
3つが限界かな?
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/01(土) 11:43:37.96 ID:IzHN7GB70 BE:478973293-2BP(1501)
サムスン、2025年に三つ折りスマートフォンを含む新型折りたたみ機種を発表予定
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/01(土) 11:43:49.38 ID:IzHN7GB70 BE:478973293-2BP(1501)
サムスンは、2025年に向けて折りたたみ式スマートフォンの新モデルを開発中である。特に注目されるのは、デュアルヒンジを採用した三つ折りデバイスで、展開時には約10インチのディスプレイを実現するという。
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 11:45:13.87 ID:Gny79Yg70
思いつく有用なネタないからこれに行くんだろうな
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/01(土) 11:45:26.59 ID:JGRjYwFj0
こういうデバイスが出てくると進化のどん詰まりに来たなって感じる
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/01(土) 11:46:09.91 ID:a8KzBJ7i0
メインもサブも折りたたみ使ってるおいらとしては欲しくて堪らない
21: 警備員[Lv.3][新芽](新日本) [US] 2025/02/01(土) 11:47:27.60 ID:lKyhdOXf0
>>11
3回折る事にどんな魅力があるんだ?
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2025/02/01(土) 11:51:11.28 ID:9Fk9JF4t0
>>21
大画面をコンパクトに持ち歩ける
大きければ大きいほど自由度が広がる
この機能はサムスンでないと作れない
日本では作れる企業がない
12: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ] 2025/02/01(土) 11:46:31.84 ID:FyVtUJeP0
屏風かよ
222: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/02/01(土) 13:51:10.29 ID:OC3SLW4d0
>>12
屏風の起源が来るなw
13: 警備員[Lv.2][新芽](庭) [US] 2025/02/01(土) 11:46:37.12 ID:QE9HMkVm0
ガラパゴス化
17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2025/02/01(土) 11:47:15.33 ID:gMv1eC7S0
日本の家電みたいなフェーズに入ったな
もう伸びしろなくなって無駄な機能を付加価値として入れまくる
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/01(土) 11:49:36.20 ID:+I0uMmCj0
もう引き返せないんやな、兄さん…
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2025/02/01(土) 11:49:59.51 ID:9Fk9JF4t0
>>1
日本の技術ではこの携帯は作れない
さすが世界のサムスンといったところ
日本の高所得層、知識層、若者はこぞって買い求めることになるだろう
38: スプリクト山下(ジパング) [ヌコ] 2025/02/01(土) 11:53:15.23 ID:VovPqAXS0
二つ折りが売れないのになぜ三つ折りを?
37: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/01(土) 11:53:01.34 ID:wyK5kN8T0
何でそんなにスマホの画面大きくしたがるんだ?
41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/01(土) 11:54:37.39 ID:e2QdWD/v0
>>37
時と場合によってタブレットみたいに、、って
気持ちはわかるが費用対効果でねえ
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2025/02/01(土) 11:55:04.29 ID:9Fk9JF4t0
>>40
日本人はそれを欲している
だからサムスンは日本人にそのような携帯を与えようとしている
88: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/01(土) 12:10:19.41 ID:2mzKSm2X0
>>42
折り畳んでも分厚くて重いスマホになるだけ
使いづらいよ
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2025/02/01(土) 11:55:13.96 ID:izwayGnG0
学ばねぇな😂
45: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2025/02/01(土) 11:55:24.57 ID:iTHoevtW0
製品開発ネタ切れ
こんなときは悪あがきしちゃダメ
47: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 11:56:53.11 ID:iCQBCfbF0
51: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2025/02/01(土) 11:57:55.96 ID:rG8k2OBL0
いつか巻物になるよ
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [CO] 2025/02/01(土) 11:58:14.46 ID:QKFoc7QP0
折りたたむよりドッキングタイプの方がいいのでは?
55: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 12:00:10.05 ID:VLm+2V+B0
折り畳みとかいらねーよ
65: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [GR] 2025/02/01(土) 12:04:40.20 ID:Afhw/7aH0
折ることが目的になっとるやん
72: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/01(土) 12:06:51.40 ID:FZcO/vF80
2つ折りは現場でぱっと図面や取説確認するとき便利なんよ
値段さえ折り合えば3つ折りにしたいけどな
78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID] 2025/02/01(土) 12:09:10.57 ID:4O+f4o0U0
とりあえず重すぎんだよ❗
折るより小さくしろ
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/01(土) 12:09:19.81 ID:Xi3tf+mX0
折るタイプのスマホやタブはゴミってもう確定したろ
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/01(土) 12:09:35.16 ID:gQmgqQy30
iPhoneが三つ折なら買うかも知れない
Androidは問題外
93: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/02/01(土) 12:13:06.64 ID:KLwF5Efj0
三つ折りは必要
二つ折りだと正方形に近くなるだけで使い勝手が微妙すぎ
102: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/02/01(土) 12:19:40.35 ID:0trkmgjq0
タブの代わりになるなら営業用に便利かもな
104: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2025/02/01(土) 12:21:01.53 ID:Fxj+xJEI0
そもそもスマホ自体が枯れた技術の集大成だしな
とっくに進化の極限に達している
あとはせいぜい個体電池くらいだろて
112: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/01(土) 12:25:29.41 ID:+vLYDNyS0
折り畳み買ったけど、もう半年でジワジワと折り目つき始めてるからな・・・・
ちょっとガッカリしてる。スマホって1年で買い替えなんだね と。
132: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY] 2025/02/01(土) 12:32:15.60 ID:aXSYePYo0
フォルダブルとスマートグラスってなんかイマイチよね
133: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL] 2025/02/01(土) 12:32:19.45 ID:NG2JvT6V0
韓国内では売れてんの?
135: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/02/01(土) 12:32:28.68 ID:Ag2qaLz40
スマホは折りたたむより
伸ばせるほうがいいな
はよ作れ
140: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2025/02/01(土) 12:39:59.15 ID:JhBtmZls0
周りで使ってるヤツを見たことがないんだけど、どの層をターゲットにして出してるの?
143: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 12:42:15.05 ID:rsjeXmy50
>>140
エンジニアとかがたまにもってるかな
146: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/01(土) 12:43:37.33 ID:rW1X+Znj0
SFみたいに飛び出すディスプレイとかできないのか
148: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 12:45:13.14 ID:rsjeXmy50
>>146
VISIONPROじゃだめなんか?
156: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [NL] 2025/02/01(土) 12:49:51.19 ID:W1162CBh0
どこの誰が求めてるんだ?
そしていくらで売るつもりなんだよ
185: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 13:17:07.31 ID:rsjeXmy50
30万くらいまでならもしかしたら買うかも
いまのも20万するし
193: ◆65537PNPSA (SB-Android) [JP] 2025/02/01(土) 13:27:08.33 ID:k+/Y1dLs0
もうタブレットでいいじゃん
195: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 13:28:18.21 ID:6XHALIaS0
>>193
タブレットはデカいじゃん
196: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 13:28:39.98 ID:rsjeXmy50
>>193
外出するときはスマホで帰ったらタブレットってのも案外めんどいんだよな
214: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2025/02/01(土) 13:45:40.68 ID:d95G+qV50
まぁ何か新しい事にチャレンジする精神は大事な事だ
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738377817/
巻き取り式なら欲しいなぁ