骨伝導イヤホンとかいう現代の最適解
  • RSS

骨伝導イヤホンとかいう現代の最適解

そんなにいいか?

1: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:31:53 ID:KhUW
あらゆる問題を解決してる

3: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:11 ID:KhUW
外出中はずっと付けっぱなしや

5: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:28 ID:BDav
運転中も?

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:36 ID:KhUW
>>5
うん

9: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:06 ID:BDav
>>7
ながら運転に該当するんじゃないかと不安だが
その辺は大丈夫なん?

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:25 ID:KhUW
>>9
車やろ?耳空いてるしええやろ

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:36:09 ID:BDav
>>12
軽く調べたら違反になるかもだって
 
営業車の運転中、急ぎの「電話」がかかってきた! 通話は「片耳イヤホン」なら問題なし?「ワイヤレス・骨伝導」についても解説

21: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:37:07 ID:KhUW
>>19
そんな馬鹿でかい音で聞かないしな
オーディオ大音量で聞いてたって捕まることほぼないやろ

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:37:40 ID:BDav
>>21
せやねえ
事故った時の原因にされるかどうかやと思うわ

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:31 ID:KBbf
耳にかけるのはメガネやマスクと競合するんだよね

8: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:03 ID:KhUW
>>6
上位機種ならメガネ問題は解消してる

10: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:15 ID:enhe
ださくない?

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:50 ID:KhUW
>>10
個人の感じ方次第

11: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:22 ID:1HqV
音質が良くない

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:33:58 ID:KhUW
>>11
外で音質気にしてもね

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:34:08 ID:bfRD
店で付けてみたけど思ってたよりはっきり音してびっくりしたわ
技術の進歩ってすごヨ

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:35:06 ID:KhUW
>>15
ほんとにな
めっちゃ聞きやすくなったわ

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:34:33 ID:KhUW
通話する時に耳塞いでると自分の声キモくなる現象が起こらんのがええわ

18: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:35:28 ID:KhUW
Amazonで令和最新版とか買ったらアカンで
shokzで探すんや

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:38:01 ID:hn7M
ヘッドホンよりはマシやけど結局汗でベチョベチョなるし長時間かけてるとこめかみが痛くなるんよなぁ

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:38:27 ID:KhUW
>>24
多汗症にはしんどいのかもな

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:39:12 ID:i2Ro
オススメの骨伝導イヤホン教えてくれや

30: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:40:11 ID:KhUW
>>26
shokzってメーカーや
何個かグレードあるから好きなの選び

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:39:30 ID:fAyx
音漏れしまくりなもよう

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:40:49 ID:KhUW
>>27
ほぼ気にならんレベルや
余程大音量にしない限りは街中じゃ聞こえん

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:41:13 ID:fAyx
>>31
気になるかどうかは他人じゃないとわからへんやろがい

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:42:40 ID:KhUW
>>32
他人に確認してもらった結果や
屋内でも電車でも確認してもらったが音楽聴いてることにも気付かれんかった

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:44:31 ID:VSE0
骨伝導歴4年やが久しぶりに使ったらカナル型に拒絶反応出たわ

36: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:27 ID:KhUW
>>35
閉塞感すごいよな
音質すげえともなるけど

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:47:01 ID:VSE0
>>36
違和感やばかったな
飛行機で配られたやつやから環境的なのあるかもしれん

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:46:16 ID:VSE0
イヤーカフ型骨伝導使っとるやつおる?

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:49:48 ID:KhUW
>>37
試聴はしたことある
聴こえ方とかはかなりよかったで
使ってる人が言うにはこっちは音漏れ結構するらしいわ
耳への密着度が違うからかもしれん

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:58:28 ID:VSE0
>>39
さんがつ
なるほどな、耳介に引っ掛ける感じやから軟骨→頭蓋骨でワンクッション挟むのはしゃーないな

40: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:51:45 ID:jPj3
使ったことないが、実際のところ高音域とかどうなんや?
籠ってるなって感じないんか?

