識者「ゲーミングノーパソはゴミです」←これ
  • RSS

識者「ゲーミングノーパソはゴミです」←これ

実際どうなの?

1: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:31:28 ID:xGKl
ゴミなんか・・・?ブラックフライデーでAmazonで注文してしまったんやが

5: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:32:36 ID:0sPV
排熱があかんらしい

2: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:32:02 ID:Pgrc
なにならオススメなんや?

3: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:32:23 ID:zEx4
>>2
デスクトップ

8: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:33:13 ID:EAjJ
6マンくらいで売ってたから買いだと思ってたけど

9: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:33:31 ID:xGKl
>>8
ワイが買ったのは10万超えのやつ

12: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:34:01 ID:IwGk
デスクトップで20万ぐらいの性能がノートなら30万ぐらいする印象

19: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:34:57 ID:xGKl
>>12
そんなレートあるんか・・・?
もう注文した後やし今更返品できん

24: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:35:24 ID:IwGk
>>19
まあ実際ノートの方が割高やで

14: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:34:16 ID:Fgsc
ゲーミングしたいならなんでノーパソにするんだ

16: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:34:39 ID:nzBy
ライトユーザーなら問題ないやろ

21: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:35:11 ID:11mC
>>1
持ち運ば無いのにノート選ぶのは馬鹿
持ち運ぶなら別にええ

26: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:36:17 ID:xGKl
>>21
持ち運ばないとは思うが旅行のときにゲームも持っていけたらいいなくらい

27: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:36:30 ID:IwGk
>>26
それは普通にswitchとか持って行けよ

29: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:38:54 ID:xGKl
>>27
出先でPC環境再現したいやん

22: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:35:11 ID:xGKl
ちな1週間後に届くらしい

23: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:35:13 ID:ypJH
ライトユーザーならゲーミングでなくてもいいっていうね

25: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:35:29 ID:zEx4
>>23
これな

28: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:36:33 ID:e2ew
ゲーミング買って5年経つけど1年くらいしかゲームで使わなかったわ
そこまでゲームにはまらないなら負荷かかりすぎて寧ろゲームに使いたくなくなるという

32: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:40:24 ID:xGKl
高い出費だけに後悔が止まらん
デスクトップにしとけばよかった

33: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:41:23 ID:xGKl
ゲーミングデスクトップ見に行ったら20万くらいするんやが
ゲーミングノートが10万なのはなんで?

34: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:42:16 ID:LtMY
普通にスペックに差があるんじゃない?

35: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:44:25 ID:r7cc
とりあえずスペックはら

36: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:44:55 ID:xGKl
>>35
どっちの?

38: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:45:48 ID:r7cc
>>36
買ったpcの

39: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:46:22 ID:xGKl

41: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:47:32 ID:zEx4
>>39
うおw

42: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:48:06 ID:xGKl
>>41
上々の反応で草

40: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:46:55 ID:05oW
>>39
うーん

49: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:50:32 ID:6A1e
>>39
微妙じゃね

51: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:50:43 ID:xGKl
>>49
どのへんが微妙なん?

54: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:52:07 ID:6A1e
>>51
CPUはわからんけどグラボ弱いしSSDも少ないし144Hz活かせる感じもない

46: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:49:43 ID:05oW
低設定ならまぁ

43: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:48:41 ID:3VfP
ワイのノーパソピカピカしとるで

53: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:51:55 ID:3VfP
自分で選んで買ったんやろ
どうどうとしておけばよろしい

55: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:52:13 ID:fY9E
家にでかいゲーミングpcなかったり置く余裕もないならゲーミングノートなんてあっても困りませんからね

56: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:52:14 ID:xGKl
あーもう頭ハゲそう!

