
今でもそうなの?
1: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 18:54:00.52 ID:vD149RR00
歴史的に東大はMacを使用しているみたいやな

2: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 18:55:14.63 ID:eDtOtUqj0
そうですか
まぁ…Macも良いとこあるよ
3: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 18:55:15.95 ID:7Uu/SCEs0
だからIT後進国なん?
152: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:48:57.78 ID:IrTeOUds0
>>3
せやで
iOS端末のの普及率見たらわかる
155: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:53:22.87 ID:ngEvmUA70
>>152
その理論だとアメリカが世界最大のIT後進国になるぞ
16: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:00:34.63 ID:79IRL5Tr0
会社入ったら大体windowsになるからな
64: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:12:04.89 ID:1N7Ixyob0
>>16
だからなんだよって話やけど
24: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:02:30.45 ID:uShooWZF0
ワイが聞いた話では昔の研究ではMacが必須だったから
その時からの流れでこうなってるとのことや
28: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:03:19.24 ID:sa/SPDFA0
>>24
eMac時代かな
328: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 22:10:59.87 ID:DFekvmSu0
>>24
昔は数式をきちんと書けるのがMacのmathematicaっていうソフトしかなかったから理系はMacが主流になったって聞いた
38: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:07:01.54 ID:sy7pp146M
衰退国の象徴
48: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:09:02.22 ID:1N7Ixyob0
>>38
Google、MetaあたりもMacだらけなんですが
101: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:26:44.33 ID:blBOh2hq0
>>48
MetaはともかくGoogleはそれこそChromeOS使えよ
自分らで、使わないと意味ないやんけ
124: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:31:21.81 ID:1N7Ixyob0
>>101
結構前だけどGoogleはエンジニアにはMacを非エンジニアにはChromebookを支給してるって記事があった
45: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:08:11.99 ID:IOc2sNjAd
アップル製品間でコピペしたのを共有出来るのは意外と有り
47: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:08:34.91 ID:PYlr1NO+0
ウブンツでええやんな
52: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:09:33.94 ID:3hVrb4old
実際のとこなんでMac使ってるんだ
56: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:10:04.52 ID:dsVWe28r0
G4の頃に使ってたけどもう使うことはないわ
Windows最強で間違いない
55: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:09:51.07 ID:ngEvmUA70
嫉妬の嵐が凄いな
お前らPC持っててもゲームにしか使わんだろ
59: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:10:51.19 ID:1Au+X/VT0
仕事でWindows使っててイライラはする
エクスプローラうんこ過ぎるやん
Macじゃなくても良いからなんとかしろコレ
67: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:12:26.87 ID:Ugq7pES90
国内トップがこれか…
76: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:16:07.69 ID:1N7Ixyob0
東大がMac使ってる!?→Mac使ったことなしよくわからんけどWindows最強やろ!
これやめろ
73: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:15:32.13 ID:oV923qmo0
医者と歯医者もMacが多い
89: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:23:26.73 ID:XOcaYt8Q0
今もMac使う利点てなに?
80: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:20:27.27 ID:1N7Ixyob0
事務仕事じゃないんだからさあWindows最強とは限らんでしょ
情弱はそんなこともわからんか
91: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:23:38.64 ID:U0OE/o1j0
macバカにしてる奴の9割mac買って使ったこと無さそう
92: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:24:14.61 ID:b/B9cVwz0
どっちがいいとかじゃなくてどっちも使えるのがいいの
大学でmac触っとけば社会の企業に出たときほとんどwindowsだから二刀流できるんだって
98: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:25:36.06 ID:U0OE/o1j0
Mac使いこなせないやつはwindowsも使いこなせてないやろ
どうせHomebrewとかでつまづいてるヤツら
97: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:25:12.59 ID:yQ1PMjJqM
マック使うくらいならリナックスで良くないか?
と言われたらマカーはどうするんや
104: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:27:10.81 ID:1N7Ixyob0
>>97
Macの方がシステムとして完成されてる
両方使ってみれば分かるけど次元が違う
113: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:28:44.68 ID:eDtOtUqj0
>>104
どう違うんや
買ってみようとおもとる
111: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:28:20.41 ID:G+fKRq900
>>97
Linuxはゴミ
派閥争いですぐ分裂する、と返せばええ
102: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:26:45.57 ID:U0OE/o1j0
laptopはもうmac一択やろ
119: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:30:01.94 ID:U0OE/o1j0
Macの使いやすさは暗黙知的なものやから実際に自分のものにして使ってみないとわからん
133: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:36:43.35 ID:5sCcEYuO0
エリート層ってMac大好きだよな
実際ブランドイメージは大事やし
136: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:38:54.93 ID:1N7Ixyob0
>>133
ブランドイメージだけだと思ってるなら浅すぎる
情弱と言われても仕方ない
137: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:39:11.03 ID:aJyUt9XH0
昔はともかく今はよほどじゃないとMac使わんよなあ
iOS開発者ぐらいちゃう?
138: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:39:44.40 ID:Kcy7DxYm0
仕事でMac使ってるけど投げ捨てたくなる場面はかなりある
使いやすいとかいう奴が信じられない
159: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:56:03.52 ID:qfB032yr0
windowsでええ
macなんかしらん
163: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:59:41.61 ID:RZ4MWI/x0
windowsがダメというならそこはLinuxでええやん
165: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:02:11.03 ID:BjOms3Pb0
チー牛ばっかで草
219: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:43:19.05 ID:zj/g3/LV0
そんなワイはChromebook
227: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:47:41.43 ID:ICPTRa4n0
日本の全盛期なら独自OS開発しますとかやるんだろうけどなぁ
229: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:48:35.50 ID:8YMC5XCt0
海外の会社だとだいたいMacだもんな
233: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:49:28.05 ID:SYzVdrXW0
>>229
逆ぅ……!
Mac喜んどるのは日本人が圧倒的や
236: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:50:12.38 ID:q9AQC1Az0
>>233
日本でもほとんどWindowsだろ
237: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:50:27.10 ID:8YMC5XCt0
>>233
結構ガチでそうやないか?
GoogleもAppleもMacばっかやったわ
240: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 20:51:58.33 ID:VgBh9Lbg0
>>237
アメリカのMicrosoftの会見で記者もMicrosoft社員もMacBook使ってる画像あったな
296: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 21:21:28.23 ID:OQb1nkGi0
社会に出たらWindowsだよ?
そこらへんの日大卒に遅れを取るんだよ?
298: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 21:22:29.92 ID:9Z3SF0DH0
>>296
うちの会社標準Macなんですけど
299: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 21:23:08.36 ID:w3ZGlGlSr
つーかどっちも習わせろよとしみじみ思う。できることならLinuxと言わずウブンツくらいまでは
309: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 21:29:34.89 ID:fTECJuN/0
マックは痒いとこに手が届かない感あって苦手やわ
310: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 21:31:05.86 ID:w3ZGlGlSr
>>309
牢獄だからな。その牢獄がいいって人もいるけど、Iphoneとか脱獄しまくりやん
314: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 21:35:09.15 ID:ngEvmUA70
>>310
今時iPhoneユーザーで脱獄しとる奴おらんやろ
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738317240/
Macは洗練されているというよりただ素人に細かいところまで触らせないようにオブラートに何重にも包んでる感じ
触っててすごく気持ち悪い