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:53:43 ID:KhUW
>>40
音質とか気にするようなものではない
普通に聞けてはいるがいい音を聞きたいやつは選ばんやろな

43: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:56:18 ID:jPj3
>>42
あーやっぱそうやんな
そらしゃーないか

46: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 01:05:52 ID:KhUW
>>43
自分にしか聞こえないスピーカーが常に耳元にある感じや

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 01:02:39 ID:vQls
骨伝導使った時の聞こえ方に違和感なさすぎて
間違えてイヤホン接続できてなかった時気付けないのが怖い

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 01:06:16 ID:KhUW
>>45
わかるわ
電車で再生する時は何回も接続確認する

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739287913/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 10:35:40

    耳への負担でかいらしいな
    外の音に負けない音量で使うから大音量で音を聞いてるのと同じ状態になるとか

  2. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 10:40:35

    電車の騒音を軽減したいからノイキャンしか選択肢がない

  3. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 10:41:43

    むしろ骨伝導は廃れているやろ。

  4. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 10:42:42

    平成が全盛期だったけど最近は無線がやっぱり店でも一番目立ってるよ

  5. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 10:58:15

    ※4 君の日本語は伝導しづらいな。

  6. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 11:14:11

    骨伝導って今の科学や医学ではわかっていない脳への傷害がありそうで怖くて使えないんだよな。

  7. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 11:42:53

    やっすい骨伝導で
    音漏れしてもいいクラシックを小さな音量で聞いてるわ

  8. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 12:07:20

    最近は使ってないから今の骨伝導の性能分からんけど
    数年前に割と高いヤツ買ってみたけど、なんかこめかみが痒くなるし、音質拘らない俺ですら音質に満足できんかった
    骨伝導は耳を塞げない状況で仕方無く使う物だなと

  9. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 12:14:42

    ソニーのフロートランっての使ってるわ
    外ではいまいちだけど部屋なら問題ないね
    耳が悪くて骨伝導に頼らんといかんのなら仕方ないけど
    健康にどう影響があるかわからんから手を出しずらいな

  10. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 12:45:24

    骨伝導は耳が蒸れないから良い

  11. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 13:35:49

    骨伝導は外音も聞こえる状態で使うものだし、外音をかき消すようなデカい音の心配をする必要がない
    音楽を日常のBGMとして流しとくのに最適だと思ってる。
    音楽を集中して聞きたいならカナルとかだけど、だったら危ないので外歩きながら聴かないでくれって感じだしな

  12. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 13:54:09

    安い骨伝導は骨伝導じゃなくてただでかい音出してるだけだから注意

  13. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 15:08:40

    ※12
    ほんそれ。骨伝導で音漏れってそもそも原理的におかしいからな

  14. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 15:59:30

    耳栓した状態で骨伝導イヤホン付けて「音が聞こえる!」って遊んで部屋のインテリアになってる

  15. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 18:44:21

    >>1
    そんなわけねぇだろバカなのか?
    むしろ外の音と一緒に聞けるから、移動中してても危なくないって話なのに
    なんで外の音が聞こえないほど大音量にすんだよ、ってか、どんだけ大音量にしても外の音は聞こえるわ
    そういうときは耳栓して使うんだよ、耳栓ついてくるからな

  16. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 18:45:52

    ちなみに料理しながら使ってるが、マジですごくいいもんだよ
    料理しながら耳ふさぐやつはダメだからな
    電子書籍を読み上げソフトで音読させてるわ

  17. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 19:24:11

    >>15
    外の音に骨伝導の振動が加わるんだから音を感じる神経には負荷がかかりそうだけどな
    まあそれがはっきりするには時間かかるだろうから人体実験よろしくな

  18. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 21:52:13

    ※17
    人体実験てw
    さすがに遠吠えに見える

  19. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 05:04:15

    ワイヤレスイヤホンってカテゴリの進歩がなくなったなって

  20. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 07:08:23

    Web会議用にOpencomm使ってるわ
    カナル型だと耳がかぶれるんだけどそれがないのがよい

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。