61: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:54:17 ID:3VfP
なんで秒で後悔するようなもん買ってしまったんや

65: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:55:23 ID:P2r2
今日日RAM16GBもイマイチよな
ストレージも足りなくてすぐパンパンになるやろし

81: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 16:59:30 ID:69J3
>>1
いいと思うけど
片付けできるし

92: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 17:05:22 ID:ncny
いいじゃん今のゲーミングノートは昔よりかなり良くなっとる
本当はARM系になってゲームもARM系にネイティブ対応するのが理想だけど

94: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 17:07:49 ID:ncny
Intel系+Windowsは色々限界きてる感じがある
双方刷新されればいいシステムが誕生しそうな気もするが過去は捨てられんだろうな

98: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 17:17:36 ID:164H
別に本人が満足していれば値段はどうでも良いよ
10万越えでやりたい事ができなかったら初めてゴミと言って良い

95: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 17:08:58 ID:P2r2
高スペック前提のゲーム開発もなんだかなぁって

100: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 17:28:28 ID:CUSz
自作屋がうるさいだけでゲーミングノートは十分満足できるぞ

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733729488/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1.   :2024/12/10(火) 08:29:19

    自分の買い物の情報確認のために識者捏造バカネットまとめ

  2. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 08:45:00

    ゲーム目的なら予想以上に熱持つのは必然なので
    ファンがクッソうるさい本体と冷却台セットで気にならないならありじゃね

  3. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 08:49:06

    多くの人の指摘通りゲームするとかなりの熱出るから、特別な事情無いならできるだけ排熱有利なデスクトップ選んだ方がいい

  4. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 08:54:59

    買って友人に押し付けたけど
    アチアチでゲームキツイわ
    排熱ファンラックみたいなのに置いてコントローラでプレイするならまぁ…
    出張多い奴とかの移動しまくるヤツじゃなかったらデスクトップがコスパいい

  5. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 10:10:29

    外に持ってかんけど家で色々移動するからノートだわ、龍が如くレベルが動きゃいい

  6. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 10:19:28

    割高だったり消耗が早かったりするデメリットを理解したうえで買うなら良いんじゃねえかな
    ゲーム目的で初めてPC買うやつにとりあえずでゲーミングノートを勧めるアホが一定数いるから変な方向で馬鹿にされてるけども

  7. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 11:36:10

    なんで3050なの?その値段なら7735HS、4050のノート買えるじゃん
    なんなら1万足して4060にできるやろ

  8. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 11:57:47

    3050laptopってどんなもんだと思って調べたら1060相当で笑うわ

  9. 機種名NA-07C :2024/12/10(火) 21:04:46

    なんでこんな中途半端なの買ってしまうんだ

  10. 機種名NA-07C :2024/12/11(水) 08:51:31

    実際意味が分からんからなw
    まともにゲームやりたいならノートにする理由ないやんw
    それに何の意味を見出すのかわからないw

  11. 機種名NA-07C :2024/12/11(水) 15:05:10

    転勤した時に3年ほどゲーミングノートPC使ったけど普通に便利だったよ
    広さを確保できるならデスクトップにするべきだけど、軽い出張とかにも持っていけるからな

  12. 機種名NA-07C :2024/12/11(水) 18:48:33

    Steamのグラボ使用率見ると4060と3060のLaptopがけっこういるんだよな

  13. 機種名NA-07C :2024/12/11(水) 23:10:55

    何故持ち運ぶかを確認しないでノートを否定する人が多いのか謎
    持ち運ばないならデスクトップがコスパいいのはゲーミングに限らんだろうし、
    持ち運ぶならデスクトップでは実現が難しいのもゲーミングに限らない

  14. 機種名NA-07C :2024/12/13(金) 11:18:05

    ※13
    単細胞のアホが多いから
    用途や趣味趣向が人それぞれなのだが、自分はこう思うだからこれが正しいと言う認識しか持てない。
    一つの事しか同時に考えられないので複数の情報が頭に格納できないメモリ領域の狭さなのよ、信じられないかもしれないけど実際にいるのよ。

  15. 機種名NA-07C :2024/12/13(金) 21:25:59

    デスクトップは、処分するときが面倒。
    自作パソコンは、トラブル出たときにどこが悪いのか探すのが面倒。デバイスドライバなのか、OSなのか、パーツが壊れてるのか、相性なのか、BIOSなのか…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。