまってから二度と買わないと誓っています

  10. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 23:35:47

    リビングでPC使いたくて中古ノート買ったけど、何年持つんだろなあ
    自分の部屋の据え置きは一度電源交換して、グラボも不安定になってきたので今さら交換。この辺り自分でかんたんに交換できるのがデスクトップの良いところだけど、ノートはさっぱり分からねーや

  11. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 00:09:49

    >2011年購入Lenovo G570 SSD変えてメモリ増設して14年目に突入

    すげぇな。その同時期に買ったG500は5年で電源入らんくなってしんだ
    たぶんハンダ不良か電源。放電やらCMOSやらメモリやら試したが全く反応なかった

  12. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 04:59:46

    ノートなんてリース落ちの10世代とか3万しないだろ

  13. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 09:01:42

    HDDは消耗品だから日々のバックアップ大事

  14. 機種名NA-08C :2025/02/13(木) 13:03:53

    Win95から30年間で今使っているのが5代目。初めて台湾メーカーを使っているがこれが全く壊れない。Win7に移行する時に買ったからもう15年位経つ。同時に取り付けた外付けHDは昨年壊れたが、データは何とか本体に残っていたので新しい方に移行できた。なんせ画像が120万点。動画が数秒から2h物まで1万点くらい。全部で500ギガ程度だが1テラの外付けで余裕。11へのアップグレードはまだだけど、10月までには実施予定。

  15. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 18:26:01

    大体初期化と掃除で直る

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。