PCとか自作出来るまで知識ある奴ってどこでそれ身につけたん?
  • RSS

PCとか自作出来るまで知識ある奴ってどこでそれ身につけたん?

ネットかな?

1: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:41:27.16 ID:5eNamNwD0.net
仮にパソコン好きでも興味だけでそこまで行ける気しないんやけど
3: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:42:02.98 ID:g1W1FJlCp.net
むしろそれなにをもって好きなん?
5: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:42:18.39 ID:qRiyHmVG0.net
言われてみればなんで俺組めるんだろう
2: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:41:59.60 ID:iHq5J+7F0.net
お金を無駄にしたくないという気持ち
8: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:43:02.15 ID:g1W1FJlCp.net
>>2
まあこういう時このコスパ信仰はそこからきてるんやろな
6: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:42:26.57 ID:hdyUfwKZd.net
目の前の板とか箱で調べろよ
7: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:42:40.16 ID:uC28fHiR0.net
よほど頭悪くなければ調べてわかると思うけど
9: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:43:12.80 ID:A2Gwz0R7d.net
動画見ながらで余裕やで
10: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:43:21.16 ID:Fm16yGbmp.net
友達に教えてもらった
14: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:44:34.76 ID:g1W1FJlCp.net
好きなことならもっと深くまで知ろうとするのが普通やからな
そこが有能と無能の違いにもつながる
18: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:45:39.87 ID:YssKRvm4r.net
>>14
有能はそれを金儲けに結びつけられる奴やで
20: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:46:13.64 ID:g1W1FJlCp.net
>>18
まあそこが根本ってこっちゃ
19: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:45:56.72 ID:r0DgjJcN0.net
組み立てるだけやぞ
13: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:43:51.99 ID:msTgyo9da.net
プラモとかや
21: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:46:32.39 ID:f7+odcnR0.net
マジでガンプラより簡単
24: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:47:07.15 ID:NWPZJdRD0.net
組んだら数年は買わんから知識置いてけぼりやろ
買いもしんのに新規格チェックしてるとか陰キャやん
37: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:49:15.68 ID:Ej7uj+AL0.net
2年前に自作したがzen2とかわけわからん
25: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:47:08.52 ID:g1W1FJlCp.net
なんとなく好きなんてのじゃ人生つまらんからな
より深く知りたくなるもんや
26: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:47:20.32 ID:vxJHHficd.net
パソコンって言葉が自作を難しいイメージにさせてるけどやってることはカレー作るぐらい簡単やで
33: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:48:34.33 ID:g1W1FJlCp.net
>>26
具材やルーを自作することまで考えちゃってるから大層なもんに聞こえるだけでな
34: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:48:42.13 ID:+EM/u89C0.net
>>26
カレーは難しいぞ
ルー買って来て終わりならカレーとは言わん
49: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:50:45.85 ID:sKKchwGIM.net
>>34
CPUクーラーより包丁の方が危険やもんな
38: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:49:16.08 ID:4tby1DUw0.net
>>26
カレーつくるほうが難しい
自作pcなんて刺さるとこに部品さすだけ
52: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:51:25.57 ID:qRiyHmVG0.net
>>38
どう考えてもカレーの方が楽やろ
自作PCは時間もかかるし重いし面倒や
29: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:47:41.48 ID:0p3NvyGyM.net
買ってきて穴に入れるだけやん
31: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:48:18.76 ID:MVGp02ZX0.net
1から作り方教えてくれるムックとか読めば簡単にできるで
32: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:48:27.06 ID:toMJgw9fd.net
パーツの初期不良の特定とか
は知識はいる
43: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:49:44.98 ID:22DDu6O30.net
規格調べるだけやぞ
36: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:49:07.11 ID:7xacaiemd.net
自分が必要とするスペックのパーツ選んではめ込むだけやぞ
42: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:49:38.77 ID:WO1s2vPbd.net
お前らのPC光ってそう
50: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:50:57.43 ID:f7+odcnR0.net
>>42
すげー光ってるぞ
見えない電源まで勝手に光ってる
44: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:49:50.45 ID:amIeEECf0.net
興味あるならよく出てくる言葉は調べてるしそれなりに知識付いてくるもんやろ
51: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:51:07.35 ID:gSjZvhCRp.net
あんなめんどいの良くできるわ
54: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:52:01.70 ID:e7ITuRAtM.net
怖ければBTOでもええんやろ?
55: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:52:29.88 ID:7xacaiemd.net
>>54
ええけど何が怖いねん


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 14:11:31

    自作って知識必要か?
    パーツ買ってきてはめてくだけやん、工作が必要なわけでもないし。
    前世紀から自作してるが、未だにフロントパネルコネクタで「どっちが+だったかなー」と悩む

