日本になぜグーグル、Facebookは生まれないのか
  • RSS

日本になぜグーグル、Facebookは生まれないのか

facebook-google
なぜなのか?
1: 不知火(WiMAX) 2014/02/16(日) 20:23:01.61 ID:sFyhEP2RP BE:178171643-PLT(12009) ポイント特典
日本になぜグーグル、Facebookは生まれないのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000002-wordleaf-sci

4: サソリ固め(兵庫県) 2014/02/16(日) 20:24:47.28 ID:X8CDsiPr0
 米国で再びネット企業の活動が活発になっています。
昨年11月にはツイッターが上場して話題になりましたが、次のツイッターを目指す新しいサービスが米国では次々と誕生しています。
日本ではLINE(ただし資本は韓国)など一部の例外はありますが、グーグルやフェイスブック、ツイッターのように世界的に通用するサービスはあまり生み出されていません。
その原因はどこにあるのでしょうか?

 画期的なネット上のサービスを生み出すためには、高い技術力が必要であることはいうまでもありません。
しかし日本は基本的な技術力で米国よりもはるかに劣っているのかというと決してそうではありません。
グーグルに匹敵する検索エンジンの技術は日本にもたくさんありましたし、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の分野でも日本企業のレベルはかなり高いといってよいでしょう。

 しかしながらグローバルに成功する企業のほとんどは米国に集中しています。
米国企業が有利である点として英語圏であることがよく指摘されます。確かに米国においてある程度の市場シェアを確立すれば、他の英語圏への進出はたやすくなるでしょう。
しかし、日本は1億2000万人という世界でも希に見る巨大市場を抱えた国であることも事実です。
生活水準が極めて高い国民を1億人以上擁する国というのは、実は日本と米国しかありません。
LINEがよい例ですが、日本市場で一気に高いシェアを確立することができれば、理屈的に国際展開することはそれほど難しいことではないのです。

 LINEはサービス開始から2年で3億人の利用者数を獲得しました。
単純に考えれば年に1.5億人ずつ利用者が増えている計算になります。
フェイスブックも1年に約1.5億人ずつ利用者が増加しました。グローバルに展開するためにはこのくらいの成長スピードが必要であることが分かります。
それに比べると日本のネット利用者はもっと保守的で、サービス事業者の成長もゆっくりとしたペースになることがほとんどです。
一時期、国内では一世を風靡したSNSであるmixiも、1年あたりの利用者数の増加は300万人程度でした。米国でこうしたサービスが急成長するのは、技術的な問題よりも、国民の新しいサービスに対する姿勢の問題が大きそうです。

7: サソリ固め(兵庫県) 2014/02/16(日) 20:25:44.36 ID:X8CDsiPr0
そう考えれば好奇心旺盛な10代の利用者を中心とするLINEが急拡大できた理由も納得がいきます。

 米国と日本の両方でビジネスをしたことがある人にとっては常識なのですが、米国では広告に対する利用者の反応は日本とは比べものになりません。
中高年を含む多くの米国民が常に新しい情報やサービスを求めており、そこには大きなお金が動きます。
新しいサービスへの興味が強く、いいサービスだと認知されれば一気に拡大することになります。
このため、チャレンジしようという人も多く、結果的に多くのベンチャービジネスが生まれるわけです。

 日本ではこうした新しいサービスを活性化させようと、官主導による制度面での支援が続けられてきましたが、まったく効果が上がっていません。
官主導でこうした新しいサービスを活性化させようという保守的な風潮そのものが、新しいサービスの登場を阻んでいるのかもしれません。

2: パロスペシャル(茨城県) 2014/02/16(日) 20:23:38.77 ID:HddaxKog0
アメリカ以外に生まれたか考えろ

5: ジャンピングカラテキック(静岡県) 2014/02/16(日) 20:24:54.08 ID:SHC9F0M60
日本には、2ちゃんねる。

8: トペ コンヒーロ(埼玉県) 2014/02/16(日) 20:26:21.71 ID:yLP+fMwv0
超エリートが少ないのかな

9: イス攻撃(鹿児島県) 2014/02/16(日) 20:26:34.03 ID:i2MkRlT20
mixiとGREEがなぜなかったことになっちゅうがぜよ

25: レッドインク(大阪府) 2014/02/16(日) 20:32:48.14 ID:Cb8V0VJV0
>>9
日本ローカルだからだろ

112: ドラゴンスクリュー(四国地方) 2014/02/16(日) 21:48:36.72 ID:HddaxKog0
>>9
両方ともFacebookの後発パクりで
ローカルに発展したき
世界でシェアがとれんかったぜよ

13: サソリ固め(WiMAX) 2014/02/16(日) 20:28:19.55 ID:HU7vjwhx0
アメリカにはすごい量の失敗サイトがあるんだと思うよ。
裾野が広いほどてっぺんが高いようなもんで。

15: パイルドライバー(dion軍) 2014/02/16(日) 20:28:36.46 ID:eQAg/4Bz0
mixiやろうぜ!

