
備えあれば憂いなし
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:08:02.798 ID:MPsTXVi8dNIKU
ジャッカリーの1000W買ったけどすげーわおれこれなかったら停電時詰むわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:08:30.540 ID:uL7V68Z70NIKU
モバイルバッテリー3個あるからとりあえずこれでいいや
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:09:29.251 ID:MPsTXVi8dNIKU
それだとスマホしか充電できないよね
昨日調べたらお湯もこれで出せるしなんなら照明も使える
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:08:58.014 ID:2x0aXsGC0NIKU
長期間停電するレベルの災害のとき自宅に居なくね?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:09:51.016 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>3
家が壊れてない限り俺は家にいるつもり
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:10:42.727 ID:x8chZqgxMNIKU
その家庭用バッテリーは何日持つのか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:11:08.294 ID:uL7V68Z70NIKU
緊急時なら生存に最低限必要なものがあればいい
お湯を得るのに電気はいらん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:12:09.437 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>11
うちはプロパンガスなのでちょっと電気使えれば風呂も入れるわ
停電でシャワー使えるのはすごいとおもう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:11:17.097 ID:MPsTXVi8dNIKU
1000か2000で迷ったけどとりあえず1000買ってあれならもう1個買うわ
んでソーラーパネルも買った
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:13:53.191 ID:Q+vLubsA0NIKU
まぁ大抵の人は車あるから
特に地震で停電しても困らない場合が多い
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:15:14.228 ID:VYECuIA70NIKU
エアコンないのはきついなあ
車は持ってるから無理やり逃げるくらいしか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:17:14.316 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>25
ま夏のエアコン無しはまじでしんどいわな
空調服あればエアコン無しでとりあえず長時間すずめるとおもう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:15:38.426 ID:CE0xRgqa0NIKU
発火しそう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:16:43.774 ID:uL7V68Z70NIKU
>>28
リチウムイオンだとそのリスクからは逃れられないんだよな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:17:48.488 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>31
リン酸鉄だからわりと安全になってるらしい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:16:53.483 ID:wc9Ia2bX0NIKU
発電機ある
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:18:34.036 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>32
発電機ほしいな
昨日ホムセンで見たら8万だったたけーわ
それでフル充電は攻守最強だわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:20:58.141 ID:lYdhHD550NIKU
南海トラフ巨大地震は避けようがないんだから
備えるのは良いことだ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:21:32.253 ID:aYhEKvp70NIKU
>>43
あなた来る来る言うて
何十年も来ないじゃないですかー
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:23:35.135 ID:lYdhHD550NIKU
>>45
発電機手放した瞬間に来ちゃったりすんだよなあ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:21:00.722 ID:aYhEKvp70NIKU
インフラ崩壊するほどの大災害なら
でかいバッテリー持ってても
その電気を使う家電や建物の方が壊れちゃう
と考えると
重いだけでさほど役には立たないのではなかろか?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:22:05.920 ID:FrlahaiwdNIKU
捨てるときどうしていいかわかんないから車から電気もらってこよっと
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:27:13.623 ID:lYdhHD550NIKU
ホビー感覚で楽しく備えようぜ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:27:16.410 ID:MPsTXVi8dNIKU
ちなみにバッテリー持ってる人あんましいないのな
まあおれも先週買ったばっかだけど
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:27:56.800 ID:MPsTXVi8dNIKU
これでレコーダーとパソコンはUPSとしていけるし
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:30:01.040 ID:OjbZI0o00NIKU
ホンダの発電機2つ持ってる
一度だけ台風の停電で活躍した
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:12:59.605 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>59
いいね
しかし発電機うるさくね?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:31:17.604 ID:uLpPnpc60NIKU
どうせなら発電機買った方が便利なんだけどな
ガソリンとかプロパンで動くやつ
ガソリンは災害時も手に入るしな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:12:38.087 ID:MPsTXVi8dNIKU
>>60
へープロパンガスの発電機なんかあるんだ
ガソリンいちいち貰いに行くのだるいなとおもってたけどこれならすぐじゃんすげーなほしい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 17:33:34.020 ID:+f6GLFJG0NIKU
電気自動車からひっぱるわ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:14:26.444 ID:b9KJ9wyz0NIKU
Tesla
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:28:30.692 ID:MPsTXVi8dNIKU
電気自動車かあ
車買い換える予定は無いな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:15:04.978 ID:MPsTXVi8dNIKU
電気自動車もいいけど
まず真っ先にぶっ壊れそう
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:16:40.327 ID:b9KJ9wyz0NIKU
Teslaのパワーウォール知らんのか
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/29(日) 18:47:02.631 ID:UAASxqDw0NIKU
家に太陽光と蓄電池あるから大丈夫
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751184482/
車にコンセントあるから