  2. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 14:17:04

    メーカー製PCが壊れたときジャンク買ってきてニコイチ修理したのが始まり
    手探りでやりつつ雑誌とか買って覚えてった20年前

    今は調べればブログやら動画がいくらでも出てくるんだから覚える必要すらないよ
    見本通りやればいいだけ

  3. 最初の頃はSocket7だった :2019/07/11(木) 14:23:54

    適当に部品を買って適当に組み立てたら満足に動いた。2000年頃から自作品を使っている。

  4. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 14:39:23

    よくガンプラより簡単というがそれはない。
    そのガンプラというのがPG、Zガンダムだというならわかるが
    俺の中のガンプラはHGシリーズだ

  5. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 15:14:34

    >>4
    いや、HGグレードより簡単だよ

  6. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 15:16:43

    PCはパーツごとの規格や単純な相性とかW数とか確認しなきゃだけど、
    人参じゃがいも玉ねぎに産地はあっても型番や産地ごとの相性なんてないしな。

  7. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 15:49:46

    ワシが自作始めたころなんてインターネットなんぞなかった、
    雑誌で勉強してぶっつけ本番、まぁそれまでにもPC-386とかのCPU換装はやったことあったし、
    会社でもショップブランドのPCばらす機会があったからすんなりできたけど。

  8. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 16:17:17

    昔はIRQだINT線の共有だ衝突だ考えるの面倒臭かったからな。
    MacintoshのようにWindows 95 OSR2でPlug and Playが実用レベルで使えるようになったとマイクロソフトは言ってたが、あの頃もPlug and Prayと揶揄されてた

    ※1
    うん、必要。刺しちゃいけないコネクタにDC 12V突っ込んだりするアホもいるからな。
    コネクタの形状を変えて刺さらないようにフールプルーフがあるのに、コネクタが壊れるほどの力を加えて刺すパワー系ガイジが少なからずともいる模様。

  9. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 16:28:38

    >>8
    >昔はIRQだINT線の共有だ衝突だ考えるの面倒臭かった
    んなもん考えない。トラブルが起きたら対処するだけ

    >コネクタが壊れるほどの力を加えて刺す
    それはもう知識の有無でどうにかなるレベルじゃないだろ。バカなの?

    ネットで拾った知識で論破したかったんやろなあ

  10. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 16:34:02

    リアル師匠がいて、その人の指導を聞く耳があれば、
    不可避な事故(初期不良とか相性とか)以外の失敗はしねえよ。

    全部独学とか、師匠がいても我を通すとかだったら、
    ある程度の失敗は覚悟して、試行錯誤するしかねえなァ。

    失敗に懲りて「BTOにすべきだった」という結論で終わるのは切ないぜ

  11. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 16:39:23

    単純に言えば学ぶ意志と調べる意志かな
    自作パソコンでも料理でもそれさえありゃ少なくとも金を溝に捨てるような失敗はしない

  12. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 16:57:46

    ワイは雑誌とネットだな
    動画はほぼ観た事ない
    貯金できない性格から数年は知識入れるだけだったけど

  13. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 17:21:52

    今は相性問題も殆どないから集めて組むだけでそんなに難しいことはないけど
    俺が始めた頃はジャンパーピンで設定とかやらなくちゃいけなかったからあたふたしたよ
    SCSIとかめっちゃ硬くって「ほんとにコレで壊れないの?」とか不安でいっぱいだった
    けっきょく店の人にほとんど組んでもらったんだけどねw

  14. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 18:12:11

    組んで動かすくらいなら難しくないやろ。

  15. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 18:23:05

    多分もまえらの4分の一ぐらいしか知識ない漏れでも楽勝で組めたから、マジで簡単だぞ

  16. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 18:25:08

    BTO買ってディアゴスティーニ形式でアップグレードしていくと自然に覚えるぞ

  17. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 18:28:04

    実家の初PCがクソスペ過ぎてどうやったらまともになるか調べてたらわかったぞ
    20年前celeron 600MHzだったからなw

  18. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 19:43:49

    コスパ目的で散財する図

  19. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 19:47:28

    結局、このスレを見れば分かるとおり
    多くはDOS/V華やかな頃に自作の面白さを覚えた連中なんだよな
    今とは比較にならないほど選択肢もあったし、相性問題という罠も待ち構えてたし
    何よりWindowsにアクティベーションが無かったw
    今だとOSの出費を考えればLinuxになるが、ネットにはやたらと「Linuxはやめとけ」おじさんが沸くからな。知らない子に難しそうだと印象付けたいんだろう

  20. 機種名NA-07C :2019/07/11(木) 23:41:04

    友達が組んでくれたPCをカスタマイズしてたら自然と身についた
    当時はきしめんみたいなケーブルが主流だったな
    プライマリ/セカンダリ、マスター/スレイブとかの概念があって面倒だった思い出

  21. ななし :2019/07/12(金) 01:06:17

    プラモと一緒よ
    難しいことないわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。