18: ハーフネルソンスープレックス(dion軍) 2014/02/16(日) 20:29:01.44 ID:nIHwmmQa0
簡単な事だよ。若くて優秀な頭脳に投資する文化が日本にはないから。
グーグルやFacebookのように急成長したITベンチャーは投資家がいなければとっくに脂肪してる。
最初はどこもひたすら赤字で金無いからね。

20: タイガースープレックス(東京都) 2014/02/16(日) 20:30:02.49 ID:MHfY6Swt0
GoogleやらFacebookやら大成功どころか「超成功」した企業ばかり見本にして
頑張ってる中小企業やスタートアップをいじめてるからだろ。

24: ハーフネルソンスープレックス(dion軍) 2014/02/16(日) 20:32:21.55 ID:nIHwmmQa0
事実としてどういう経緯を辿って今に至るのか、大成功したベンチャーならいくらでも情報がある。
そしてITベンチャーに共通しているのが、投資家からの援助。アメリカは偉大だわ。

27: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX) 2014/02/16(日) 20:33:29.90 ID:xKg6Sw3J0
アメリカ以外は本当に不甲斐ないよな

30: 不知火(栃木県) 2014/02/16(日) 20:34:47.65 ID:BtLULkcdP
なんでいつも米国が相手なんだよ
世界の99%(小数点以下切捨て)の国でグーグルやFacebookが生まれてない
日本がその中に入ってたって何もおかしくない

40: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) 2014/02/16(日) 20:40:39.25 ID:0o+pIXAI0
一方日本では
メイドさんが生まれた

45: 毒霧(埼玉県) 2014/02/16(日) 20:41:50.11 ID:b1HUhief0
日本のメディアは遅れているからじゃないの 意外と中のひと達はアナログ思考だって聞いた

52: ダイビングフットスタンプ(空) 2014/02/16(日) 20:43:43.10 ID:vnRHxjmGi
シンプルな思考が苦手というか、余計なものを付け足さないと不安なのか。

89: 中年’sリフト(東京都) 2014/02/16(日) 21:26:38.42 ID:/k7l9/+f0
>>52
日本人は細かいんだけど、
合理性の部分はちょい苦手のような

58: シャイニングウィザード(禿) 2014/02/16(日) 20:46:44.54 ID:NpA/xaPm0
ベンチャーに資金力が集まらないからだな
結局サーバーの設備代で資金がかかるし

61: 毒霧(静岡県) 2014/02/16(日) 20:48:10.98 ID:pskbYntk0
>>1
GoogleもFacebookもすでにあるからいいじゃんw

66: カーフブランディング(大阪府) 2014/02/16(日) 20:53:07.43 ID:f7KIZu7s0
yahooでいいじゃわ

84: TEKKAMAKI(三重県) 2014/02/16(日) 21:19:02.61 ID:Y3dheHV30
なぜ既にあるものを作ろうとするの?
馬鹿じゃないの?

90: ときめきメモリアル(チベット自治区) 2014/02/16(日) 21:30:19.20 ID:i+O/toPc0
技術力のあるヲタクっぽい人間より、明るくハキハキ喋るだけの無能が好まれる国ですから

93: エルボードロップ(福井県) 2014/02/16(日) 21:32:35.14 ID:0BWHnmjV0
>>90
とはいえオタクの99%は無能だからな

104: ミドルキック(鳥取県) 2014/02/16(日) 21:40:54.91 ID:4Dr4cKmY0
>>93
アメリカなら、オタクでもPCオタクとかなら、geekスゲエエエ!ってなるらしい
日本なら、キモッで終わるから可哀想だ
って留学した子が言ってた

99: ドラゴンスープレックス(catv?) 2014/02/16(日) 21:37:04.15 ID:NsQZY1D30
日本は余計な機能盛り込んだり、変な政治が働いて斜め上に行くからな。

TizenとかOpenSrackとか、日本の大手が絡むプロジェクトは失敗すると俺は思ってる。

106: カーフブランディング(家) 2014/02/16(日) 21:42:18.37 ID:cV0n18CM0
だが、マンガと仮面ライダーと戦隊ものは生まれたのだった

107: レッドインク(沖縄県) 2014/02/16(日) 21:42:27.09 ID:aG3qY9r60
そりゃ作るのが苦手だからだろ。
日本が得意な産業に特化して苦手なもんを外国産を使用してなんか問題あるの?

116: スターダストプレス(家) 2014/02/16(日) 21:50:33.80 ID:pdOVoMNV0
むしろなぜ日本から生まれると思ったのか

引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392549781/


シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコールシアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 名無し :2014/02/16(日) 22:38:24

    アメリカに何故和食が生まれなかったか的な論調はもういいよ

  2. 機種名NA-07C :2014/02/17(月) 07:48:58

    いつもどおり「出る杭を~、右ならえ~」的な的外議論が延々と続くと思ったが少しはましになったか
    この時上がってるサービスどれもアメリカ産なんだから
    日本よりアメリカになぜ生まれるのかから考えたほうが合理的だろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。